メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年3月 7日 12:55

放送後記

第1434回 3月7日木曜日 今日のピンチヒッターは松下アナでした。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「陰キャでなにが悪い!」でした。


<受け売りなんですけど>

●『人間関係リセット症候群』。

衝動的に連絡先やSNSのアカウントを削除するなど、人との繋がりを全てリセットしてしまう行動のことを指します。

人間関係リセット症候群の主な特徴は

・連絡先やSNSなど全て削除したい衝動に駆られて実行してしまう
・動画アプリや趣味のアプリを衝動的にアンインストールしてしまう
・知人からの連絡をよく途絶えさせてしまう
・連絡先を削除した後、交流できないように電話番号やアドレスなどもすべて変更してしまう
・サークルや仕事なども転々と変えたくなる

「陰キャ・陽キャ」。

多くの人が自分のキャラ立ちを考えているなか、実際には陰・陽、どちらのキャラクターが多いのでしょうか。男女1,000名を対象に「自分のキャラクター」について調査したところ、「かなり陰キャだと思う」と答えた人はおよそ30%。やや陰キャ」との回答が最も多く、47%なので。全体の8割近くが陰キャと自覚しているということになります「やや陽キャ」は20%、「かなり陽キャ」に至ってはわずか2.8%でした。


9:23「MIRAIにエール

主に訪日外国人客が客室に置き去りにする空のスーツケース。「庭のホテル 東京」では、捨てられたスーツケースを利用した無農薬野菜の栽培に挑戦しています。ホテルの総支配人が、趣味の家庭菜園のノウハウを生かして、おととしから始めたもので、中庭の落ち葉を集めて腐葉土にしたり、調理場から出た卵の殻や生ごみを活用して土づくり。コツコツ作り上げた地上約50mの屋上菜園は意外と虫も来なくて、去年の夏は、プチトマトやピーマン、スイカ、バジルなどが10個以上のスーツケースで元気に育ったそうです。スーツケースの廃棄問題を逆手にとったホテルの挑戦。みなさんなら、どんな再利用を思いつきますか?


9:28「クローズアップマイタウン」

●「沼津市」から。3月は自殺対策強化月間です。春は入学や卒業、異動など環境の変化が大きく、ストレスを受けやすくなることなどから自殺者が増える傾向にあります。そんな悩みを抱えている方への寄り添い方について学ぶ講座が開催されます。

沼津市役所と沼津市保健センターで自殺対策強化月間キャンペーンを行います。各種健康度測定を行いながら、啓発グッズを配布し、様々な相談機関について紹介します。
沼津市保健センター1階ロビー3月16日(土)午前10時から12時30分、沼津市役所1階多目的室では3月19日(火)午前10時から午後1時まで開催します。沼津市保健センター 電話055-951-3480

●富士市から。4月14日(日)の午前9時から午後3時まで、富士市中央公園西側イベント広場で富士市の春と秋の定番イベント「緑と花の百花展」を開催。詳しくは、富士市ウェブサイトをご覧いただくか、富士市みどりの課0545-55-2793までお問い合わせ下さい。
当日の問い合わせ先は富士市役所(0545-51-0123)となります。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

松下アナと鉄崎さんの楽しかった国内旅行ベスト3

松下アナ 3位北海道エスコンフィールドへの旅

     2位香川 観音寺市

     1位鹿児島 屋久島

鉄崎さん 3位大阪 ディープスポット旅

     2位和歌山 本州最南端への車旅

     1位沖縄 小浜島 サンゴ礁旅


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 佐藤ふみえ フミエッティが腹ペコランチ探検隊として鉄崎隊長にランチをおすすめ。

静岡市駿河区泉町 レストランAokiにお邪魔しました。ランチメニューは800円〜ということです。

マッチョなボディービルダーのだいごシェフにお話うかがいました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

浜松市の株式会社ミヤキの営業部 髙塚 稜真さんにお越しいただきました。
浜松市で創業し43年目を迎え、東名高速の浜松西から10分圏内に3工場、タイに1工場の計4
工場ある会社。アルミの表面処理のアルマイト専門の会社。身近な場面では、金色のやかんなどに採用されている。窓のサッシ、バイクや車の部品→全国・海外で使われている
今後の目標や夢は、独自の技術で世界中のお客様から必要とされる存在になること。
現在一緒に働いていただける方も募集中。詳細はHPを見ていただいたり、直接お電話をいただければと思います


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> てつざキッチン

今日は、先週から引き続き、「ソーセージ」のレシピをご紹介しました。

ラジオネーム ソーセージずっと食べていたいさんの、カレー系ソーセージを採用!スープカレーなんかにしようかな〜ってことでした。


12:23

【映画「ゴールド・ボーイ」明日公開】

金子修介監督が出演!ぜひ劇場へ足をお運びください

20240307124014-a73e223d419c2ad85e60d0e5638850afa375290a.jpeg


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

今日は、松下アナの「松下スタイル」好きな牛乳をご紹介。毎日1リットル以上飲むみたいです。

・あさぎり牛乳、瓶タイプ

・島根県の木次(きすき)パスチャライズ牛乳

皆さんは、旅先でご当地、牛乳を飲んでみてね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

wasabi202403sp.png


2024年3月 6日 12:55

放送後記

第1433 回 3月6日水曜日 今日のピンチヒッターは近江アナでした。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「隠してた」でした。

Screenshot 2024-03-06 11.52.18.png

今日のピンチヒッターは近江アナウンサーでした。なかなか、言えないことまで深堀りしちゃいました!


