今日はバレンタインデーならではの宝を。
7つ目の宝は「禅長寺」。
頼政堂は市内唯一の典型的な禅宗式仏殿建築で、堂内の阿弥陀如来立像はともに市指定有形文化財。菖蒲御前が源頼政と子の遺骨を抱いて潜んだと伝えられ、近くに菖蒲御前の墓があります。(ぬまづの宝100選より)
平家への反乱の戦で壮絶な死をとげた源頼政と、絶世の美女であったといわれる菖蒲御前の像が、二人仲良く並んでいます。
ここ禅長寺の境内には、実はあまり知られていない”縁結びの木”があります。
2本の全く異なる木がピッタリとくっついて、まるで1本の木のよう。
春になると、ここ禅長寺では美しいしだれ桜が咲きます。
長いあいだ恋焦がれていた菖蒲御前との恋を成就させた源頼政。
バレンタインデーの今日、訪れたら恋がかなうかも。
禅長寺
静岡県沼津市西浦河内396−2
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!