メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年1月16日 12:55

放送後記

第1404回 1月16日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「びっくり」でした。


<受け売りなんですけど>

●実はお笑いタレントだったと知って驚く芸能人ランキング

1北島三郎
2泉ピン子
3鬼龍院翔 ゴールデンボンバー
4位生瀬勝久
5位竹中直人

●静岡県内のそんなユニークなお守りが授与いただける神社仏閣

神祇大社 (伊東市)
ペットお守り
ペット用のお守りや絵馬があり、購入するとペットも一緒にお祓いしてもらえます。

川津来宮(かわずきのみや)神社 (河津町)
お酒を呑む人の御守
酒難除け・帰宅安全が祈念された酒瓶を形どった御守です

神場山(じんばやま)神社 (御殿場市)
刃切御守
糸切りばさみを型どったお守り。ハサミには疫病を断ち切り邪心を摘み取ると云われています。

秋葉総本殿 可睡斎(袋井市)
安眠健康守
家康公ゆかりのお守りを枕の下に置くと安眠が得られるそうです。

大歳(おおとし)神社(浜松市)
道楽御守(どうらくおまもり)
二輪車用の御守です。バイクのハンドルにつけられるよう細長い形のお守りです


9:23 「MIRAIにエール

お子さんやお孫さんなどを持ち上げる「たかいたかい」を大人数で同時に続ける挑戦が大阪府高石市で行われ、ギネス世界記録に認定されました。合図に合わせて一斉に子どもや孫などを「たかいたかい」すると...公式認定員が審査した結果、『同時に相手を持ち上げる最多ペア数』が356組だったとしてギネス世界記録に認定されました。10年ぶりに高校生の娘を持ち上げたという女性は「友人に誘われ、ほかに持ち上げる子もいないのでどうしようかと思いましたが、練習したらできたので参加しました。ずっしり重かったですが、楽しかったです」と話していました。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●焼津市からディスカバリーパーク焼津天文科学館の「星空観望会」について。毎週土曜日・日曜日の夜7時から8時30分まで、静岡県最大の天体望遠鏡を使用した天体観望や、実際の夜空での星座観察を行っています。今の時期は、太陽系最大の惑星・木星が見頃です。毎週土日の夜7時から開催する「星空観望会」の観 覧 料 は 100円(4歳以上)です。定員は各日30人(申込先着順)
申込方法は電話または直接来館して申し込んでください。ディスカバリーパーク焼津天文科学館 
054-625-0800

磐田市から1月21日・日曜日に、「いわた茶会in見付西光寺」を開催。
午前10時から午後3時まで。参加費はお茶菓子付きで500円。中学生以下は無料です。
事前申し込みは不要ですので、当日直接西光寺へお出かけください。
詳しくは、いわた茶振興協議会事務局・電話番号0538-37-4813まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、アメリカ・ニューヨークの最新事情について!
静岡市出身、NY在住の小楠(おぐす)きみひろさんが
現在、帰国中ということでスタジオに来てくれました!

NY.jpeg・HR(

小楠さんはNYでHuman Resourcesのお仕事をなさってます。日本だと「人事」と訳すけれどアメリカでは考え方が違う。日系企業のHR・働き方をコンサルなさっているそうです。
母校の中央大学で非常勤講師。今、NYで流行っているのはPickle Bowl。テニスコートの半分の大きさ。木のラケットで打ち合う卓球みたいなもの。アメリカでは3000万人以上も愛好者がいるとか。

ワンポイント英会話

●「調子はどうなの?」と聞かれたら?

 小楠さん:Hi Tetsu-san, whats up?
 鉄崎さん:Hey, what's up? How's it going?

●レストランにて、オーダーの復唱に対し

小楠:So, you've ordered a medium-rare cheeseburger with fries on the side?
 堀:You got it!


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが沼津市まつながの「ばなふりら」というカフェからお送りしました。 

20240116115340-0c2c87b337390e3b0c845d66e5109f0a356da299.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

好きなクナイプの入浴剤ランキング〜バスタイムミュージックに乗せて

6位 ユーカリの香り  ナイト・アンド・デイ /小野リサ

5位 ゆず&ジンジャー  洗脳 / Awich

4位 レモングラス&レモンパーム  Like A Star / Corinne Bailey Rae

来週はベスト3を発表します!