<受け売りなんですけど>

●探偵業者の屋外広告物が、佐賀県内に急増しています。探偵とされる人物の顔写真と「浮気調査」の文字が大部分を占める内容。この数年間で佐賀市内の30カ所以上で設置されました。最も古いものは5年ほど前からあるのですが、半数以上は2023年以降にできました。

●今、TikTokなどで注目を集めているのが「delulu(デルル)」という言葉です 。
これは恋愛に関するスラングで、「とても高い理想や期待を持ち、いつかそれが叶うというと信じ続ける」こと。これは「delusion」という「思い込み、妄想」が元になっている言葉で、2014年頃からK-popファンたちの間で使われていたと言われています。2023年に大々的に流行し、この言葉を使ったTikTokは51億回も再生されました。


9:23 「MIRAIにエール」

首都圏に135店舗を展開する「株式会社ベルク」では去年の9月から従業員の多様性や個性を尊重し、男女問わず勤務中の髪色やアクセサリー、ネイルカラーなどの基準を緩和しました。とはいえ、常に衛生的かつ清潔であり、お客様に不快感や恐怖感を与えないことや作業性と安全性を考慮し、業務に支障を与えないことは前提条件です。爪の長さの基準があり、また頭髪キャップで耳を出さない、生鮮部門は専用手袋を着用などの対応をとっているので衛生面での問題はありません。変更直後は批判も寄せられたそうですが、その後徐々に意識に変化が現れ、最近は接客に対するお褒めの言葉とあわせて身だしなみの多様化に好意的な声も届くそうです。お客様と直接接するスーパーマーケットとしては大きな挑戦でしたが、今後の人材不足の解消や、性別や人種・宗教など多様性の推進に一石を投じる取り組みになるかもしれませんね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●富士市から「第105回緑と花の百科展」について

4月14日(日曜日) 午前9時から午後3時まで富士市永田町にある富士市中央公園西側イベント広場で開催します。花苗・花木・野菜苗・果樹・園芸用品等の即売会をはじめ、種だんご教室、押し花教室、キッズコーナー、フォトブースが設置されるほか、キッチンカーも出店します。各種園芸講習会や富士市民の花「バラ」の苗の配付もございます。こちらは事前申込み制となっており、3月25日まで受付しておりますので皆様ぜひお申込みください。富士市役所みどりの課 0545-55-2793

●焼津市から。焼津市歴史民俗資料館では、特別展「ヤイヅ1954 The Year of Fukuryu-Maru」を開催中です。福竜丸が被災した「1954年」の焼津市にスポットを当て、市の対策本部の記録や撮影された記録写真、新聞記事などから、当時の焼津の状況を振り返ります。当時を直接知る人が少なくなってきた今、混乱の中で再生へ向けて奮闘した人々の様子をご覧ください。都立第五福竜丸展示館との共同企画です。入館は、無料。詳しくは、焼津市歴史民俗資料館までお問合せください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

近江アナプレゼンツ

本物はどれ?

高価な紅茶・アップルパイ を眼をつぶって、鼻をつまんで食べ比べました。

鉄崎さんはちゃんと食べ比べて当てました!

20240306121327-9d16a5c4b766c02de5b1fabb2079ed57826046d0.jpeg


10:36 SBSラジオ オンエアサポーターズ

キャスタードライバー大田あかりが、御殿場インターからすぐの髪やえんどうからお届けしました


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「おじさんの背中にスイッチが!押すとどうなる?」

次回のお題は「卒業式で声高らかにそんなこと言うな!」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『浮気』

許せる?
許せない?
バレなきゃいい?

許せない人が多かったですね。そりゃそうか・・。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

wasabi202403sp.png

2024年3月 5日 08:49

放送後記

第1432回 3月5日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「理不尽!」でした。


<受け売りなんですけど>

● フジテレビではコンプラには十分配慮しているのでしょうが、過去にはそれが過剰になり、連ドラの出演俳優に対するすね毛剃毛騒動が起きていました。
 フジのラブストーリーのドラマに出演した俳優が、制作側から『毛がチラ見えすると視聴者からクレームが入る』という理由で、すね毛をそるよう指示されたそうです。役柄と毛は全く関係がないものの、この俳優はマネジャーと話し合った結果、仕方なく剃毛して撮影に臨んだそうです。

9:23 「MIRAIにエール

幼稚園に通うお孫さんがもらったうまい棒を粉々にならないように"うまい棒を守る"専用ケースを作ったおじいちゃん。「アクテック株式会社」では切断機を使って金属素材からフレームや面を切り出し、プレス加工を施した後に丁寧に組み立てて、ケースが完成。うまい棒のメーカー「やおきん」に相談したところ、公式グッズとして制作されることになりました。クラウドファンディングで支援を募ると、目標金額5万円が、なんと150万円以上の支援が集まりました。アクテック株式会社のECサイトでお求めいただけますが、お値段は、27500円!12円のうまい棒を守るためのこのお値段。高いと見るか、妥当と見るかは皆さんにおまかせします。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

