
運行前後の回送時、空車となる大型バスに市民を乗せる。「矢崎アローライン」と名付け、朝は菊川駅行きの1便、夕方はセンター行きの2便を設けた。運行時間は約20分。
牧之原市によると、静岡県西部の学校に通う中高生の乗車が多いという。4月から矢崎アローラインで牧之原市内から掛川西高に通学する吉国颯真さん(2年)は「これまでは自家用車の送迎で学校に行っていたのでありがたい。帰りは部活の終了時刻に合わせて乗る便を選んでいる」と話した。
11日に同センターで行った出発式で木村和之センター長は「運転手不足などを受けて全国的に地域交通の空白化が課題になる中、問題解決に向けた一つのモデルになれば」と述べた。牧之原市の杉本基久雄市長は「CO2削減や経済効果にも期待したい」とあいさつした。
定員は43人で、平日運行を基本とする。利用には会員登録が必要。