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

NEWな曲を集めてみました。わかりました。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2024年1月15日 08:33

放送後記

第1403回 1月15日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「ご当地あるある」でした。


<受け売りなんですけど>

●仲良しだったのに卒業してから連絡を取らなくなるズバリ、それは、一緒にいることが目的になっていたからです。卒業してその役割が終わって、連絡を取らなくなっているのではないでしょうか。

●各都道府県のご当地あるあるの中で、静岡、愛知、石川のあるある

静岡県
・富士山周辺で生まれ育つと、写真や映像を見てすぐにどこから見た富士山かがわかる
・おでんは駄菓子屋で売っているのが当たり前だと思っていた
・県外からの来客は必ず「さわやか」に連れて行こうとする
・富士山を目印に道を覚えているので、道を富士山無しで説明するのが難しい

愛知県
・喫茶店でコーヒーを注文すると必ずお菓子の豆などが付いてくる
・名古屋出身と言うとミャーミャー言うの?と聞かれる
・トヨタ車が断然多い
・冷蔵庫にいつも「つけてみそかけてみそ」がある

石川県
・運動会で若い力という組体操?ラジオ体操みたいなのを踊る
・お正月の鏡餅は上が赤で下が白の紅白の鏡餅
・コップにあふれそうになるくらいいっぱい入れることを、つるつるいっぱいと言う


9:23 「MIRAIにエール」

産業技術総合研究所と北海道立工業技術センターのチームが魚のニオイから鮮度を判定できる技術を開発しました。研究所では、魚から出るニオイ成分の「揮発性有機化合物」を、半導体センサーで測ってAIで分析。ブリで性能を調べたところ4分で判定できたそうです。鮮度を客観的に判断できるため、生食になじみのない海外の需要も開拓しやすくなるとみられる、この挑戦。寿司や刺し身の人気が、さらに世界に広がりそうですね。今後は、干物の熟成度を測定する機械の開発にも挑戦していくそうですよ。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●磐田市から。「いわた茶会in見付西光寺」について。1月21日日曜日午前10時から。事前申込不要。当日直接西光寺へ。参加費500円。問い合わせは、いわた茶振興協議会事務局0538−37−4813

●牧之原市から。牧之原市片浜の大鐘家では、「吊るし飾り展」を開催中です。およそ100点の吊るし雛や大鐘家に残る雛の段飾り、の吊るし飾り・着物・帯などが展示されます。入園料は大人500円、小学生300円です。江戸時代の古民家に鮮やかな雛飾りを是非おたのしみください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

焼津市浜通りにあるアウトドア&防災用品のお店、 Osoto(おそと)雑貨の店主、望月 浩希さんです!

osoto雑貨は防災用品にも力を入れている、カフェスペースもあり、オリジナル商品も多数取り扱ってます!

20240115101545-b6aa5dd4c28f737e702d6933239e4b478961aced.jpeg

5050WORKSHOPのMINIMALIGHT (税込)3,080円

KATADYN(カタダイン)のBeFree (税込)7,480円

商品を購入したいという方は直接お店に来ていただくか、osoto雑貨のHPをご覧ください。
HP「osoto雑貨」で検索!ネットショップもあります。
お問い合わせは 054-625-9115.また、インスタグラム・Xなど各種SNSもやってます。是非チェックしてみてください!
https://osotozakka.thebase.in


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー フミエッティが浜松市丸塚町のモロッコ料理専門店 Fassia(フェシア)にお邪魔しました。


11:34 社会科見学レポート

牧之原市片浜にある藤田農園 藤田由香さんに来ていただきました

土にこだわったイチゴ栽培を行っています。

「まきのはら夢コンテスト」では、いちごとお茶をミックスしたジェラート「こだわりぬいたいちご農家の贅沢ジェラート 煎茶あきひめ」が最優秀賞を受賞したそうです。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
龍がつく動植物 パート2

リュウノヒゲの実はとても鮮やかな青です。

龍蝦の書いて、伊勢海老のこと。

龍肝とかいてリンドウのこと

龍涎香(りゅうぜんこう)とかいて、マッコウクジラの腸内にできる結石。

聞き逃した方は、ポッドキャストで聞いてね!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

防災袋の中身について〜

避難所生活が始まった場合

甘い物、おいしいものを入れとくとよい。女性用のリュックなどはNG。女性とわかると何されるか分からないので。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2024年1月11日 12:55