東伊豆町から「御朱印さんぽ」について

「人・文化・食・花」をテーマに、お寺や神社の御朱印巡りを通じて、町内 おすすめの名所、食、体験などの情報を紹介して街中散策を楽しんでいただく企画で、一年を通してやっています。
東伊豆町観光協会のHPで御朱印を授与してくれるお寺や神社の情報をはじめ、パワースポットや足湯などの立ち寄り処情報、地元名物の「金目鯛料理」がメニューにあるお店も紹介していますのでぜひご覧ください。東伊豆町観光協会 電話 0557−95−0700

松崎町から

松崎町那賀地区にある、およそ3万㎡の広大な田んぼにアフリカキンセンカ・
るりからくさ・つましろひなぎく・ひなげし などの6種類の花が、2月上旬頃から順々に開花し、辺り一面見渡す限りが花畑となります。なお、花畑の開花情報は観光協会のホームページで確認することができますので、ご確認の上、ご来場ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

大人気の指圧院の先生に、自分でできるケアの仕方を教わりました。大阪の、膝、股関節、脊柱管狭窄症専門治療院「ゆうき指圧」の院長で指圧師の 大谷内(おおやち)輝夫先生にうかがいました。

・膝、股関節の専門治療
・現在70歳、この道40年
全国はもちろん、海外からも 大谷内(おおやち)先生の治療を受けに来るそうです
その大谷内先生の講演会が今月20日(祝日・水曜日)、SBS学苑で開催。「SBS学苑50周年特別企画 安心・安全!簡単!ゆうきケア体操」です。
お申し込みはSBS学苑のHPから!

静岡パルシェ校

浜松校


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆか、ふじゆかが掛川市からお届けしました。

掛川市の老舗菓子店「長栄堂」から、娘さんが大好きな相沢さんと、
雛人形のようなお菓子を紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

不適切にもほどがあった 学校編でした。

みなさんからもたくさん不適切な学校編が集まりました。


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

歌詞、穴埋めクイズでした

ちあきなみさんの「4つのお願い」でした。もう、大喜利・・・(*^^*)



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

wasabi202403pc.png

2024年3月 4日 12:54

放送後記

第1431回 3月4日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「有意義時間 ムダ時間」でした。


<受け売りなんですけど>

●休日にやることがない独身の過ごし方ややることがないと感じてしまう理由、充実した休日を過ごすコツについて。

休日にやることがない独身はどんな風に過ごしているのでしょう
とにかく寝る
布団の中でネットサーフィン

やることがないと感じてしまうのはなぜなのでしょう?
本当はやることがあるのに面倒くさい
計画を立てていない からのようです

では充実した休日を過ごすコツはなんでしょう

早起きする
自分磨きをする
趣味を見つける
遠くへ出かけてみる

●「小学生の頃になぜかやっていたこと」20選

1.バリア!!!!!
全小学生にとって無敵の呪文。

2.「〇〇〇あげる」→「はい、挙げたーー!」

3.プールがある日は水着を着て学校に行く
パンツを忘れると悲惨
4.紅白帽を半分にしてウル〇ラマン

5.授業中の手紙交換

6.「一生のお願い」を何度も使う

7.名前を反対から読むだけで大爆笑

8.交換日記が増えすぎてわけが分からなくなる

9.体育館でのスライディングによってジャージがテカテカになる

10.九九をどれだけ早く言えるかチャレンジ


9:23 「MIRAIにエール」

おすすめボードゲーム「チロルチョコわくわく争奪戦」。

あの「チロルチョコ」を駒にしたすごろくゲームです。

単に駒にするだけではなく、ゲームの中でチロルチョコはチップになり、ゲームのツールにもなります。例えばチロルを積み上げたり、おはじきのように弾いたり、カーリングのようにしたり、利きチロルをしたり...。なんだか楽しそうですよね。

チロルチョコを用意しなくてもプレイできますが、バラエティーパックが2袋ほどあると、より盛り上がること間違いなし!

家族や親戚が集まった際に、みんなで「チロルチョコわくわく争奪戦」に挑戦してみてはいかがでしょうか。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●御前崎市から御前崎ロングビーチフォトコンテストついて

「第8回御前崎ロングビーチを後世に残そう!フォトコンテスト」を開催中。応募締切は今月31日(日)消印有効。応募は一人1点。今回から新しい試みとして写真の意味も含めて今現在のロングビーチの良さを伝えてもらいたいという思いから、提出いただいた写真のテーマと選出理由を応募要項に追加。御前崎 渚の交番HP内にある応募表に必要事項ご記入の上、メールまたは郵送。持ち込み可。
*画像の合成および加工不可
御前崎渚の交番 0548−23−2297

●伊東市から春を彩る桜の名所の紹介でした。

開花状況につきましては、
伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」にてお知らせいたします。
桜並木が作り出した春の芸術を是非ご覧ください。 


