カメラマン望月やすこ
ぷるっぷるの「脂身一本チャーシュー」がバグり価格の1本300円・限定8本!麺ミナミ/静岡
(価格は全て税込)
今回紹介したいお安いモノは、ラーメンにトッピングできる「脂身一本チャーシュー」。
あまりの大きさに「トッピング」と呼ぶのをためらう主役感のチャーシューが、まさかの「300円」!8本だけの限定ですが、この価格、もう完全にバグってます。
石田街道にある「かに料理甲羅」をちょろっと入った細い路地にある、とってもキレイなお店。あっさり系の味が特徴です。
安さの理由は「あっさりラーメンの余剰部分だから」!?
そう思ったアナタは、イイところに気がつきました。
店主の深澤さんによると、「自分が呑んだ翌朝に二日酔いが治るラーメンが食べたくてね。あっさり味に仕上げるために肉から脂身を削(そ)いで使っていたら脂身がすっごく余るようになっちゃってね。もったいないし、どうしようか悩んでチャーシュートッピングとして出すことを思いついたんだよ。
だから脂身一本チャーシューは、僕が好きじゃない部分でできたもの。誰かが美味しく食べてくれるならうれしいよ」。
なるほど!それで限定8本だし、破格の300円なんですね。
だけど、それにしては脂身だけじゃなくて「肉」の部分がつき過ぎじゃない?
んーー。なんというサービス精神。
チャーシューの注文は現金のみ。食券を買わないように気をつけて!
カウンターで「脂身一本チャーシュー」を頼んで、その場で300円を渡します。食券メニューの中に「チャーシュートッピング」380円がありますが、こっちは通常のあっさりした「チャーシュー」。
両方食べる胃袋を持っている人じゃなければ、間違えないように注意しましょう。
でも、普通のチャーシューもめちゃくちゃ柔らくて美味しいので、両方食べて欲しいのが本音。
さらに大きな胃袋をお持ちなら、基本の「国産 丸鶏らぁ麺」850円と、もう一つ! ぜひ「透明醤油らぁ麺」950円を食べて欲しい。
え!? ホントに醤油!? と思ってしまう塩ラーメンのように透明なスープなんだけど、しっかり醤油の味がしてとーっても美味しいです。
「脂身一本チャーシュー」を自宅でも食べたいという人は「テイクアウト」もできますよ。ぷるぷるで崩れやすいし、あくまでもオマケなのでラップのみの簡易テイクアウトですが、持ち帰りは可能。
できれば自分でタッパーなどを持参しましょう。
わが家は、レンジで1〜2分チンしてポン酢をつけて出したら、息子達が「うめー!うめー」と平らげました。
チャーハンにしたら、脂からコクがでてお店の味になりました。
<DATA>
■麺ミナミ
知って得する「お安い名店保存会」バックナンバーはこちら↓
主婦の味方すぎる!スーパー山金「野菜の詰め放題」に大コーフン!チャンスは毎週土曜。にんじん1本10円に挑戦!
1瓶200円!ジャムおじぃさんの激安手作りジャムが50種類以上。イチゴ、デコポン、すいか、落花生、栗、ポポー、アボカド、マンゴーetc.…
文・写真 望月やすこ
静岡県内を中心に個人の撮影や取材撮影をするフリーカメラマン。撮影歴は20年以上。「人を笑顔にする撮影」と「面白いネタ探し」を得意とする。著書「子連れのタダビバ」シリーズ(静岡新聞社)では執筆も担当。ラジオ・テレビの出演などさまざまなメディアで活躍。公式ホームページ「フォーシーズン 望月やすこ」、インスタグラムもチェック。※メニューや料金などは取材時または記事公開時点の内容です。
静岡市出身・在住のおしゃべりカメラマン。好きな言葉は「安い・お得」。本業は写真だけど喋ることや面白いネタ見つけも大好き!SBSラジオ「WASABI」と「IPPO」で主婦のグチ!?やコアな会社を紹介しています。