放送後記

第1402回 1月11日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「それやめて〜」でした。


<受け売りなんですけど>

●子どもに"将来の夢"や"なりたいもの"が見つかった場合、9割が「どんなものでも応援しようと思う」と回答。一方、「どんなことでも応援できる訳ではない」と答えた人からは、「最低限稼げる仕事をすすめたい」「インフルエンサーや小説家など、成功の要素が低いものを志望した場合には積極的に応援しようとは思えない。」という意見が聞かれました。「もし子どもから『なりたい』と言われても応援できないもの」「お笑い芸人」「YouTuber(動画配信者)」「インフルエンサー」「プロゲーマー」などが上位に挙げられました。

●普段何気なくやっている、「冬の暮らし」に潜む危険。

フリースを着て料理をしていたら服に火が付いた

ストーブの上にやかんはNG

ストーブの上に洗濯物を干すのはNG


9:23「MIRAIにエール

「ねるねるねるね」は1986年に子供向けのおやつとして発売されました。このおやつが生まれ変わっ
て、子供向けに粉薬を飲みやすくする服薬補助食品として全国で一斉に発売されました。「おくすりパクッとねるねる」です。「ねるねるねるね」の粉に水を混ぜて膨らませたあと、粉薬を混ぜると泡が薬を包み込み、飲みやすくなるというものです。病院と共同研究し、酸味やカルシウムは、薬の成分を妨げる可能性があるということで、取り除きました。おやつ感覚で楽しみながら、薬の服用をサポートする挑戦は、薬が苦手な子どもはもちろん、苦い薬を嫌う大人からも好評だそうですよ。


9:28「クローズアップマイタウン」

●島田市から。島田博物館「第93回企画展レトロファッションしまだ着道楽」について。1月13日(土)から3月17日(日)まで。島田市博物館 0547-37-1000

●沼津市から。男がオトコを磨く、神男が海中でみそぎを行う勇壮な祭り、
「第23回楊原神社・大朝神社例大祭 厳冬海中みそぎ祭り」が
1月14日・日曜日、牛臥山公園・小浜海岸で行われます。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

鉄崎さんが、青葉公園で演奏していた「月光冥利」さんと出会い、番組に来ていただきました。本当に素敵な曲、そしてその声量。これから期待できるアーティストですね。WASABIとしても応援していきます!

20240111112723-b18134ef9dedc5353b8a61cb0ed3a7202658cb99.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー フミエッティが磐田南幼稚園で鏡開きの様子をお伝えしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

浜松市のやまと興業株式会社 商品開発課 課長 内山 博詞さんにうかがいました。
浜松市旧浜北区にある1944年創業の二輪・四輪部品製造メーカー。国産のほぼ全ての二輪・四輪メーカーと取引があるそうです。新商品が登場「聴こえ♪ルンです」は一般的な補聴器や集音器と違い、対面での会話にのみ特化した会話装置最近は役所や銀行の窓口にアクリル板が設置され、高齢者に限らず、聞き取りにくくて何度も聞き返してしまうことがあります。アクリル板越しでの会話にも聴こえルンですは活躍しています。静岡銀行、はままつ磐田信用金庫の全店舗にも採用されて設置されております。「きこえ♪ルンです」はYAMADA電機の店舗やWEBショッピングで購入可能です。

20240111120008-9a40afb50a4a338cf0947949ef2e65305c1de82c.jpeg


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>>てつざキッチン

リスナーのみなさんに、今日の鉄崎さんの夕飯を考えてもらいました。

今日はラジオネーム からあげビールさんのアイデアに決定!

【イカの焼肉のたれマヨ炒め】

サラダ油をひいたフライパンでイカを炒めて
焼肉のタレで味付け。
好みでコチュジャンをプラスしても
美味しいと思います。

お皿に盛ったらマヨビームして
小口切りネギをパラパラ。

さて、鉄崎さんは、作るのでしょうか???