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

クロースアップ・マジシャンのKISSER(きっさー)さんにスタジオにお越しいただきました

KISSERさんは、

特徴はスキンヘッドとお鬚。
観客の至近距離で魅せるクロースアップマジックを得意とされていて、特に髭を使ったマジックには定評があります。独特の雰囲気と愛嬌のあるキャラクターで、子供から大人まで楽しめるマジックで、数々のメディアやイベントで幅広く活躍されています。
そして、ゴゴボラケパーソナリティの山田門努さんも出演されている、
深夜0時43分から放送中のSBSテレビ ヨエロスンにも度々出演されてお茶の間を賑わせています。 マジックの勉強で海外にも、スペインはクロースアップマジックのメッカ!実はつい先月も行ったそうです。

島田市の体験型テーマパーク「KADODE OOIGAWA」で行われる「39門出SmileFestival」に出演予定。島田市に本社を構える、ティーライフ株式会社が創業40周年の感謝と、この春新しい生活や物事に挑戦する子供たちや若い方々を応援するイベントです。3月9日(土)、大井川鐵道「門出駅」の隣にある体験型テーマパーク「KADODE OOIGAWA」で午前10時から午後5時まで開催。

20240304130124-cd4581089d5b04115532ea52db2879e40813817d.jpeg

ぜひ、KISSERさんのマジックを見に行ってくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー内野なみ、なみへいが

3月4日は「差し入れの日」なので、鉄崎隊長に差し入れ!


静岡市清水区の「篠原商店」で
神レベルの唐揚げをご紹介

鰹出汁で漬け込んだ唐揚げは
ジュワッと出汁の旨みが溢れて、
神レベルのおいしさです


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、花粉の出ない杉の話。

国の拡大造林計画では、杉(花粉のでない)をまた植えるそうです。

それでいいの?

聞き逃した方はポッドキャストでお聞きください!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

堀的ぐっと来る失恋ソング。eillの片っぽ でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240301085416-fd51ca10bb3904513f43720e64e62bf3ce8410ae.png

2024年2月29日 12:55

放送後記

第1430回 2月29日木曜日やまかなちゃん、ありがとう!やまかなWASABI卒業でした

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ありがとう!」でした。

ありがとうやまかな!

ありがとうやまかな!

ありがとうやまかな!

20240229120617-02fa36646160a2bf09bb408f244f008ade2e8566.jpeg


<受け売りなんですけど>

●不動産経済研究所が28日発表した2023年の新築マンション発売価格は、全国平均で1戸当たり5911万円でした。前年比15.4%上昇し、7年連続で過去最高を更新しました。人件費や建築資材などの値上がりに加え、東京都心で富裕層向け超高額物件の発売が相次ぎ、平均価格を押し上げました。コスト増を背景に今後も価格の上昇傾向は続くとみている。

●2月29日は4年に一度の"円満離婚の日"だそうで...。離婚予定の夫婦や、すでに離婚した新郎新婦ならぬ旧郎旧婦が、家族や友人らの前で再出発の決意を誓い合う「離婚式」。2020年から2024年に円満離婚した芸能人夫婦から一般投票で選ばれる「円満離婚オブザイヤー」の発表も行われ、芸人の粗品さんと元タレントの秋山衣梨佳さんに決定。後日、事務所宛にトロフィーを送るそうです。公募していた離婚川柳の大賞には「ハネムーン、サイパンだった 今、裁判」という悲しい一句が選ばれました。


9:23「MIRAIにエール

「myunとyayo~(ミュンとヤヨ)」というアイドルデュオ。現在63歳で福岡出身で芸能活動経験者のmyun(みゅん)さんと、62歳で東京出身、専業主婦だったyayo(やよ)さんはアラ還の自称日本最年長アイドルデュオです。おふたりは、同じ学年でママ友、50代手前で音楽活動を始めました。キャッチフレーズは「天国に一番近いアイドル、2人合わせて計125歳」。2018年に日本コロムビアからメジャーデビューアルバム『昭和アイドル歌謡ショー〜あの頃のときめき〜』リリース。メジャーデビュー後は全国各地のイベントに呼ばれるほどになりました。ファンの層は厚く、下は40代から上は90代まで!70歳の「アラ古希アイドル」を目指して、これからも2人の本気の挑戦は続きます。新しいことに挑戦するのに年齢は関係ありませんね!


9:28「クローズアップマイタウン」

●川根本町から「川根本町のキャンプ場」について

大井川を眺めながら大自然を満喫できる、くのわき親水公園キャンプ場、大井川鐵道の鉄橋のすぐ近くにある鉄橋の杜キャンプ場、2023年4月オープンしたヤンバイ アウトドアフィールド、この3つは通年営業しています。三ツ星オートキャンプ場で感謝祭「三ツ星祭り」を3月20日(水・祝) 午前10時から午後2時まで開催します。川根本町観光協会 0547-59-2746

●御前崎市から。

3月17日(日)、浜岡原子力館にて春のイベントが開催されます。
当日は、「チュッパチャプスを使ったきれいなお花づくり」、「春の日差しを楽しめるキラキラ・サンキャッチャーづくり」や「ロードトレインの乗り物」や「ふあふあの遊具」もありお子さまから大人まで
楽しんでいただけます。 
お問い合わせは、浜岡原子力館 電話 0537-85-2424まで。


