明治時代のはじめころに建築された松城家住宅。
その名のとおり、松城さんちのお家は、当時ポルトガルから輸入した壁紙とか、照明なんかがふんだんに使われた「擬洋風建築」のおしゃれなお家。
擬洋風建築とは、江戸末期から明治初期くらいのごく短い期間にのみ建てられた貴重なものらしく、こちら松城家住宅は2006年に国の重要文化財に指定されたんだとか。
でもって2016年からコツコツ補修工事が行われてきて、このたびついに!11月3日から一般公開されることが決定しました!!
まだ一部工事中だったので、外観だけ見てきましたが和と洋がうまいこと調和したイカした住宅です。内装はさらに凝ってるという噂なので、一般公開されたらまた行ってこようと画策中です。
すぐ近く(徒歩1分)には、戸田が誇るめちゃうまラーメン店「いなだ苑」あるので、和+洋に加えて、まち中華も楽しめちゃいます!戸田に行ったときには、ぜひチェックしてみてね。
松城家住宅
静岡県沼津市戸田72
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!