自然や歴史・文化、味覚やにぎわいなどのカテゴリーに別れ、沼津が誇る地域資源のなかから、個性と魅力に溢れた「ぬまづの宝100選」。ぬまつーでもそのフレーズが登場することもしばしば。
これまで、A4版ガイドブックや沼津市公式ホームページでぬまづの宝をお知らせしていましたが、googlemapでそれぞれの宝の場所が見られるようになったとか。
沼津に住んでいる人ならば、ぬまづの宝のなかでもメジャーなものは、地図がなくても鼻歌交じりでアクセスできるかもしれませんが、例えば【洋式帆船建造地跡】とか【吟道の碑】というちょっとマイナーよりのスポットはなかなかアクセスしづらかったりしますよね(写真は、以前一度通り過ぎてしまった洋式帆船建造地跡)。
googlemapなので、拡大縮小も自由自在!ジャンルごとでソートもできるので、歴史が好きな人は歴史のみ、食いしん坊な人はグルメのみ!なんて探し方もできちゃいます!!
さらには現在地からのルート検索も可能で迷子になることもなさそう。
ぬまづの宝100選を規定の数以上巡ってポイントを稼ぐと、これまで数人しか認定されていないという【ぬまづの宝100選マスター】の称号がゲットできます!!ヒマな人時間のある人はスマホ片手にぬまづの宝を巡ってみてはいかがでしょうか!
詳細はこちら!
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!