10:00~ <ワサバイバル>

今日は、やまかなとの思い出、語録集でした。

「ミミズは大きくなったらなにになる?」

「マムシはどんな虫?」

「ミッシェルジャクソン」

優里の「レオ」に号泣。

上がったバッテリーは下げる。

他にも、名探偵カナンもお届けしました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー藤井ゆかが静岡市駿河区下川原「虹の輪ベーカリー」から

山かなちゃんへのお祝いパンが届きました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

富士市にあります
株式会社セイコークリエイトの代表取締役社長 中村 佳克さんにお越しいただきました
・エンジニアリング事業
・エンジニア派遣事業

今、セイコークリエイトでは一緒に働く仲間を募集中だそうです。
お問い合わせは「セイコークリエイト」HPのお問い合わせにどうぞ。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> てつざキッチンのハズでしたが・・・やまかなへの卒業エールを聴いていただきました。やまかな、涙涙・・・。

やまかなのおばあちゃんにも、登場してもらいました。

みなさんからの鉄崎ッチンは、来週におおくりしますので大丈夫。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

「Hey!Kana!」をあらため、やまかなからみなさんへのメッセージでした。

静岡のみなさん「がんばれぇぃ!!!!」by やまかな


来週からも、引き続きWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2024年2月28日 08:58

放送後記

第1429回 2月28日水曜日 番組後記 時代にチョップ!動画の審査発表でした!

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「質問です」でした。


<受け売りなんですけど>

●子供達が大きくなるとともに、「なんで?」「なぜ?」攻撃"を受けているパパやママ達も多いことでしょう? 一般家庭のパパ、ママが子供から受ける質問は、1ヶ月に約8個。
54%の親達が、子供からの意味深な質問や、科学にまつわる質問にこまってしまったそうです。約半数の親たちは正直にわからないと答えているそうです。

1 神様はどんな感じ?
2 ニワトリと卵どっちが先にうまれたの?
3 死んだらどこに行くの?
4 ブラックホールって何?
5 なんで水って濡れているの?


9:23 「MIRAIにエール」

「木工雑貨でカジュアルな仏壇に挑戦」。仏壇業界で、倒産寸前状態からV字回復し、従業員も年々増え続けている仏壇製作所が、新潟県にあります。異業種出身の吉田さんの奥さんが、家業に加わったこと。無駄な経費の削減やネット販促戦略に力をいれることになりました。出産祝い向けの「おなまえ積み木」をヒットさせました。

木のぬくもりあふれるカフェのような販売スペースをオープン。店内にはベビーやキッズ向けの木工雑貨が並びショップの奥には、木製仏壇や手元供養を展示しており、仏壇をカジュアルに知る機会の場になっています。「ゆりかごから墓場まで」この挑戦は、仏壇業界の希望となりそうです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●島田市から「39門出SmileFestival」について

島田市に本社を構える、ティーライフ株式会社が創業40周年の感謝と、この春新しい生活や物事に挑戦する子供たちや若い方々を応援するイベント
開催日は「サンキュー」にちなんで、3月9日(土)、大井川鐵道「門出駅」の隣にある体験型テーマパーク「KADODE OOIGAWA」で午前10時から午後5時まで開催。

イベントに関するお問い合わせは、電話番号「0547-46-1200」ティーライフ株式会社まで

●森町から。森町体験の里アクティ森では、3月16日から31日まで、「やよいのまつり」が
開催。桜やチューリップが見頃を迎える園内で、お花見用の串団子と森の茶のセット
を販売。詳しくは、森町体験の里アクティ森 電話 0538-85-0115 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

エッキーさんにサンコーのおすすめ商品を教えていただきました

・酒飲みのためのオート定量ディスペンサー「マスターいつもの」税込み4280円

・フードウォーマープレートS 税込み6980円

・オトデミスト 税込み4480円

・耳ぽっか 税込み4980円

放送で使用したものですが、リスナーさんへプレゼント

Xで応募してね


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーフミエッティが、

静岡市葵区川合 株式会社開発紙業の営業部長 木下草介さんとお届けしました!

木下さんの猫愛が生んだ「にゃんこトンネルシェルター」をご紹介しました


12:00 午後のTEPPAN

20240228122411-9646a4f707e9a2f3e65bb40037fe380ba4428783.jpeg

堀アナ賞は家族で踊ってくれた「づしさん」

ヤマカナ賞は、猫ちゃんの「Kouhei Sugimoto」さん

鉄崎賞は、子どもたちが揃って踊ってくれた「スタジオフラッパーの皆さん」

大賞は「WASABI大好き奥様リスナー7人」の作品でした。

その他にも、たくさんの動画をありがとうございました。感謝!


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『めざましアラーム何回かける?』

1回
2回〜4回
5回〜9回
10回以上

1回が一番多かったですね!