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【私が好きな紅白の名シーン】

●2023 YOASOBIのアイドル 

●2022 MISIA ディズニー

●2013 花は咲く


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2024年1月10日 12:55

放送後記

第1401回 1月10日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「WASABI110番」でした。


<受け売りなんですけど>

●タレントのあのちゃんがXに嫌のことを投稿

「芸能人の飲み会本当に嫌いなので毎年ですが忘年会も新年会も誘わないでください!」

「LINEくれた方お返事できなくてすいません。テレビ見てください!」

「なんかライン開いた瞬間目が血ばしっちゃってスライドして消去してたりしますすいません!!!」

と発言。飲み会が嫌いなことを明かし、忘年会や新年会などの飲み会に誘わないでほしいと、キッパリ断りました。

●東出昌大さんの"衝撃生活"に、波紋が広がっています。
2020年8月に元妻・杏さんとの離婚を発表し、最近では山奥での生活が話題を呼んでいました。番組では年末年始に、東出さんの半自給自足の生活に密着。北関東の水道もガスも通っていない山奥に生活拠点を移し、狩猟や菜園によって自給自足の生活を送っています。とはいえ、彼の生活に寄り添う存在はいるようで若い女性3人の姿が。彼女たちは東出とドラマや映画での共演を通じて知り合い、俳優の先輩後輩の間柄。もともと3人で東出が暮らす山奥に遊びに来ていましたが、昨年の6月に移住したそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

今日は1月10日、「110番の日」。事件や事故に遭ったときや目撃したときには
110番、火事や救急時は119番通報をしますが、110番や119番以外の3桁番号サー
ビスをご存じですか。「177」番は天気予報、「117」は時報、「114」番は話し中調べなど、いろいろあります。
●災害用伝言ダイヤル「171」
●消費者ホットライン「188」(「いやや」と覚えてくださいね)
●児童相談所虐待対応ダイヤル「189」(「いちはやく」とおぼえてください)
いざという時のために番号を覚え、使い方のシミュレーションに挑戦しておきましょう。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●東伊豆町から「ムーンロードテラス」について。東伊豆町では海から昇る月が見られます。昨年11月27日には北川港の前に月見にぴったりな展望スポット「ムーンロードテラス」が完成しました。東伊豆町観光協会 電話 0557-95-0700

●伊東市から「第30回伊東温泉めちゃくちゃ市」が、1月27日(土)、28日(日)の午前9時から、の広場で開催されます。当日は、会場近くの駐車場、なぎさ観光駐車場の無料券を会場で配布します。伊東マリンタウン及びJR伊東駅から会場を往復する100円シャトルバスも
運行します。お問い合わせは 0557-36-0111 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

マインドフルネスファシリテータークリスタルボウル演奏家
笹川倶充さんに脳の休息法を伺いました
http://teracoyasenju.jimdosite.com

20240110115851-befd3589aa09e31d64a17a7dea67d434ab67ef93.jpeg

とてもきれいなクリスタルボウルの音色に、心が浄化される感じでした。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ、なみへいが静岡市用宗の「かねいち干物店」伺いました。とっても美味しそうな干物でしたね。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「加藤!」「はい元気です」「田中!」「はい元気です」「鈴木!」「はい、何?」」

次回のお題は「家宅捜索中にそんなことすな!」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『今年の抱負は?』

仕事系
恋愛・家庭系
健康系
その他

やはり、健康系が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2024年1月 9日 12:55

放送後記

第1400回 1月9日火曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「良い人〜!」でした。


<受け売りなんですけど>

●同窓会あるある。

外見について褒められる
当時のイケメンや美女がそうでもなくなっている
当時は話さなかった人とも打ち解ける
好きだった人に再会する
年収の格差にビックリする
招待が来なかった
親しかった友人に忘れられていた
老けたねと言われる
男性陣の髪の毛が徐々に減ってくる
還暦を過ぎると徐々に参加者が減る

●アメリカオクラホマ州に住む13歳の少年が、難攻不落といわれたゲーム「テトリス」をついに攻略したそうです。テトリスでレベル157に到達したのはウィリス・ギブソンさん。リリースから約40年たつ同ゲームでこのレベルに到達したのは、人間のプレーヤーではギブソンさんが初めてだそうです。


9:23 「MIRAIにエール

金融庁では、子どもたちに大人気の「うんこドリル」とタッグを組み、小学生向けコンテン
ツ「うんこお金ドリル」を公表しています。内容は、日々のお金の使い方などをテーマにした「生活編」と、お金が社会でどう回っているのかをテーマにした「経済編」の2つ。インターネット上でお金について楽しく学べます。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

