自然や歴史・文化、味覚やにぎわいなどのカテゴリーに別れ、沼津が誇る地域資源のなかから、個性と魅力に溢れた「ぬまづの宝100選」。ぬまつーでもそのフレーズが登場することもしばしば。
これまで、A4版ガイドブックや沼津市公式ホームページでぬまづの宝をお知らせしていましたが、googlemapでそれぞれの宝の場所が見られるようになったとか。
沼津に住んでいる人ならば、ぬまづの宝のなかでもメジャーなものは、地図がなくても鼻歌交じりでアクセスできるかもしれませんが、例えば【洋式帆船建造地跡】とか【吟道の碑】というちょっとマイナーよりのスポットはなかなかアクセスしづらかったりしますよね(写真は、以前一度通り過ぎてしまった洋式帆船建造地跡)。
googlemapなので、拡大縮小も自由自在!ジャンルごとでソートもできるので、歴史が好きな人は歴史のみ、食いしん坊な人はグルメのみ!なんて探し方もできちゃいます!!
さらには現在地からのルート検索も可能で迷子になることもなさそう。
ぬまづの宝100選を規定の数以上巡ってポイントを稼ぐと、これまで数人しか認定されていないという【ぬまづの宝100選マスター】の称号がゲットできます!!ヒマな人時間のある人はスマホ片手にぬまづの宝を巡ってみてはいかがでしょうか!
詳細はこちら!
新着記事
- 2025.07.19
- 早起きは三文の得…いやいや、めっちゃオトクに沼津の朝を楽しめる! 大人気の「沼津港魚市場セリツアー」が、8月3日と24日の朝6時から開催されます!
- 2025.07.18
- きのう7/17(木)の口野らへん。晴れてて、めっちゃ綺麗だった。幻想的な自然現象「しおくずばんば」の由来もわかっちゃった。(沼津市口野)
- 2025.07.18
- 明治史料館、しばらくお休みするって。今度の月曜日から来年の2月28日まで。
- 2025.07.17
- 結果はいかに。このまえ申し込んだ桟敷席の「市民先行抽選」はどうだったのか発表します。今月末は、第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会。
- 2025.07.17
- 沼津に行けなかったけど、東京でもベアードビール・ふじぃーず彩々が買えた!