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日は

やまかなラストDay

「WASABI」を、絶対聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2024年2月27日 12:18

放送後記

第1428 回 2月27日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「あの頃は・・・」でした。


<受け売りなんですけど>

●茨城県が「常陸◯◯」の名で高級食材を売り出す中、全国の20~30代の半数程度が「常陸」を読めないという調査結果が明らかになりました。

●今どきの「卒アル」事情。卒アル作りに人工知能(AI)が活用されていて、それぞれの児童が写るフォルダが作られます。それまでは手作業で、児童の名簿の横に正の字で数えていたので、かなり教員の作業が減ったそうです。
また、集合写真の撮影時に欠席した生徒を列の中に合成したり、校則で持ち込み禁止のペットボトルなどを消す―といった修整は今や当たり前だそうです


9:23 「MIRAIにエール

「熊本の高校生が学校の不用品をフリマアプリで販売に挑戦」

熊本市の高校生が、情報科の授業で学んだECのノウハウを活用して使わなくなった学校の備品をフリマアプリで販売しました。許可は校長先生にもらい、市教委からも販売が許可されたもの。生徒が主体となり、学校の不用品をフリマアプリに出品したのは全国初の試みだそうです。跳び箱や40年前の野球部のユニホーム、ラジカセ、そろばん、鉛筆削りなど。出品からわずか20分で最初に売れたのは「校歌のCD」300円でした。生徒自らが率先して取り組む、学校の魅力化活動。こういった挑戦により、生徒たちのアイデアや自主性、行動力などが育まれていくことでしょう。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

焼津市から。焼津漁港の水揚げ金額は7年連続で全国第1位。
豊富な海産物に恵まれた焼津の美味しいものが集まるマルシェが開催。「第23回てびやまるしぇ」について。「てびやまるしぇ」とは、会場となる焼津市小川にあるヤマ十増田商店が明治時代より続けている鰹節の伝統製法手火山造りを知っていただくイベント。自慢の逸品をお買い得価格で販売しています。3・6・9・12月の第一土曜に開催していて、次回で23回目となります。 次回の「第23回てびやまるしぇ」は、3月2日(土)午前9時~12時 に開催します。

ヤマ十増田商店 電話 054−628ー3677

島田市から

ティーライフ株式会社は日頃の感謝をこめてイベントを開催。

ティーライフ株式会社は島田市牛尾に本社を構える昨年8月創業40周年を迎えた、健康食品・化粧品の通信販売会社です。
イベントのテーマは「39門出Smile Festival」です。3月9日(土)、島田金谷インターすぐそばの KADODE OOIGAWAで開催されますので、ぜひお越しください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

20240227122251-23370580f0933c8f5e297b5c9643c2f6ac457108.jpeg

オノマトペ研究家で朝日大学教授の藤野良孝さんでに来ていただきました。

朝日大学教授でオノマトペ研究家の藤野さんは、日々の暮らしの中で使われるさまざまなオノマトペの使用実態とその効果について多角的に研究されています。

オノマトペを使った魅力的な話し方について、
「あなたの声と滑舌がどんどん良くなる本」で、青春出版社から出ています。
藤野さんとフリーアナウンサーの海保知里さんとの共著です。

いつも、お電話での出演でしたが、今回は、初めてスタジオにお越しいただきました。お話ししているだけで、こちらまでワクワク・ルンルンな気分にさせてくれる藤野先生。岐阜からわざわざ来てくださいました。放送後、静岡の名所なども巡られたらしく、鳩も藤野先生に興味津々で近づいてきたそうですよ。キラキラオーラが出てたのかな?


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 大田あかりがレポート

エブリィビッグデーを運営しているビック富士、食品メーカー、常葉大事大学の3社で
レシピ考案プロジェクトを実施!エブリディビッグデー長沼店 店長田所さんとエスビー食品 中部支店静岡営業所の林さんとお届けしました!


11:34 TEAM BUDDY

第4火曜日のこの時間は、「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介します。
静岡新聞SBSがマックスバリュ東海とタッグを組んだ"食の備蓄定期宅配サービス" 「バディーボックス」の中身と、家庭にあるものを取り入れて作ります。

「栗のリゾット風」

●材料2人分 ●調理時間10分

・割れむき栗 1袋
・ごはん 300g
・牛乳 200cc
・生クリーム 100cc
・顆粒コンソメ 小さじ2
・粉チーズ 大さじ2
・パセリ お好みで
●作り方  

[1] 「割れむき栗」は食べやすい大きさに割ります
[2] ごはんは水でサッと洗い、ぬめりを取り除き、
お鍋に牛乳、生クリーム、顆粒コンソメを入れ、ごはんを加えて火にかけます。
[4] フツフツしてきたら火を弱め、栗を加えて軽く煮ます。
[5] 粉チーズを加えてサッと混ぜ、火を止めて、器に盛り付け、お好みでパセリをふったら完成!


