戸田の特産品のひとつ、タカアシガニ。食べるのもいいし、水族館とかでその姿を見るのもインパクトがあって人気ですよね。
戸田地区では地元の特産品を守っていこうということでタカアシガニの放流なんかもやってる。
大きいもので、足を広げると全長3.8メートルにもなるそうで、世界最大とも言われているそうです。
甲羅も大きく、幅40センチもある個体もあるとか。戸田地区では大正時代からタカアシガニの甲羅を魔除けのお面として玄関先に飾る風習があるそうです。
たしカニ、こんなん出てきたらワルモノも逃げていくかもしれませんね。
そんなタカアシガニのお面をつくっちゃおう!ということで、戸田にある重要文化財松城家住宅でタカアシガニのお面の絵付け体験ができちゃうそうです。
期間は年末12月30日までで、松城家住宅が開館している時間(9:00-16:30)に体験できるみたい。材料費として500円がかかります(別途松城家住宅の入館料大人300円、小中学生100円がかかります)。
事前予約をしたほうがよさそうですが(申込は0558-94-5150まで)、当日ふらっと行って体験もできちゃうとか。年末までの開催ということで、お正月にお飾りと一緒に玄関に飾っちゃったりするのもいいのかもしれませんね。
重要文化財松城家住宅は水曜は休館となってますのでご注意を。ちなみにすぐとなりにあるラーメン店「いなだ苑」は不定休です。
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)