戸田の人気コンテンツのひとつ、タカアシガニ。世界最大級と名高い、戸田でよく見かけるあのカニです。
漁獲量が減ってきちゃっているというタカアシガニをいつまでも戸田の特産として守り続けていくために、去年に続いて、というか昭和61年から毎年行われているタカアシガニの放流が行われるようです。
戸田の海にタカアシガニをリリースするのは、戸田小中一貫校の生徒たち。大きさや重さを測ったり、識別用のタグをつけてから船に乗り込むとか。
開催日は5月16日の9:00から(予備日は17日)。ギャラリーは船に乗り込むのは無理っぽいですが、遠目からタカアシガニの大きさを感じたり、キッズたちを応援するのは大丈夫そう。
過去にはぬまつーライターも参加させてもらったことがありますが、タカアシガニの迫力にキャーキャーいいながらなんとか放流をやり遂げました。
会場となるのは戸田港の中央桟橋付近です。リアルに動くタカアシガニを見られるめったにないチャンス。戸田の魅力が詰まったタカアシガニの放流に注目してみましょう。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)