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

不適切には程があった歌編でした。また、続くそうですよ。

愛人/テレサ・テン

恋の奴隷/奥村チヨ

まつわ/あみん

女呼んでブギ/サザンオールスターズ

堀アナは以前、「3年目の浮気」の歌詞が許せなかったそうです。


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

堀アナが生まれた1998年の曲のイントロクイズでした

ミーシャの「包み込むように」

ブラックビスケッツ「タイミング」

サザンオールスターズ「LOVEアフェアー」でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2024年2月26日 12:55

放送後記

第1427回 2月26日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「高い・安い」でした。

<今日の放送から>

・タンカーをタンクローリーと勘違いした堀アナ。「タンカーの駐車場代いくらなんでしょう?」by堀アナ(11:40)


<受け売りなんですけど>

●全国の公立中学・高校の制服について、学校間で販売価格に最大6万円の差が生じていることが公正取引委員会の調査でわかりました。1着当たりの最高額は7万円を超えていました。

●「関東と関西で呼び方が異なるもの」

関東をはじめとする全国では「肉まん」関西では「豚まん」

関西では「マクド」と呼びますが、それ以外のエリアでは「マック」

生魚を薄く切って提供する料理を、関西では「お造り」、関東では「刺身(さしみ)」


9:23 「MIRAIにエール」

大分県・別府の中で最も多く源泉が集中する「鉄輪(かんなわ)温泉」。鉄輪温泉には「地獄蒸し」というものがあります。温泉の蒸気を利用して食材を蒸す料理のことで、かつて長期滞在の湯治客が、宿で自炊するときに利用したそうです。野菜や魚介類、お肉はもちろん、肉まんやピザなども人気です。地獄蒸しの方法は、至ってシンプルです。最近では地獄釜で蒸したエンマの「地熱ぷりん」も女性に人気。温泉の噴気で蒸しあげることで生まれる独特な濃厚さが特徴です。濃いめのカラメルソースが合わさって甘味をさらに引き立てています。温泉エネルギーを生活に生かす、先人たちの知恵「地獄蒸し」。さまざまな食材を地獄蒸しにした意外な食材の新しいおいしさ発見に挑戦してみたいですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●掛川市から

掛川桜のライトアップについて。午後5時半から9時半まで、3月中旬までライトアップされています。掛川観光協会0537−24−8711

●富士市から。3月2日(土曜日)・3日(日曜日)に、
富士山サイクルロードレース2024富士クリテリウムチャンピオンシップが
開催されます。3月3日は、会場周辺道路で、午前7時30分から午後5時頃まで交通規制
が実施され、混雑が予想されますので、気を付けてご来場ください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

柳澤あゆみ先生がみっくん、あおいちゃんにいろいろ教えてくれるシリーズ。

今日は、季節ごとのお祭りについて。

・岡部町大旅籠柏屋ひなまつり 等身大の雛人形

・沼津市大瀬まつり・内浦漁港まつりは女装しながら踊ります

・西伊豆町堂ヶ島火祭り 海賊船を爆発炎上

・沼津市長興寺 泣き相撲


10:36 

キャスタードライバー内野なみがSBSラジオを流してくれている藤枝市青木ラーメン「虎徹(こてつ)」にお邪魔しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
カメラについて。今日は最終回、レンズについてでした

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

1分間スピーチチャレンジ、幼なじみとの再会からの、ケツメイシ「友よ」でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2024年2月22日 12:55

放送後記

第1426回 2月22日木曜日今日は、THE TIME からの遅れてやまかな登場そして「安住さん」サプライズ登場!

Screenshot 2024-02-22 12.17.26.png

なんと!

なんと!

安住紳一郎アナウンサーが

WASABIに、SBSラジオのミュースタジオに

サプライズ登場!

鉄崎さんびっくり!やまかな大感激!

本当に、本当に、安住さんありがとうございました!


<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「絶滅危惧種」でした。


<受け売りなんですけど>

●街中で、いかにも「ワルい」といった雰囲気の若者を見なくなったのは、気のせいでしょうか。コンビニの前にたむろして、地べたにいわゆる「ヤンキー座り」という座り方で奇声を上げたりしている若者をあまりみかけなくなりました。


9:23「MIRAIにエール

一週間を通して、中部電力株式会社の技術開発本部  電力技術研究所バイオグループの挑戦をお送りしています。

現在進行形で取り組んでいる研究のご紹介。大学の先生や学生とともに、カラスの足裏の細胞を顕微鏡で観察し、触覚を感じる感覚器の有無や分布を調査しています。これらを解明することができれば、カラスを傷付けることなく、足裏の触覚を効果的に刺激する対策品ができるはず。何としても現場で活用してもらえる成果が出せるよう、探求心と日々の観察、新しい発想を常に持って一生懸命研究し続けているそうです。


9:28「クローズアップマイタウン」

●「御前崎港に初寄港する豪華客船」について

3月1日(金)は全長285メートル、乗客定員 1,964名のオランダ船籍の「ザイデルダム」が初寄港します。
また3月17日(日)は全長 290メートル、乗客定員 2,706名のイギリス船籍の「ダイヤモンド・プリンセス」が初寄港します。また、4月にも2隻の寄港を予定しています。

御前崎市商工観光課企業港湾室0537-85-1164 まで。

●伊豆の国市からのお知らせです。

2月23日(金・祝)から25日(日)の3日間、
伊豆の国市の「川の駅 」にて、「第1回 いぬのくに お花見わんこマルシェ」が開催。
犬グッズのお店やキッチンカーが約70店舗出店し、お花見しながらお買い物が楽しめます。
お問い合わせは、「川の駅 伊豆城山」公式ホームページまたは 0558-99-9766まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

