メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年6月 4日 12:55

放送後記

第1484 回 6 月4日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「だまされた!」でした。


<受け売りなんですけど>

●「やり過ぎじゃないの...?」と心配の声も上がっている注目のコーヒーが...中国発「ネギラテ」

この「ネギラテ」発祥の地は中国。SNSでバズって話題となり真似する人が続出。今では中国以外の国のコーヒー好き達も、こぞってネギラテを飲み始めているようです。

インドネシア発祥の珍しいコーヒー「コピ・ジョス」。

なんとコピ・ジョスはコーヒーに直接、真っ赤に焼けた炭の塊をドボンと入れます。

ただ、食品衛生的に問題視されていて、飲むのはちょっと控えたほうが良いかも・・・。


9:23 「MIRAIにエール

新潟県の代名詞といえるコシヒカリは、ここ数年のひどい暑さでお米の粒が白濁化、つまり、白く濁ってしまうという品質低下を招いていました。そこで、新潟大学農学部の研究グループが中心となり、暑さに強い新品種を作りました。去年から「新大(しんだい)コシヒカリ」として市場に出回っています。気候変動に対応した米作りの挑戦。今年も、おいしいお米が育つことを期待しましょう。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

「富士市」東海道の宿場町・吉原宿として栄えた吉原地区に伝わる伝統的なお祭り「吉原祇園祭(ヨシワラギオンサイ)」について
無病息災を願って江戸中期に始まったとされ、地元では「おてんのさん(天王祭)」の愛称で親しまれている。6月8日(土)・9日(日) 両日とも11時から夜9時まで吉原本町通り周辺で開催します。

詳細については富士山観光交流ビューロー
0545-64-3776 にお問い合わせください。

川根本町から。川根本町の寸又峡は、古くから秘湯の里として知られています。
"武田信玄の隠し湯"ともいわれた寸又峡温泉。今回ご紹介する「町営露天風呂美女づくりの湯」は日帰り温泉施設で、入浴料金は大人400円・小人200円、営業日は月・金・土・日曜日です。
閑散期は営業時間が短縮されることがありますので、お出かけの際はお問い合わせください。
このほか、いくつかの温泉宿でも日帰り入浴サービスを行っています。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

WASABI 初登場です!フルーティストの古川はるなさんに伺いました

<プロフィール>
フルーティストで、研究者、音楽博士の古川はるなさんは 静岡市出身。
静岡県立清水南高等学校 芸術科を経て東京藝術大学大学院博士後期課程修了、博士号取得
。2019年、イタリアで開かれたイブラ・グランド・プライズ国際音楽コンクールで優勝し、
副賞として世界ツアーならびにニューヨーク・カーネギーホールでの演奏に招待されるなど
フルート奏者として国内外でご活躍中です。現在、常葉大学非常勤講師もされています。

20240604113733-0cc53aad3e9fdc758c04dc3ce4af304cbcdf98ae.jpeg

古川さんはフルートだけでなく、正倉院所蔵の復元楽器を用いた演奏集団「天平楽府(て
んぴょうがふ)」で横笛奏者として活動されています。

また、2016年からお一人でボランティアとしてカンボジアの音楽教育に携わっているそうです。

古川はるなさんお一人によるフルート四重奏はこちらから見られます

https://www.youtube.com/watch?v=BYyb3rfY2lw


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー ふじゆかが、藤枝市大東町のカラオケハウス「さっちゃん」からお届け。

普段はワンドリンク10曲1000円なのに、1週間は「SBSラジオを聞きました」で、500円になるそすです。みなさん、行ってみて〜。


11:34【静岡県庁 ふじっぴーNEWS】

第1火曜日は「静岡県庁 ふじっぴーNEWS」をお送りします。

静岡県庁 広聴広報課の今村 拓樹さんに伺いました。

静岡県のイメージキャラクター「ふじっぴー」にも来てもらいました。

「県民だより」は市役所や町役場などの公共施設やコンビニにおいてあります。ほかにも、WEBに電子版を掲載。静岡県のHPからぜひ見てみてね!

ふじっぴーがイメージキャラクターをつとめているスタンプラリーがあるそうです。

今月16日まで開催の浜名湖花博、ふじっぴーも行ってきた様子はinstagramを見てください。
今日は6月の県民だよりについて、静岡県庁広聴広報課の今村 拓樹さんと静岡県のイメージキャラクターふじっぴーとお届けしました。

20240604114810-156746bb5f310fe18e5ab893b2d652e09d7d1d87.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

音楽映画ベスト3でした。

3位 セッション

2位 スクールオブロック

1位 アメリカンポップ


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

なんの「baby」でしょうかクイズでした。わかりましたか?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年6月 3日 12:55

放送後記

第1483 回 6 月3 日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「 ドヤ!」でした。

昨日は、ナツイチフェスにたくさんのリスナーさん、ありがとうございます!