「富士宮市」から 静岡県は「吟醸王国」呼ばれるほど、品質の高い日本酒の産地と言われています。富士山周辺にも富士山の伏流水を使った酒蔵が点在しています。その中のひとつ「富士高砂酒造(フジタカサゴ シュゾウ)の冬の蔵開き」について。富士山本宮浅間大社の西側にある「高砂」の蔵元。この地に酒蔵を構えたのは、 1830年(天保元年)。富士山伏流水と、能登杜氏の伝承技術で日本酒を醸しています。190年以上の歴史のある蔵元で蔵開きが行われます。1月21日、日曜日、午前9時から午後4時まで入場無料。富士高砂酒造 電話 0544-27-2008

●伊豆の国市では、1月27日土曜日、28日日曜日に「第59回 伊豆長岡温泉 ぬえばらい祭」が開催されます。詳しくは、伊豆の国市観光協会のホームページをご覧ください。お問合せは伊豆の国市観光協会 055-948-0304まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

3人のお子さんの大学受験を経験したゆきさんに、大学受験の親の心得を聞きました。

今週末、共通テストを受けるみなさん、どうかベストコンディションで頑張ってください。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかり、あかりんが静岡市清水区にある浄見荘でデイサービスにきているみなさんにお話を聞きました。みなさん、お元気でお達者に〜


11:34 TEAM BUDDY

元日に石川県能登半島を震源とする最大震度7の地震があり、石川県能登には大津波警報も発表されました。きょうは、この能登半島地震についてと、改めて考えたい防災対策についてです。
防災士で弁護士でもある、永野 海さんにうかがいました。

HPに生活の再建に役立つ情報をまとめた瓦版を公開しました。被災者にとって生活再建は心理的負担も大きい。早く知っておくことが大切。詳しくは永野海さんのホームページを見てね。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

「好きな竜ベスト3」

3位 竜飛岬

2位 中日ドラゴンズ

1位 坂本龍馬


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、龍・ドラゴンにまつわる曲でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2024年1月 8日 12:55

放送後記

第1399回 1月8日月曜日 番組後記

メッセージワードは、「大人ブルー子どもブルー」でした。


<受け売りなんですけど>

●警視庁災害対策課で紹介されていた「避難所で役立つライフハック」を5つ紹介。

①足先を冷やさない 靴下の上からアルミ箔を巻き、さらにその上に別の靴下を重ねて履くと、ふくしゃ熱で温まり、冷えを緩和できる

②缶詰を開ける道具がない時
プルタブが付いていなかったり、プルタブが取れてしまった缶は、缶詰のふたのフチをコンクリートやアスファルトにこすりつけると、フチの接合部分が取れる。ふたをとる時は、缶詰の中に砂などの異物が入らないよう注意しよう。

③防寒着を作ろう 首周りと腕周りに合わせてゴミ袋を切るだけで、風や雨からも守る「即席防寒着」を作ることができる。即席防寒着の中に新聞紙を入れると、さらに暖かくなります。

④新聞紙でゴミ箱 ゴミ箱に新聞紙をぐるぐると巻きつけ、少しねじった後に中に押し込むと、新聞紙ゴミ袋が完成する。新聞紙は湿気を吸収するため、においを消す効果があるという。捨てる際も新聞紙を取り出すだけで簡単。

⑤手ぬぐいを活用した荷物の運び方 四つ折りにした手ぬぐいを手首にかけ、まとめて軽く握る。手ぬぐいの末端を袋の持ち手に通して持つと、1リットルのペットボトル8本を軽々持ち上げられるという。

●今年60歳になると知って驚く女性有名人をランキングにしてみました。

1山口智子

2真矢ミキ

3高山みなみ 声優

4位YOU

5位エド・はるみ


9:23 「MIRAIにエール」

着物と言えば、京都の西陣織は有名ですが、西陣織は今、後継者不足などさまざまな課題を抱えています。この問題解決のために立ち上がったのが、西陣の新たな文化を発信するグループ「N180(ニシジンワンエイティ―)」。
第一弾プロジェクトでは、「スケートボード」と「けん玉」が西陣織とコラボレーション。けん玉は、もともと日本のお遊びだったものが、実は世界的な競技になっています。そこで西陣の柄の入ったけん玉を作成。さらにスケートボードともコラボ。スケートボードはアメリカ発祥の文化ですが、スケーターが色んな技を出す時にデッキの裏、つまりのボードの裏から日本の西陣織の精密な図案が見えてその異色のコラボに皆さんカッコいいと感じていただけるのではないかと考えたそうです。全国各地で伝統工芸品の後継者不足が問題となっています。N180(ニシジンワンエイティ―)の挑戦が、問題を抱える全国の伝統工芸品に希望の光をもたらしてくれるかもしれませんね。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●「伊豆の国市」から「鵺(ぬえ)ばらい祭」について

