【ぬまづの宝100選】バレンタインデーは禅長寺で縁結び。 (沼津市西浦河内)

ぬまつー
100sen029_w

「ぬまづの宝100選を勝手にまわる」シリーズ。
今日はバレンタインデーならではの宝を。

7つ目の宝は「禅長寺」。

頼政堂は市内唯一の典型的な禅宗式仏殿建築で、堂内の阿弥陀如来立像はともに市指定有形文化財。菖蒲御前が源頼政と子の遺骨を抱いて潜んだと伝えられ、近くに菖蒲御前の墓があります。ぬまづの宝100選より)


IMG_4958

平家への反乱の戦で壮絶な死をとげた源頼政と、絶世の美女であったといわれる菖蒲御前の像が、二人仲良く並んでいます。

IMG_4985

ここ禅長寺の境内には、実はあまり知られていない”縁結びの木”があります。

IMG_4987

2本の全く異なる木がピッタリとくっついて、まるで1本の木のよう。

IMG_0763

春になると、ここ禅長寺では美しいしだれ桜が咲きます。

長いあいだ恋焦がれていた菖蒲御前との恋を成就させた源頼政。

バレンタインデーの今日、訪れたら恋がかなうかも。

禅長寺
静岡県沼津市西浦河内396−2

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1