<今日の放送から>焼酎ぢゅけのまむち by堀ちゃん、鉄崎さん(12:15)


<受け売りなんですけど>

●静岡市清水区エスパルスドリームプラザでは、6月1日2日の2日間にわたって、乳幼児によるハイハイレースなどが楽しめる「ナツイチフェス」が開かれました。2024年、初めて開催された「ナツイチフェス」。ステージでは、SBSラジオの公開生放送中、サプライズでお笑い芸人のレイザーラモンRGさんが登場し、観客を盛り上げました。また、ハイハイや掴まり歩きができる、乳幼児の最速ナンバーワンを競うレースでは、懸命な赤ちゃんの姿に多くの声援が飛び交いました。ライブハウス、サウンドシャワーアークでは、お笑いライブや4組のアーティストによるライブが行われました。


9:23 「MIRAIにエール」

「日本FP協会」が小学生向けに公開したオンライン金融経済教育用Webサイト「夢をかなえる!キッズライフプランパーク」。このサイトでは、世の中にはどんな職業があるのか、お金の大切さについてなど、動画やクイズなど様々なコンテンツを活用しながらアクティブラーニングを通じて楽しく学ぶことができます。将来、夢に挑戦するときに経済的な余裕を持つためにも、今から少しずつ知識をつけてみてはいかがでしょうか。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●「沼津市」「第48回 沼津市子ども会「砂の造形大会」」について

6月9日(日) 9時40分から13時50分まで。沼津市の志下海岸で。造形開始は10時からです。入場は無料で雨天中止です。沼津市子ども会育成連絡協議会事務所沼津市教育委員会事務局生涯学習課 055-934-4871

●下田市から、伊豆下田温泉あじさい祭。
0558-22-1531


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

障がい者が活躍する、「就労継続支援施設」の話題です。袋井市山崎にある、社会福祉法人 デンマーク牧場福祉会「いぶき」の施設長、刑部隆一さんに伺いました。デンマーク牧場「いぶき」、特別養護老人ホーム、児童養護施設、精神科診療所などの施設が併設されていることなど、お話しください。牧場で搾られた牛乳や、加工品のヨーグルトやアイスの販売などもされています。2月に生まれた子羊(雄)が見た目がパンダそっくりなので「パンダ」と名付け、一般公開しています。


11:34 稲川淳二の怪談ナイト

20240603122311-b433f6d32350b16c0ec574c1c687537dc6e0614b.jpeg稲川淳二さんにリモートでご登場いただきました。(OA中ハプニングあり。怖いなぁ〜)

32年目となる、MYSTERY NIGHT TOUR『稲川淳二の怪談ナイト』静岡公演は9月1日(日)/グランシップ・中ホール。チケット販売中。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーフミエッティが深掘り静岡と題して、浜松市浜名区「ニコレモンカフェ」レモネードの専門店からお届けしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は「米の未来」でした。いろいろ考えさせられます。

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

まさかの!これから食べたい箱アイス 番外編でした。パルムのミルクティー味、ドラえもんのピノ、クーリッシュのマルチボックスなど。みなさん、ご存知でしたか?


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年5月30日 12:55

放送後記

第1482回 5月30 日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「マイブーム」でした。


<受け売りなんですけど>

●女性からの印象が悪い、女性に人気がない男性のファッション

1.ダメージが入りすぎている

2.ごてごてしすぎ

3.サイズがあっていない

4.しわを無視

逆に女性に好まれやすい男性の服装

基本的に無地の洋服を着用する
シンプルなファッション
身体に沿った洋服、ぴちぴちすぎない
ボリュームを出すところと引き締めるところを作って、メリハリを持たせる
同系色でまとめると、無難だが間違いない

●高校生が「これから流行りそうだと思うスイーツ・飲み物・食べ物」

第1位 グミ

第2位 生ドーナツ

第3位 チュロス

第4位 クロワッサンスイーツ

第5位 プリン


9:23「MIRAIにエール

今週は、一週間を通して、株式会社中電シーティーアイ セキュリティ対策への挑戦をお送りしています。中電シーティーアイは、中部電力グループのIT会社で、システム開発、インフラ構築、IT運用など、IT全般にわたって中部電力グループを支えている企業です。1日に100件以上のアラートを処理するため、攻撃の特徴を持った通信を見つけると警報が鳴る「アラート対応」のシステムの自動化をすすめました。


9:28「クローズアップマイタウン」

●御殿場市から「御殿場ばら祭り」について。

6月1日(土)、2(日) 午前9時から午後3時まで富士山樹空の森にあるローズガーデンで「御殿場ばら祭り」を開催。例年5月下旬から6月中旬、10月中旬から下旬に、バラが見頃を迎えます。

「御殿場ばら祭り」についてのお問い合わせは、御殿場市役所観光交流課(0550-82―4622)まで
園内の開花状況についてのお問い合わせは、富士山樹空の森(0550-80-3776)まで。

●南伊豆町から日帰り温泉施設の紹介。「銀の湯会館」で、心も体もリフレッシュ。
料金は、大人1,000円、子ども500円、
営業時間は午前10時から午後9時まで、最終受付は午後8時20分で、
毎週水曜日定休。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

「いぬと暮らすポイント」について、
飼い主さんの"知りたい""伝えたい"にこたえる、犬のこと総合雑誌「いぬのきもち」編集長の田中深雪さんに伺いました。

2008年ベネッセコーポレーション入社後、生活情報誌『サンキュ!』、「サンキュ!WEB
マガジン」の編集を経て、2019年4月より「いぬのきもち」編集長に就任。
愛玩(あいがん)動物飼養管理士の資格を持っていらっしゃいます。

噛み癖を治すには?吠え癖を治すには?トイレの失敗が多い犬には?