弓の達人であった源頼政にちなんで、今年から弓道大会と本祭の2日間開催となった。
1月27日(土)午前9時から午後3時まで狩野川リバーサイドパークで弓道大会を開催。
翌日28日(日)午前11時から午後3時まで古奈もみじ公園で鵺ばらい祭を開催。福を呼ぶ「豆まき」「餅まき」「お菓子まき」などイベント多数。詳しくは、伊豆の国市観光協会のホームページまで。伊豆の国市観光協会 電話 055ー948−0304

●磐田市から
2月18日・日曜日、磐田市竜洋体育センターで、「ゆるスポーツ婚活」を開催。対象は20代から40代の独身の方、参加費は500円です。応募締切は1月26日・金曜日です。応募多数の場合は抽選となります。応募方法など詳しくは、磐田市公式ホームページをご覧いただくか、「磐田市」「婚活」で検索してください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

【赤魔導士Bijouさんに聞くWASABI #今年の運勢 】

堀アナの恋愛は、この半年は待ったほうがいいようです・・・。放送内で使用したグランジュ・ルノルマンを手軽に始められる、グランジュ・ルノルマン・カード入門はAmazonや各種書店さんにてお買い求めいただけます。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー ふじゆかが 話題のセルフ写真館
沼津市のフォトルームミューズからお伝えしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、「タツノオトシゴ」について

一夫一妻制で、メスは卵をオスに産み付け、オスが子育てをするというイクメン!

聞き逃した方は、ポッドキャストで聞いてね!


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

防災士でもある堀アナが語る「防災始めよう」。あらためて自分の身の回りを確認してみましょう。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2024年1月 4日 12:55

放送後記

第1398回 1月4日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「チェンジ」でした。


<受け売りなんですけど>

●2024年は、パリで夏季オリンピックが開催されたり、人気テーマパークの新エリアがオープンするなど、楽しみが盛りだくさん。そんな2024年のカレンダーが、完全に一致するのは、ちょうど28年前の1996年。2024年は1996年と同じうるう年であり、月曜日から始まることから暦が完全に一緒なのだとか!

●シンガー・ソングライターの星野源さんが2日深夜放送分の「星野源のオールナイトニッポン」を急きょ、収録放送から生放送へと切り替えました。もともとは収録済みの「星野源アワード2023」を放送予定でしたが、1日に発生した「令和6年能登半島地震」を受けて、生放送を星野源さん自らがよびかけ、リスナーに生の声を届けました。 正月休み中でしたが、旅行などには行かず「家にいられる状況だった」ため、スタッフに「ちょっと生でやれないかな?」と相談。スタッフも全員が集結し、急きょの生放送にこぎつけました。


9:23「MIRAIにエール

去年2月に東京で開かれた日常に溢れるちょっとした"やだなー"を集めた「やだな
ー展」。どんな「やだなー」なのかといいますと、「チャーハンの最後の一口が
すくえない」「ガムを出す瞬間が恥ずかしい」などの、日常のほんのささいな「
やだなー」を集めたこの展覧会は連日大行列となったそうです。
続いて6月に開催されたのは、日常に潜むいい人を集めた「いい人すぎるよ展」。
「集合写真で中腰の人」「電話なのにお辞儀している人」「混んでいるときにス
タバのカスタムができない人」などチケットが即完売となるほど反響を呼びまし
た。
日常のやだなーから、何か新しいアイデアが生まれるかもしれませんし、身近な
いい人に気づくと、なんだか少しhappyな気分になれそうです。
皆さんも、やだなー探し、いい人探しに挑戦してみてはいかがですか?


9:28「クローズアップマイタウン」

●函南町「令和6年函南町はたちの集い」について。1月7日函南町文化センターで行われます。

問い合わせ先函南町教育委員会生涯学習課 055−979−1733

●牧之原市から 大鐘家の吊るし飾り展について

1月上旬から5月上旬まで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

ミスター千葉大学グランプリの芝田敦史くんに今どきのミスコンミスターコン事情について伺いました。

今どきのミスコン・ミスターコンの投票は、ラインやインスタでの投票、動画配信サービスでの投票など多岐にわたっているそうです。

20240104113226-43e307f93c171b1395cf3534dc4a9eed162a1e6e.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが、トランポリンに挑戦!


