
国内トップシェア!ゴミ捨て場やゴルフ場など身近な場面で暮らしを支えるネット(網)を作る「ナカダ産業株式会社」/島田

写真提供:望月やすこさん
オリンピックにも使われていた!? 静岡が世界に誇る「ネット」の会社
望月:今回は島田市にある「ネット」の製造メーカー、ナカダ産業株式会社を紹介します。松下:ネット?
望月:インターネットの「ネット」ではなく繊維のネットです。海で使う「魚網(ぎょもう)」と陸で使う「陸上用ネット」の2つに分類されますが、ナカダ産業は陸上用ネット専業で国内トップシェアを誇る会社です。
松下:ネットはどれも同じだと思っていました。
望月:こちらでは5カ所の工場と事業所があり、年間2200トンを製造し施工もしています。
松下:身近なものでは、ゴミ捨て場にかけるネットやゴルフ場の打ちっぱなしのネットを想像します。
望月:ほかにも「鳥獣害防止」や高架下に鳩がとまらないように張る「防鳥ネット」、イノシシやシカの侵入を防ぐ「獣害防止ネット」、建築現場で足場や建物のすき間に設置して落下防止などに使う「養生ネット」、万が一に備えた「安全ネット」、「ペンキ飛散防止ネット」、「暴風防塵ネット」があります。
松下:へぇ〜。
望月:土木関係では河川護岸などの地固めに使う「剥落防止ネット」や、植木保護・緑化に使う「植生ネット」、さらに、ダムってよく見ると浮輪が浮かんでいるじゃない?あれは浮輪の下にネットがあって、上流から来る流木が下流に行くのを防ぐためのもので「網場(あば)」って言うそうです。
松下:名前がかっこいいですね。網場は初めて聞きました。
望月:ほかにも砂浜の下に敷いて海岸の侵食防止に使ったり、海底で土砂の流出防止にも使われるそうです。田子の浦港の海底にも敷かれ、海岸線の景観に一役買っています。
「ゴルフ練習場や学校のグラウンドなど県内のグラウンドにあるほとんどが当社のものでは?」と代表取締役の蓑川的人(みのかわまさと)さんが話していました。
松下:本当ですか?それはすごい...。
望月:さらに、何とオリンピックでも同社のネットが使われているってすごくないですか?1988年の長野五輪や2018年の平昌五輪では、ノルディックスキー・ジャンプで防風ネットとして採用されました。
松下:静岡にこんなにすごい会社があったんですね!
写真提供:望月やすこさん
ひし形と四角形で用途が違う!最後は人の手で仕上げるオーダーメイド
望月:ちなみに「獣害防止ネット」は動物が噛みちぎらないようにステンレスを編み込み、防弾チョッキ用の糸を使っています。巨大な機械で編んで、広げるとひし形になるように仕立てます。ネットってひし形のイメージじゃないですか?松下:そうですね〜。
望月:建築現場での落下防止用で水平に使う場合は、ひし形のままだとちょうどいいたわみができて安全に使えるそうです。カーテンのように垂直の状態で使う時は、斜めに切って網目が四角い状態になるようにするらしいです。
松下:用途によって違うんですね。
望月:最近ではゴルフ場用は周囲に馴染む茶色が登場したり、建築現場ではゼネコンのコーポレートカラーを使ったりすることも増えました。オーダーメイドの特注生産で、最後の仕立ては人の手でやらないといけません。仕立て場では15〜20人が座り作業でネットを仕立てていきます。ベテランになるのに2〜3年かかるそうですが、一度身に付ければ立派な職人として長く働けるそうです。
「島田市人を大切にする経営大賞」で大賞受賞
望月:そんなナカダ産業ではネットを仕立てるスタッフを募集しています。再雇用で67歳まで働く人も多い会社です。松下:長く働けるのはいいですね。
望月:ネットの仕立ての作業スタッフを募集しています。現在、正社員とパート約160人が働いています。そのうち40人がパートスタッフで、正社員・パートともに女性が多く働いています。
島田市中小企業支援協議会が主催した「島田市人を大切にする経営大賞」の一番上の「大賞」を受賞した従業員に優しい会社です。ネットの取り付けを行う作業員も同時募集しています。

写真提供:望月やすこさん
松下:島田市志戸呂にあります。問い合わせは0547-45-3141までお願いします。“ナカダ産業株式会社さん”おもしろい会社ですね。やすこさん今月もありがとうございました。

写真提供:望月やすこさん
<DATA>■ナカダ産業株式会社
住所:島田市志戸呂880-3
TEL:0547-45-3141
※2024年5月10日にSBSラジオIPPOで放送したものを編集しています。
今回、お話をうかがったのは……望月やすこさん
静岡県内を中心に個人の撮影や取材撮影をするフリーカメラマン。撮影歴は20年以上。「人を笑顔にする撮影」と「面白いネタ探し」を得意とする。@Sで「お安い名店保存会」を連載するほか、著書「子連れのタダビバ」シリーズ(静岡新聞社)では執筆も担当。ラジオ・テレビの出演など様々なメディアで活躍。公式ホームページ「フォーシーズン 望月やすこ」、インスタグラムもチェック。
SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトやX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>