犬が自分になかなか懐かない。犬が散歩が嫌いです。どうしたらいいですか?・・

聞き逃した方は、ラジコのタイムフリーで!

「いぬのきもち」7月号 6月10日発売の7月号は熱中症対策をアップデートした企画がメイン特集。
猛暑と自然災害が重なる時期。熱中症の対策をしっかり身につく大特集。その他お役立ち情報も盛りだくさん。付録は、お散歩バッグに取り付けらえる、消臭機能付きマナーポーチ。ネイティブ柄の
デザインでどんなバッグにも合う。

・イベント
2024年9月28日(土)、29日(日)​@58ロハスマルシェ​にて「いぬのきもちフェスタ」開催予定!今回で第三回目。前回も1万人以上の来場者。愛犬との絆が深まる競技やミニゲーム、クイズやビンゴ大会で賞品も盛りだくさん。お買い物天国で、ワンコ天国。
11月、3月も開催予定


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー太田あかりが以前に中継した浜松市中央区かもえにある「四季彩堂 根上り松店 だんご屋」をご紹介しました。

100種類のお団子。人気はあんこ、みたらし、くるみ味噌。中継では「地獄にほとけ」という、八丁味噌にマヨネーズ唐辛子とパンチが効いたお団子をいただきました。
営業は午前11時〜午後5時30分まで (ラストオーダー5時)水曜日が定休日です。
お団子は120円から販売していまして、かき氷は800円からということです!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

沼津市の株式会社 エイディーディー専務取締役 下田 裕人さんに伺いました
株式会社エイディーディーは、メインは半導体製造装置のチラーという温度制御機器を開発製造
その中でも-100℃以下の超低温領域を得意としていて、液体窒素以外では世界でも唯一の技術です。JAXAから直々に依頼があり、ファイザー製薬のコロナワクチンの輸送の際に使用
全身を-120℃冷却するアイシングマシン、「クライオバス」も開発。名前のとおり-120℃のお風呂。逆サウナも開発しました。

20240530130558-149b21233d6933697fe4455f863d5808cf489b43.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「山口県」でした。

今日はラジオネームトシさんのアイデアが採用。

【山口県一泊二日の旅です】

・1日目 萩周辺歴史散策 1、吉田松陰の松下村塾 2、萩反射炉 3、松陰神社 4、伊藤博文旧宅 

5、笠山山頂展望台 6、須佐ホルンフェルス 7、萩八景遊覧船 食事は、名物の見蘭牛のにぎりずし

アマダイをお刺身で、ほんのり甘いですよ☆地酒、旅酒22番 萩 たまらなく美味しい日本酒です。

・2日目 下関市周辺散策とグルメの旅 下関市は ふく うに くじら いか あんこうを、5大ブランドとしてPRしている。
【ふぐのひれ酒】を飲むべし。美味いを通り越している。名物【瓦そば】も、是非。元祖瓦そば たかせは、地元の人も通うという店。

【下関の散策】1、関門海峡 2、海峡ゆめタワー 3、壇ノ浦古戦場 4、角島大橋 5、巌流島 どれも素晴らしいの一言です。

【あかりん、ふぐのひれ酒、必ず飲んでね。】

来週のエリアは「埼玉県」です。皆さんの妄想ツアープラン、お待ちしています。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、有名な映画だけど、見たこと無いあかりんが、勝手に解説。

タイタニック ロッキー ET などなど、あらたな解釈の映画が・・(*^_^*)

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年5月29日 12:55

放送後記

第1481回 5月29 日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「違和感」でした。


<受け売りなんですけど>

●すっかり勘違いしていて恥ずかしかったエピソード」
・去年夏に放送された大ヒットドラマ『日曜劇場 VIVANT』。ずっと"ヴィヴァント"と思っていた。

・SixTONESを"シックストーンズ"だと思っていた。

・ニコラス・ケイジは"ニコラス刑事"だと思っていた。

・ムロ ツヨシを"ムロツ ヨシ"だと思っていた

・Aimerをずっと"アイマー"だと思っていた

●「+94」や「+1」から始まる番号からの電話。

 実はここ数日SNS上で、海外からの「謎の着信」を報告する声が相次いでいます。

これは『国際ワン切り詐欺』と呼ばれる詐欺電話です。表示された番号にうっかり折り返すと、高額な国際通話料金を請求されてしまいます。中には数万から数十万も請求された被害者もいるため、絶対に折り返さないでください