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

湖西市の山本工業有限会社 代表取締役 山本哲也さんにうかがいました。管楽器部品ひとすじ、そして新ブランドについて。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> てつざキッチンマグロ、ねぎとろ、燻製ポーク、もち、たまねぎ、じゃがいもなどがありました。

冷蔵庫の中身から、何を作ることができるのかな?

リスナーさんからのたくさんのアドバイス届きました。

その結果、今日は・・・・、外食です(泣)


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、おすすめお年賀について。

鈴懸のどら焼き

久世福商店のごはんのお供

文明堂のバームクーヘン


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2024年1月 1日 12:55

放送後記

第1397回 1月1日月曜日 あけましておめでとうございます!掛川花鳥園から公開放送でした

メッセージワードは、「上がる話」でした。

20240101103521-2c43eed208d6fd6e6a4e7f1eb366cd4ea2c58115.jpeg


<受け売りなんですけど>

2024年、

星座と血液型の組み合わせた運勢。

1位は双子座✕AB型です。みなさんのまわりにいますか?


9:23 「MIRAIにエール」

箱根駅伝に全国から挑戦という話題でした


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

掛川花鳥園20周年の振り返りでした。

運営管理部部長学芸員 バード統括兼広報担当 北條龍哉さんに伺いました


10:24

ペンギンプールで、堀アナウンサーが、餌やり体験をしました。

20240101111812-0e2ea5b33f43246935fc895281f6d53af90c02bd.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 佐藤ふみえが道の駅掛川からお送りしました。

みなさん、いちごや、お雑煮を買っていかれるそうですよ。


11:20 スイーツ紹介

20240101120526-c66eff7d5172c016ed53bba083c74a6dbe56d5d1.jpeg


11:34 

運営管理部バード担当渡邊加奈子さんと比嘉桃子さんにうかがいました。

20240101120626-da52f97125d8df487e8fb5b529bd7276ac0ed71d.jpeg


12:00

掛川花鳥園 園内中継

ハリスホーク(タカ)の柊くん登場でした。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の「ホリースタイル」

みんなでマツケンサンバを踊ってみました!


2024年 初回のWASABIいかがでしたか?

会場に足を運んでくださった、たくさんのみなさん、ありがとうございました。

今年も、皆さんに楽しんでいただける放送をお届けしたいと思っています。

今年も、みなさんからのメッセージお待ちしてます!

明日、明後日のWASABIはお休みです。

木曜日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2023年12月28日 12:55

放送後記

第1396回 12月28日木曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「振り返りトーク 」でした。


<受け売りなんですけど>

●「酔い方」でわかる深層心理。

酔うとすぐに泣いてしまう人
泣き上戸な人はロマンチストで繊細な人が多い。

酔うと自分語りをはじめる人
人から認められたいという気持ちがあると言われています。

酔うとテンションが上がる人
本来の性格が真面目な人ほど酔うとテンションが上がると言われています。

●ラーメンに追加で入れたくなる具材ランキングをご紹介しましょう

1煮卵

2チャーシュー

3半熟卵

4位長ネギ

5位ゆで卵


9:23「MIRAIにエール

リスナーさんの挑戦を紹介


9:28「クローズアップマイタウン」

●南伊豆町から「伊豆半島最南端の町 南伊豆町・石廊崎の初日の出」について。南伊豆町は伊豆半島最南端に位置しているのですが、石廊崎はそんな南伊豆町の中でも最も南に位置しています。石廊崎は断崖絶壁の景勝地で、東に相模湾、西に駿河湾と三方が海に囲まれています。また、お天気の良い日には伊豆七島を一望することもできます。そんな石廊崎ではこの雄大な絶景とともに、太平洋から昇る雄大な初日の出を見ることができます。南伊豆町 商工観光課 電話 0558-62-6300

●松崎町から。松崎町の海岸では、1月2日(火)午前9時から、
年頭行事の「乗り初め」を開催します。
この行事は、今年1年の航海の安全、豊漁、商売繁盛、千客万来などを祈願し
て行われます。松崎町観光協会 電話 0558-45-0844まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

東海大学付属静岡翔洋高校放送部の西川怜那くん、長谷川聖花さんにスタジオに来ていただきました。「古典の日 朗読コンテスト」で、西川くんは大賞、長谷川さんは文部科学大臣賞・京都府高等学校文化連盟会長賞を受賞。230人の予選を勝ち抜きました!

