LIFEライフ

SBSラジオ IPPO

10年が目安?家電の買い替えを検討すべき3つのタイミングとは?

家電はいつ買い替えればいいの?

みなさんは家電をどういうタイミングで買い替えていますか? 壊れてから買い替えるという人も少なくないと思います。今回は、節約アドバイザーで家電製品アドバイザーでもある和田由貴さんに、家電の買い替えタイミングについてSBSアナウンサー原口大輝がお話をうかがいました。
※6月10日にSBSラジオIPPOで放送したものを編集しています。

原口:先日、突然家の洗濯機が動かなくなるという出来事がありました。壊れてから慌てないためにも、ある程度の年数が経ったものは、買い替えを検討した方がいいのでしょうか?

和田:家電を買い替えるときの考え方として3つのポイントあります。

1. 買い替えた方がお得になるもの

和田:新しい物の省エネ性がすごく優れていて、古い物を頑張って使い続ける方が、電気代の面で支出が増えてしまう場合。例えば、冷蔵庫やエアコンだったり、あとは照明器具をLEDに換えると劇的に節約できます。そういった類のものは、まだ使える状態であっても買い替えの検討をしてもいいと思います。

2. 安全が保証されている使用期間を過ぎているもの

和田:あまりに長く使っていると、事故が起きる可能性があるものもあります。家電には、長期使用製品安全表示制度というものがあり、扇風機・換気扇・エアコン・テレビ・洗濯機、この5製品に関しては、製造年と設計上の標準使用期間が記載されたシールが貼ってあります。標準使用期間を過ぎていた場合、ちょっと気をつけて使った方がいい、できたら買い替えを検討してもいいと思います。

3. 突然壊れると困るもの

和田:家電には、あれば便利というものと、ないと生活に困るというものがありますよね。 例えば冷蔵庫が壊れてしまったら、中の食品がダメになってしまいます。ちょっと長く使っているのであれば、買い替えを検討した方がいいでしょう。冷房や暖房などの季節家電も、必要な時期に電源を入れたら壊れていたなんてことのないよう、早めに動作確認をしておくと安心です。

原口:洗濯機を見に量販店へ行ったときに、「この在庫限りです」「展示品限りです」と言われたものが結構多かったです。やはり在庫が品薄な状況が続いているんですか。

和田:はい、何カ月待ちという機種もあるほどです。壊れてから慌てて買いに行ったけれど在庫がなかったなんてパターンも十分考えられるので、危ないものは早めに買い換えを検討した方がいいかなと思います。

原口:洗濯機についてはどうでしょう? ある程度の期間を使ったら、買い替えを検討した方がいいでしょうか。

和田:内閣府の消費動向調査によると、洗濯機の平均使用年数は10.2年という調査結果があります。買い替え動機も、洗濯機の場合は上位機種にしたいとか、引っ越しなどではなく、75.4%の人が「故障したから」とのこと。これは他の家電と比べても、一番高い比率です。10.2年という年月から見ても、だいたい10年過ぎてから故障するものが多いのかなとも思います。

洗濯機であれば1、2日使えなくても、コインランドリーを使ったりしてなんとかなると思うので、壊れてから買い替えてもいいでしょう。洗濯機以外でも、壊れてもすぐに困らないものは、壊れたかな?と思い始めてからの買い替えで大丈夫だと思います。ただ、長期使用製品安全表示制度の対象製品で10年以上など長く使っているものは、買い替えも検討した方がいいかもしれません。

オトクに家電を購入するには

和田:家電を買うのに一番おすすめの時期は、家電量販店の決算期になる3月、9月。その時期は比較的値段交渉も進みやすいと思います。普段だと、月末、週末、雨の日などが交渉しやすいと言われますが、もちろん製品によっても違います。新製品が出ると、型落ちした製品は比較的値崩れしやすくなります。例えば洗濯機の場合は、春に新製品が出ることが多いので、6月くらいに型落ちした製品が安く買える可能性があります。

原口:値段交渉するときのコツはありますか?

和田:実際に家電量販店に足を運んで交渉する場合は、お店の人に名刺をもらって、そこへ価格を書いてもらい、いろんなお店を梯子すると交渉しやすくていいと思います。ネットなどで購入するなら、比較サイトなどで価格変動の動向を調査して買い時を見極めるといいでしょう。

原口:洗濯機はまだ買い替えませんので、その他の家電は動作チェックをしながら検討していきたいと思います。ありがとうございました!
今回お話をうかがったのは……和田由貴さん
消費生活アドバイザー、家電製品アドバイザー、食生活アドバイザーなど、幅広く暮らしや家事の専門家として講演、執筆、テレビ出演など多方面で活動。著書に『月3万円貯まるムダなし生活術』などがある。

SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>

関連タグ

あなたにおすすめの記事

RANKING