9:23 「MIRAIにエール」

今週は、一週間を通して、株式会社中電シーティーアイ セキュリティ対策への挑戦をお送りしています。中電シーティーアイが提供するセキュリティ監視サービスは、24時間交替制です。人材確保のため夜勤ができて、やるきさえあれば経験ゼロの方でも歓迎し、セキュリティに関する知識を一から教育することに挑戦をしました。教育カリキュラムをこなす期間が1か月、その後、先輩についてもらいながら、監視業務を1か月担当したあと、現場を任されます。ほとんどのメンバーが経験ゼロから一人前にこなせるようになりました。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●富士市から「富士市サイクルステーションとおすすめのサイクリングコース」について

富士市サイクルステーション ふじクルは、サイクリングの拠点施設として、また市民や自転車を利用する方の交流の場、にぎわいの場として2021年にオープンしました。

レンタサイクルの料金は、3時間までの利用料金が、 E-BIKEが2,000円、その他の自転車が1,000円となっています。もっと長い時間を利用する場合は、1時間延長ごとに E-BIKEが500円、その他の自転車が250円加算されることとなっていますが、上限の金額が E-BIKEが4,000円、その他の自転車が2,000円となっています。

お問合せは、富士市サイクルステーション ふじクル 0545-50-9770 

●富士山の麓に位置する富士山樹空の森。6月1日(土)、2日(日)に「御殿場ばら祭り」を
開催。「御殿場ばら祭り」に関するお問い合わせは、御殿場市役所観光交流課 0550-82-4622 まで。
バラの開花状況等のお問い合わせは、富士山樹空の森(0550-80-3776)までどうぞ。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

しゃべりたがり主婦望月やすこさんが、「そうだったらいいのにな」を力説!


10:36 スパイススクーピープラス

キャスタードライバー内野なみが、以前中継したお店を紹介。

今日は、自分でお米を作りながら販売されている おむすび さやをご紹介。
・おむすび さや  ・富士市中央町1丁目10-9
・定休日 インスタグラムのカレンダーをごらんください  


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「続きを歌ってください(ゴーストバスターズの曲)」

次回のお題は「この水族館、なんか変だな。なぜそう思った?」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

『女性にされたらキュンとする仕草は?』

①ボディタッチ
②下の名前で呼ばれる
③上目遣い
④その他

①が一番多かったですね。でも、みなさん、勘違いには要注意ですよ〜(*^_^*)

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年5月28日 12:55

放送後記

第1480回 5月28日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「めんトーク」でした。


<受け売りなんですけど>


●のどかな温泉地にサメが襲来するという謎のサメ映画「温泉シャーク」の勢いが止まりません。
制作発表後のクラウドファンディング(CF)では1000万円以上の支援が集まり、熱海でのエキストラ撮影は応募者殺到で受け付けを一時中断。そしてとうとう7月に全国公開されることが決定してしまいました。

●ラーメン店の倒産が急増し、倒産件数が前年度比の約2.7倍にもなって過去最多を記録しました。値上げをしづらい「1000円の壁」があると言われるラーメン業界ですが、1杯1000円以上の店も増えています。


9:23 「MIRAIにエール

一週間を通して、株式会社中電シーティーアイ セキュリティ対策への挑戦をお送りします。セキュリティ監視業務は2004年からはじまりました。事業として立ち上げた頃から、特定の個人や組織を対象とした「標的型サイバー攻撃」などが増えて「セキュリティ」への関心が高まっていきました。さらに、2016年に三重県で開催された主要国首脳会議、通称「伊勢志摩サミット」においてもセキュリティが重要な課題となっていました。国からの要請もあり大掛かりな24時間監視体制を維持する必要に迫られました。つまり、ちょうどセキュリティ監視事業を始めようというタイミングで、24時間365日の監視サービスのニーズが合致したわけなんです。

ただ、このサービス事業を一から立ち上げるというのは、本当に大変なことだったそうです。ここから、中電シーティーアイのセキュリティの挑戦がはじまったということです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●下田市から紫陽花の名所について。

6月1日から30日下田公園にて。

詳しくは下田市観光協会0558−22−1531

沼津市から、6月22日(土)沼津市民文化センター大ホールに、ブロードウェイミュージカル
「クラスアクト」の日本語版公演について。静岡で観られるのは沼津だけ!!

チケットは沼津市民文化センターで好評販売中!
お問い合わせは055-932-6111 沼津市民文化センターまで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今週末に静岡市清水区のエスパルスドリームプラザで開催されるナツイチフェスに
出演が決定した静岡大学公認お笑いサークル「ザブトン」の広報 中島果鈴さんに伺いました。
6/2(日)海側デッキステージでネタを披露してくれます。ザブトンから4組出場。

中島さんも出演・ネタ披露!「エポ二ム」というコンビで出場。
前回も番組に出てくれた「不浄負け」

ぜひ、今週末、静岡市清水区のエスパルスドリームプラザで開催されるナ
ツイチフェスの2日目、6/2(日)に海側デッキステージに午後2時半~出演予定です。
ぜひみなさんザブトンのみなさんのネタを見に遊びに来てくださいね!


