2024年2月28日 08:58
第1429回 2月28日水曜日 番組後記 時代にチョップ!動画の審査発表でした!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「質問です」でした。
<受け売りなんですけど>
●子供達が大きくなるとともに、「なんで?」「なぜ?」攻撃"を受けているパパやママ達も多いことでしょう? 一般家庭のパパ、ママが子供から受ける質問は、1ヶ月に約8個。
54%の親達が、子供からの意味深な質問や、科学にまつわる質問にこまってしまったそうです。約半数の親たちは正直にわからないと答えているそうです。
1 神様はどんな感じ?
2 ニワトリと卵どっちが先にうまれたの?
3 死んだらどこに行くの?
4 ブラックホールって何?
5 なんで水って濡れているの?
9:23 「MIRAIにエール」
「木工雑貨でカジュアルな仏壇に挑戦」。仏壇業界で、倒産寸前状態からV字回復し、従業員も年々増え続けている仏壇製作所が、新潟県にあります。異業種出身の吉田さんの奥さんが、家業に加わったこと。無駄な経費の削減やネット販促戦略に力をいれることになりました。出産祝い向けの「おなまえ積み木」をヒットさせました。
木のぬくもりあふれるカフェのような販売スペースをオープン。店内にはベビーやキッズ向けの木工雑貨が並びショップの奥には、木製仏壇や手元供養を展示しており、仏壇をカジュアルに知る機会の場になっています。「ゆりかごから墓場まで」この挑戦は、仏壇業界の希望となりそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●島田市から「39門出SmileFestival」について
島田市に本社を構える、ティーライフ株式会社が創業40周年の感謝と、この春新しい生活や物事に挑戦する子供たちや若い方々を応援するイベント
開催日は「サンキュー」にちなんで、3月9日(土)、大井川鐵道「門出駅」の隣にある体験型テーマパーク「KADODE OOIGAWA」で午前10時から午後5時まで開催。
イベントに関するお問い合わせは、電話番号「0547-46-1200」ティーライフ株式会社まで
●森町から。森町体験の里アクティ森では、3月16日から31日まで、「やよいのまつり」が
開催。桜やチューリップが見頃を迎える園内で、お花見用の串団子と森の茶のセット
を販売。詳しくは、森町体験の里アクティ森 電話 0538-85-0115 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
エッキーさんにサンコーのおすすめ商品を教えていただきました
・酒飲みのためのオート定量ディスペンサー「マスターいつもの」税込み4280円
・フードウォーマープレートS 税込み6980円
・オトデミスト 税込み4480円
・耳ぽっか 税込み4980円
放送で使用したものですが、リスナーさんへプレゼント
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバーフミエッティが、
静岡市葵区川合 株式会社開発紙業の営業部長 木下草介さんとお届けしました!
木下さんの猫愛が生んだ「にゃんこトンネルシェルター」をご紹介しました
12:00 午後のTEPPAN
堀アナ賞は家族で踊ってくれた「づしさん」
ヤマカナ賞は、猫ちゃんの「Kouhei Sugimoto」さん
鉄崎賞は、子どもたちが揃って踊ってくれた「スタジオフラッパーの皆さん」
大賞は「WASABI大好き奥様リスナー7人」の作品でした。
その他にも、たくさんの動画をありがとうございました。感謝!
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
『めざましアラーム何回かける?』
1回
2回〜4回
5回〜9回
10回以上
1回が一番多かったですね!
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日は
やまかなラストDay
「WASABI」を、絶対聞いてくださいね!(^^)!