20231228104843-75037631de1e07d15cc7df6bac31d1f12efd3739.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 藤井ゆかが浜松市の警備会社ドリームの92歳の警備員永田さんに伺いました


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

株式会社メンテック開発生産技術二課 課長 遊佐 和之さんに伺いました。
「株式会社メンテック」が、再生紙を製造する工程で発生する汚れ課題を薬品・装置・システムで解決する方法を開発販売しているメーカー。東京に本社があり、富士市に富士事業所があり、開発拠点となっています。再生紙を製造する工程で発生する、汚れ課題を解決する方法を開発・販売されています。技術は国内普及率99%以上、日本発の技術として世界に広がっています。中国などアジアで60~70%。今後欧米にも。2018~ドイツ/2022~アメリカ・アトランタに事業所もできました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺 最終回でした。

群馬県からリストラされたリスナーさんが登場してくれました。

来週からの新コーナーもお楽しみに!


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【私がいま聴きたい懐メロ】について〜
ネトフリで配信されている「ブラッシュアップライフ」
ドラマのエンディング曲が毎回違う懐メロ
このドラマ本当に素晴らしくて、私の中の過去一更新したかもしれない!
今日は、ドラマの最終回で流れる

My Little Lover の 『Hello,Again〜昔からある場所〜』を深堀りしました。


今年もWASABIをお聞きくださってありがとうございました。

いろいろありましたが、早かった1年でしたか?

来年は、どんな1年になるのでしょうか。楽しみです。

みなさんの感動のその傍らにWASABIがありますように。

今日のおさらい202204


2023年12月27日 12:55

放送後記

第1395回 12月27日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「驚きの◯◯」でした。


<受け売りなんですけど>

●大谷翔平投手がジョー・ケリー投手の妻アシュリーさんへポルシェをプレゼントしたことが話題となっています。
フォーブスジャパンには、アルゼンチンのスター選手リオネル・メッシが、24金でメッキされた35台のiPhone 14をチームメイトとコーチングスタッフにプレゼントしたという記事がありました。

さらに
月刊バスケットボールには、マイケル・ジョーダンがオ60歳の誕生日の記念にボランティア団体「メイク・ア・ウィッシュ」に1,000万ドル(約13.4億円)を寄付したと発表しました。個人からの寄付としては最大のものだそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

東京に、料理教室と歩行訓練を兼ねた高齢者向けのデイサービスがオープン。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●袋井市から1月1日から3月31日(日)まで「可睡斎ひなまつり」を開催します。
国登録有形文化財「瑞龍閣」にある、日本最大級32段、およそ1200体のおひなさまがお客様をお出迎えします。また1月21日(日)から3月10日(日)までは要予約で
ひなまつりにちなんだ精進料理「特別ひな御膳」を味わうことができます。

1月1日から室内ぼたん庭園も開催され、およそ15品種、80鉢のぼたんが常時見頃となります。
詳しくは、「秋葉総本殿可睡齋」 電話 0538-42-2121まで。

●富士市から。富士山世界文化遺産登録10周年記念 全日本大学女子選抜駅伝競走 富士山女子駅伝を、12月30日に開催。午前10時にスタートし、富士総合運動公園陸上競技場のゴールを目指して、タスキをつなぎます。大会当日は、午前9時15分から午後0時40分頃まで交通規制が実施され
ます。午前10時からテレビ放送もあります。
全国大学女子一位の栄冠はどの大学が手にするのか。
ぜひ、沿道で選手たちに熱い声援を送ってください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

喋りたがり主婦、望月やす子さんと年忘れサイコロトーク!やまかな優勝!

GCUZ2tobAAA6_Lv.jpeg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー佐藤ふみえが中継

御殿場市印 割烹お食事処 魚啓から、ジャンボかき揚げをご紹介。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「あいつはプロのパシリだよ。どんなやつ?」

次回(来週はおやすみ、次回は1月10日)のお題は「「加藤!」「はい元気です」「田中!」「はい元気です」「鈴木!」「はい、何?」」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは
『どの家の子供になりたい?』

磯野家
さくら家
野原家
野比家(ただし、ドラえもんはいないものとする)

磯野家の子供になりたい人が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

明日は年内最後のWASABIですよ

今日のおさらい202204