「ご飯のお供」紹介です。
ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコさん

・先月ご紹介いただい商品
ぶっかけ海苔めし(千葉県)
ご飯にかけるハンバ具ー(岐阜)
まぜちゃい菜(滋賀県)

今日は北海道編です。

・佐藤水産「鮭ルイベ漬」150g丸カップ入

・ノフレ食品「やみつきタラ」

・十勝スロウフード「牛トロフレーク&専用タレ付き」

こちらの商品は、3月5日からジェイアール名古屋タカシマヤ様で開催される
北海道物産展に出店されます。ぜひ名古屋へ行かれる際は、チェックしてみてくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、長島食品株式会社焼肉プラザ ナガシマ 羽鳥店で
代表の長島さんとお届けしました。いつも番組を聞いてくださっていてWASABIが大好きという長島さん。やまかなに「がんばれぃ」の激励コールをくださいました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

株式会社サカタのタネ掛川総合研究センター育種第2課 長田 暢洋さんにうかがいました。
株式会社サカタは、花や野菜の新しい品種を研究開発し、それらのタネや苗を生産・販売しています。
世界170か国以上に向けて商品を販売している。世界12か国に研究施設。掛川総合研究センターは野菜と花の研究開発拠点。
サカタのタネはマイナーな地方野菜であったブロッコリーを新品種開発、種子の安定供給を通
して全世界での普及に貢献してきました。世界のブロッコリー産地にサカタのタネの種が出荷されています。やりがい・大切なことは、出荷する農家さんにとっていい品種にすることです。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> てつざキッチン

今日の食材は、ホタルイカでした。

決定メニューは、なんらかのパスタにしたいと思います。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、想い出深いTHE TIMEの中継についてでした。

・伊豆シャボテン公園 アリクイの赤ちゃん

・菊川市 小さなコースターにタイムキープする人もいない中の中継

・東伊豆町ラムネという海にダイブする中継


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2024年2月21日 12:55

放送後記

第1425回 2月21日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「お客さんの話」でした。


<受け売りなんですけど>

●東京都は、顧客が企業の従業員に理不尽な要求や悪質なクレームを突きつける「カスタマーハラスメント(カスハラ)」の防止条例を制定する方針を固めました。働く人を守るルールを設けることで、根絶に向けた機運を醸成したい考えです
 カスハラは、従業員に土下座して謝罪するよう強要したり、暴言を吐いて過度な要求を繰り返したりするなどの迷惑行為が該当するとされます。近年、カスハラ被害を受けた従業員が、心身の不調で離職や自殺に追い込まれるなど、小売・サービス業界を中心に問題化しています。

●金欠あるある

所持金が変わるわけじゃないけど、とりあえずもう1回所持金を数えておく
給料日まで1日いくら使えるのか日割り計算する
口座残高がおかしい
時刻表検索、1番安い行き方で調べかち
とりあえず何か売れるものがないか探す
もやしは、神
パスタのコスパの良さに気がつく
安くて沢山入ってるパンが救い
食べられるときに沢山食べておく
とりあえずのその場しのぎでカード使いがち
お金が無い時ほど衝動買いしがち


9:23 「MIRAIにエール」

今週は、一週間を通して、中部電力株式会社の技術開発本部  電力技術研究所バイオグループの挑戦をお送りしています。
新製品のカラス対策品を電柱に付けると、本当に効果があるのか?
この研究は、ヒトの影響を受けない環境で、様々な条件・方法を用いて実験し、客観的に評価することになりました。結果、対策品を使ったを客観的に知ることができ、巣が作られる数が少なくなりました


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●掛川市からのお知らせです。
掛川桜のライトアップがはじまりました!
掛川城下にあるお土産処こだわりっぱの前から大手門までの両岸で、
午後5時30分から午後9時30分まで夜桜をお楽しみいただけます。
期間は、3月中旬までです。

●「南伊豆町」から「第26回みなみの桜と菜の花まつり」について

南伊豆町の下賀茂温泉を流れる青野川沿いの両岸約4㎞に咲く河津桜約800本の桜並木と土手に咲く菜の花を同時に楽しんでいただけるおまつりです!
期間は、2月1日(木)から3月10日(日)まで。現在絶賛開催中です。また、休耕田を利用した広さ約3ヘクタールの菜の花畑では、一面に菜の花の黄色の絨毯が広がっていて、癒さること間違いなしです。河津桜は2月11日に満開を迎え、まさに今が見頃です。
お問い合わせは、南伊豆町観光協会のHPまたは電話 0558−62-0141


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

望月やすこさんのお得情報!

安倍川もち

蒲原のジャム

チャーシュー


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーフミエッティが静岡市葵区の飯田旗店に取材。ふんどしをしめながらの放送でした。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「あだ名が刑事のクラスメイトの特徴とは?」

来週はお休みでーす

3月6日 次回のお題は「おじさんの背中にスイッチが!押すとどうなる?


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『今日は3択!おひとりさま すき?きらい?どちらでもない?』

好きなひとが多かったですね

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204