10:24

この時間は、いよいよ今週末!6月1日・2日にエスパルスドリームプラザで開催する、
ナツイチフェスで行われる「ナツイチマルシェ」。そのナツイチマルシェに出店される、
静岡市葵区若松町に店舗を構える、藍染屋ほうねの高橋奈央さんにお話を伺いました。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 佐藤ふみえ、フミエッティが富士市から、生活協同組合パルシステム静岡についてレポートしました。


11:34 『防災プロジェクト Team Buddy』

第4火曜日のこの時間は、「地震に備える」という観点から、「防災食レシピ」を紹介します。

「白がゆのなめ茸あんかけ」

●材料2人分 ●調理時間10分
白がゆ 2袋
絹さや 4枚
なめ茸 大さじ3
しょうゆ 小さじ1
和風顆粒だし 小さじ1
水 100cc
片栗粉 小さじ2
水 大さじ1
●作り方
[1] 白がゆを袋の表示通り温めます
[2] 絹さやは筋を取り、斜め細切りに。
[3] 鍋になめ茸、しょうゆ、和風顆粒だし、水を入れ、煮立ったら絹さやを入れ
ます。片栗粉をを加えてとろみをつけ
[4] 器に白がゆを入れ、なめ茸あんかけをかけて完成。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

刺し身がおいしい魚ランキング

10位かさご

9位いさき

8位ひらめ

7位さわら

6位あじ

5位キンメダイ

4位まごち

3位しまあじ

2位かわはぎ

1位あいなめ


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

誰の歌ってる「WOW!」クイズでした。わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年5月27日 12:55

放送後記

第1479回 5月27日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「私の得意技」でした。


<受け売りなんですけど>

●外国人にとってはちょっと理解が難しい「メイドインジャパン」の英語

「バイキング」
「ワンピース」
「マンション」
「コンセント」
「ホッチキス」
「ベビーカー」

●未成年のお子さん・お孫さんをもつ男女800名に聞いた「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」ランキング1位は「国家公務員」

2位「地方公務員」

3位「トヨタ自動車」

4位「任天堂」

5位「パナソニック」

6位「アップル(Apple)」

7位「三菱商事」8位「伊藤忠商事」9位「ソニー」10位「日本航空(JAL)」

他にも製造業が10社(トヨタ自動車、任天堂、パナソニック、アップル(Apple)、ソニー、サントリー、本田技研工業(ホンダ)、日清食品、日立製作所、カルビー)でした。


9:23 「MIRAIにエール」

一週間を通して、株式会社中電シーティーアイセキュリティ対策への挑戦をお送りします。中電シーティーアイは、中部電力グループのIT会社で、システム開発、インフラ構築、IT運用など、IT全般にわたって中部電力グループを支えています。その中で今回ご紹介するのは、電力インフラの安全を守る、情報セキュリティ部門の挑戦です。みなさんSOC(ソック)という言葉をご存じでしょうか。S(エス)、O(オー)、C(シー)と書いてSOCと読みます。
これはSecurity Operation Centerの略で、情報セキュリティの監視サービスを行う組織の略称です。

中電シーティーアイでは、長年培ってきた高度な情報セキュリティ技術を活用して、このSOC(ソック)サービスをはじめ、中部電力グループの大規模な基幹系システムをセキュリティで支えることに挑戦を続けています。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●袋井市から。その幻想的な美しさから映画のロケ地にもなった初夏の花スポット、「可睡ゆりの園」について。秋葉総本殿「可睡齋」に隣接した丘陵地に広がる3万坪のゆり園。今年は5月25日(土)~7月7日(日)まで開園します。

開園時間は午前9時から午後5時まで、入園料は、通常期(5/25~5/31、6/21~7/7)1,100円、最盛期(6/1~6/20)1,500円、小中学生400円、小学生未満は無料です。可睡ゆりの園 0538-43-4736 

●伊東市から6月1日土曜日から9日日曜日にかけて『ほたる観賞会』を松川湖と丸山公園で開催します。特におすすめの時間帯は午後7時45分~午後8時45分頃の1時間です。
イベントの情報につきましては、伊東市観光ホームページ「伊豆・伊東観光ガイド」をご覧ください。
お問合せは、伊東市観光案内所 0557-37-6105まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

ナツイチフェスで楽しめる、謎解き段ボール迷路について紹介しました。

さらにSBSラジオオリジナルグッズも紹介しました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが腹ペコランチ探検隊として、鉄崎隊長におすすめランチを紹介。

富士宮市小泉の「富士見うどん」にお邪魔しました。うどんにはとてもこだわったお店。蛇口から出汁がでてきて、自分で注ぐスタイルです。


10:42 

なついちフェスお笑いライブに出演してくれるペナルティ・ワッキーさんが電話出演してくれました。

「鉄にい」と呼ぶほど、昔からの知り合いのワッキーさん。最後には、芝刈り機のネタをやってくれました(*^_^*)

6月1日のお笑いライブをぜひ見に来てね。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日はお米の高騰についてでした。政府の備蓄米の放出が関係しているようですが、詳しくはポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

先週から引き続き、そろそろ買いたい「箱アイス」について。

カルピスアイスバー、あづきバー、 ガツンとみかん、ラムネバー、ブラック、しろくまバーなどランキング以外のおすすめも紹介。

1位は、ハーゲンダッツ、アソートパックでした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年5月23日 12:55

