今日はバレンタインデーならではの宝を。
7つ目の宝は「禅長寺」。
頼政堂は市内唯一の典型的な禅宗式仏殿建築で、堂内の阿弥陀如来立像はともに市指定有形文化財。菖蒲御前が源頼政と子の遺骨を抱いて潜んだと伝えられ、近くに菖蒲御前の墓があります。(ぬまづの宝100選より)
平家への反乱の戦で壮絶な死をとげた源頼政と、絶世の美女であったといわれる菖蒲御前の像が、二人仲良く並んでいます。
ここ禅長寺の境内には、実はあまり知られていない”縁結びの木”があります。
2本の全く異なる木がピッタリとくっついて、まるで1本の木のよう。
春になると、ここ禅長寺では美しいしだれ桜が咲きます。
長いあいだ恋焦がれていた菖蒲御前との恋を成就させた源頼政。
バレンタインデーの今日、訪れたら恋がかなうかも。
禅長寺
静岡県沼津市西浦河内396−2
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)