放送後記

第1478回 5月23日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「秘密の話」でした。


<受け売りなんですけど>

●「我が家の土曜日の昼の定番メニュー」ランキング

第5位 うどん

第4位 焼きそば

第3位 ひやむぎ、そうめん

第2位 ラーメン

第1位 スパゲッティ・パスタ

●よく使われる4桁の暗証番号。
1234
1111
0000
1212
7777

驚くことに、分析された暗証番号のうち約11%がこの「1234」だったそうです。

2位の「1111」は6%でした。一方で、人気の低い暗証番号を見ると、「7」「8」「9」のように大きな数字がよく使われているパターンです。


9:23「MIRAIにエール

思い出や記憶を分類してマイ辞書を作ることができるノート「Jishoru」です。

駒澤大学の学生と大阪書籍印刷が共同で開発したこのノートは、
昭和時代のアドレス帳のように「あいうえお順」に書けるようフォーマットが作られています。

好きな言葉や大切な出来事、読書記録、など。あいうえお順に並べることで、整理がしやすくなり、自分が集めた宝物をすぐ見つけられるのが特徴です。
クラウドファンディングで先行販売され、現在は一般販売に向けて準備中という「Jishoru」。予定価格は税込み1980円。みなさんも自分の好きを集めた「マイ辞書」に挑戦してみませんか。


9:28「クローズアップマイタウン」

●藤枝市から「藤枝おんぱく」について

「藤枝おんぱく」とは、"藤枝温故知新博覧会"の略称です。
4月20日(土曜日)~6月9日(日曜日)まで、藤枝市全域で28のさまざまな体験型プログラムを開催しています。藤枝おんぱく事務局 070-5332-3955です。

●袋井市から。5月25日(土)から7月7日(日)までの期間、「可睡ゆりの園」が開園いたします。
開園時間は、午前9時から午後5時まで、
ゆりの開花状況は可睡ゆりの園ホームページからご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ワサバイバル月1レギュラー、ご飯のお供専門家 長船クニヒコさんに伺いました。

先月は関東のおすすめご飯のお供でした。
栃木県 山久チーズファクトリー「チーズのたまり醤油漬け」
東京都 味福あさの「じゃこ山椒煮」
東京都 焼肉矢澤「炊きたてごはんにかける焼肉」

全国のおいしいご飯のお供。今日は静岡編です。
①すし割烹はや川 「ハヤカワの塩辛」 

②シーラック「ごはんにかけるパリのり子」

③田丸屋本店「わさびめし」

今週末、名古屋で長船さんに会えるイベント

5月26日(日)TSUTAYA BOOKSTORE 名鉄名古屋 11時~
今年発売した書籍「山口恵以子のめしのせ食堂」の発売を記念して
トークショー&試食会を行います。詳しくはSNSをご覧ください。


10:36 スパイススクーピープラス

太田あかりが以前行った取材先を紹介するコーナー。

島田市の桑原精肉店。4月にリニューアル。
営業は午前9時〜午後6時まで 水曜日が定休日です。
ネット販売もやっています。ぜひ桑原精肉店で検索を。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

沼津市の 株式会社プラエンジ  営業管理部 川口 茜さんにうかがいました。

平成4年に設立され、現在半導体製造装置の樹脂躯体製作をメインとしており、日本でもトッ
プクラスの生産量を誇る樹脂加工メーカー。100%出資のフィリピン現地法人「プラエンジ
フィリピン」と合わせて国内外約300名の従業員が一丸となって常に新しいことにチャレンジし
、世界NO.1を目指しています。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「富山県」

ラジオネーム新大久保のトング使いさんのプランが選ばれました。

1泊2日で富山地方鉄道乗りつぶしの旅はどうでしょうか? 地方鉄道とは言いながら6路線総延長100kmを超えるので、普通の電車から路面電車まで2日間有効のフリーキップがお得です。晴れた日には立山や北アルプスを望みながら富山平野をトコトコ走る電車は、私が乗った時には運転室の速度計が壊れていましたよ。そしてこの路線、岩峅寺(いわくらじ)駅や寺田駅など大正時代の開業当初からそのまんまの木造の駅がとても多く、立山線の横江駅なんか今にも倒壊しそうでスリルを味わえます。あと是非、富山市にお泊りの際は、富山駅の北にある富岩運河環水(ふがんうんがかんすい)公園を訪れて下さい。運河の船溜まりを生かしたとても美しい公園で、公園内にあるスターバックスは世界一美しいスタバと呼ばれています。

世界一美しいスタバは、あかりんの初デートの場所だったそうです(*^_^*)

来週のエリアは山口県です。


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 あかりんの初体験物語。

あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!

今日は、サーティーワンに初挑戦しました!

みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg


2024年5月22日 12:55

放送後記

第1477回 5月22日水曜日 番組後記 なみへいバースデイ!30歳です。

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「あったらいいな」でした。

今日は、なみへいバースデイ!30歳でした。たくさんのお祝いメッセージ、ありがとうございます!


<受け売りなんですけど>

●郵便料金をの84円から110円に10月ごろに改定される見通しです。
はがき85円に 定形外郵便物などは一部を除き、およそ30%引き上げられるそうです。

また、マンションの所有者が、毎月支払う修繕積立金。修繕のための資金不足を理由に、徴収額が大幅に引き上げられています。中には、新築時の徴収額と比べて、月々の支払いが10倍になっているマンションもありありました。

文部科学省の審議会で、国立大学の学費を年間150万円にという提言が波紋を広げています。

●近所にできたらうれしいと思う定食チェーンはどこなのかランキング。

1位餃子の王将
2位大戸屋ごはん処
3位やよい軒
4位バーミヤン
5位天丼てんや


9:23 「MIRAIにエール」

5月22日は「サイクリングの日」。広島県尾道市と愛媛県今治市をつなぐ「しまなみ海道」は、自転車愛好家に人気のスポットです。サイクリングでくる人は大きな荷物を持てないので、一度ロッカーに預けて自転車を走らせた後、また荷物をとりに戻ってこなくてはいけません。そこでJR西日本は、無人のスマートロッカーを設置して、手荷物を宿泊施設に配送する日本初の実証実験がはじまりました。

「pikuraku PORTER(ピクラクポーター)」と名付けられたこのサービス。正午までに荷物を預ければ、その日の夕方には尾道市内やしまなみ海道付近にある約60ヶ所の宿泊施設に届けてくれます。ロッカーの設置場所は、JR尾道駅、尾道港、瀬戸田(せとだ)港の3ヶ所。利用料は荷物の大きさや宿泊施設の場所によって2000円から5000円。これにより海道がある島に滞在しやすくなりますし、地域活性にも貢献できます。手ぶらで快適に観光できる新たな挑戦によって、ますますこの地でのサイクリングを楽しめそうですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●牧之原市からアジサイが楽しめる大鐘家の大鐘 正典さんに、電話でお話を伺いました。

大鐘家は牧之原市片浜にある、江戸時代中期に建設された、この地方では最古の建物です。現在、長屋門と母屋が国の重要文化財に指定されています。敷地内にある約1万坪の庭園では、アジサイや、酔芙蓉、ポンテデリアなどが咲き、四季折々に花が咲くことから、大鐘家は別名「花庄屋」とも呼ばれています。大人700円、小人400円になります。大鐘家 0548-52-4277

●伊豆市から、天城地区の出会い橋では、5月下旬から6月中旬ごろに、幻想的な光を放つゲンジホタルを見ることができます。入場は無料で自由に鑑賞することができますので、マナーを守って心和むホタルの舞をお楽しみください。観光協会天城支部 0558-85-1056 までお問い合わせください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

20240522105710-8673555f13bb4242a3f524883c145eee160c647f.jpg

チョップステックさんが25回目の出演です(*^_^*)。新曲のちょっと出しがありました。

あーーー楽しみすぎ。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー4人大集合!なみへいの誕生日をお祝いしたよ!手作りケーキでハピバ!

20240522105853-3517754f20741c5e59dfad51dbd919034b5a27a9.jpg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「一休さんのライバル、二休さんってどんなやつ?」

次回のお題は「続きを歌ってください(ゴーストバスターズの曲)」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

『一人誕生日の過ごし方は?』

①いつも通り過ごす

②自分で自分にご褒美

③むりやり予定を入れる

④その他

①の人が多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg

2024年5月21日 12:55

放送後記

第1476回 5月21日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「無い!」でした。

20240521120109-1b2e2414e8b7a79b4dca4a1b6d8d8c5cfa021178.jpeg

△昨日時間をかけて作成した原稿が「無い!!!!」と、困っている鉄崎さんの様子です


<受け売りなんですけど>

●野菜の王様とも呼ばれるブロッコリーが今、異例の高値となっています。ゴールデンウィーク前後に異常な高温がありました。30℃超えとか、その影響で皆、駄目になり、本来下がる時期に逆に上がったのが今年の傾向です

●しゃぶしゃぶ食べ放題のチェーン「しゃぶ葉」が、フードロス削減を目指したプロジェクトをスタートしました。きれいに食べ終わったテーブルの写真を撮影し、会計時にスタッフに提示するとドリンクバー110円券がもらえます。


9:23 「MIRAIにエール

タマノイ酢の「すしのこ」。すしのこの売上も減っています。今年4月に社長に就任したタマノイ酢の播野貴也(はりのたかや)社長は、そんな「すしのこ」の売上を伸ばしたいと思っていました。そんな中で、「『すしのこ』をポテチにかけるとめっちゃおいしい」という投稿を見つけました。そこで、社長は、スーパーと交渉し、ポテトチップスの横に「すしのこ」を置いてもらうことに。すると、「すしのこ」の1週間の売り上げが2~4倍にも跳ね上がり、年間でも前年比2桁増の売り上げになったんです。

メディアに取り上げてもらう機会も増え、若い世代にも「すしのこ」を知ってもらうことができたそうそうです。すでにあった商品を使い方や見せ方を変えていくことで、まだまだ伸びるチャンスがあることを証明できたこの挑戦。ほかの企業にとっても、ヒントになりそうですね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

袋井市から「夏のふくろい 遠州三山風鈴まつり」について
5月25日(土)~9月1日(日)まで、それぞれのお寺が個性を生かした風鈴の飾りつけを行います。限定の御朱印も用意されている。三山の御朱印を集めた方にはご利益グッズ(水引きバンド)をプレゼント。袋井市観光協会 電話番号 0538-43-1006

森町から。5月下旬には、「甘々娘」というトウモロコシの販売が始まり、その後もいろいろな品種のトウモロコシが販売されます。5月下旬頃から収穫・販売が始まり、価格は1袋6~7本入りで1,400円位です。各直売所の場所や連絡先については、森町の公式ホームページに
とうもろこしマップを掲載する予定です


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

新緑の季節、五月の風を感じながらこの時間はクラシック音楽を聴いてゆったり過ごしましょう!
今日も、清水フィルハーモニー管弦楽団のヴァイオリニスト兼ビオリスト 
剣持秀紀さんにうかがいました。

今日は元気になる曲を紹介していただきました。

M.交響曲第5番「運命」第4楽章/ベートーベン
M.弦楽四重奏曲「アメリカ」より第4楽章/ドヴォルザーク
M.交響曲第5番 第4楽章/チャイコフスキー

剣持さんがバイオリニストということで、
剣持さんのバイオリンにのせて番組のジングルを収録しました。

・清水フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会は
・6/23(日)午後2時~清水文化会館マリナート・大ホールで開催です。
チケットやお問い合わせはHPからお願いします。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 佐藤ふみえが 焼津市 株式会社吉村におじゃまして、リーフティーカップに付いてレポートしました。

リーフティーカップを20名にプレゼント。

メールで「リーフティーカップ希望」と書いて 郵便番号・住所・氏名・電話を記入して、今週24日金曜日締め切り。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

オレの好きな商店街ベスト3

3位横浜橋商店街

2位新京橋商店街

1位大須商店街


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

誰が歌っているでしょうかクイズ



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg

2024年5月20日 12:55

放送後記

第1475回 5月20日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「街」でした。


<受け売りなんですけど>

●GW中、「NewDays」JR新潟駅店で販売された限定おにぎり「新潟県産米食べくらべセット」が「旨すぎる!」とX上で話題。塩むすびに使用されたのは、南魚沼産の名品「コシヒカリ」、もちもちとした触感の「ミルキークイーン」、新品種の「新之助」の3つ。具やおかずはまったくなく、別添えの焼き海苔がセットになっているだけの、至ってシンプルなおにぎりセット。

●「住みたい街・住みたくない街の特徴」
住みたい街の特徴は、1位は「買い物に困らない」。次いで、「治安がいい」、「交通の便がいい」。

住みたくない街の特徴は、「治安が悪い」が全体の半数以上を占め、続いて「騒音がひどい」、「交通の便が悪い」。


9:23 「MIRAIにエール」

●山形県天童市の中山間地に、大人気の自動販売機があるんです。その自動販売機は、牧場直営で、通称「牛肉ガチャ」と呼ばれています。大きめの取り出し口から出てくるのは、冷凍された新鮮な国産和牛。じつは利益はあまり出ていなくて、今後も利益を出そうとは考えていないそうです。それよりも精肉販売店もないこの地域への『地域貢献』と、育てた肉のおいしさを知ってもらいたいという思いから、自動販売機の牛肉ガチャに挑戦したそうです。この挑戦が、地域の活性化につながると良いですね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●沼津市から「泉水源地(いずみすいげんち)一般開放」について

6月1日から6月7日の水道週間にあわせて、6月2日(日)午前10から午後3時まで、普段は入ることができない、泉水源地の一般開放を行います。場所は、清水町の柿田川公園と川をはさんだ反対側にある沼津市送水管理センター内です。

沼津市水道総務課 055-934-4862

●函南町から、ごみの減量と、リサイクル推進のための取組みのひとつとして、
フリーマーケットを開催。6月9日日曜日の午前9時から11時30分、
会場は、函南町役場東側駐車場です。
詳しくは、函南町ホームページや広報かんなみ5月号をご覧ください。
悪天候の場合は、6月16日に延期。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡イチ早い夏祭り ナツイチフェスの6月1日のお笑いLIVEに出演する「くらげ」の渡辺翔太さんに電話でご出演いただきました。

1988年、菊川生まれです。高校まで菊川、大学も静岡だそうです。地元出身の渡辺さんの「くらげ」を応援したいですね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー ふじゆかが伊豆市松ケ瀬の「Café&Bar ほたるの庭」におじゃましました。


11:34 宝くじ幸運の女神  いらっしゃいました!

松岡沙弥さんに来ていただきました。皆様に幸運がおとづれますように\(^o^)/

20240520114121-3da7f083d174617534d8b35b5dd2bf4700ffe2ee.jpeg


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、生き物寿命No.1選手権でした。

一番は紅グラゲでしたね

聞き逃した方はポッドキャストで!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

今日は「私が好きな箱アイス」でした。

スイカ&メロンバー うずまきソフト  来週は1位の発表です。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

20240321123452-836eab2eecc23dc20f0eeb6470e3102c1a847883.jpg