2月28日に今年度3回目となる「ぬまづの宝100選巡りバスツアー」が開催されます。これまで夏休み、11月と大好評だったらしいバスツアー。どちらも定員いっぱいの参加者がいたようですよ。
夏には、暑い中、狩野川放水路とか長浜城跡なんかを巡ったみたい。
11月には帯笑園とか、興国寺城跡とか市内西部地区を巡るツアーだったとか。いっぱい人いるなあ。
なお、参加者(東京から移住した人)が「市民の声」に感想を寄せていて、参加してよかったー!ってめっちゃ褒めてる。
2月28日に開催される第3回(今年度ラスト)は、戸田地区を巡るツアーとなっています。旅程はすでに沼津市公式ホームページに掲載されています。
まずは、戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館。御浜岬の先端にあり、地元の造船の歴史を学べたり、日本一深い湾である駿河湾に生息するユニークな深海生物について学べます。
続いて、戸田塩の会。地元のお母さんたちがせっせとこしらえるクオリティの高い「戸田塩」の製造現場を見学してからランチタイムへ。
お昼(自腹)はどこで食べるんだろうな。ちょっと寒いけど御浜岬公園かな。くるら戸田あたりかな。
お腹を満たしたあとは重要文化財の松城家住宅へ。和洋折衷、明治モダンな外観も内装もじっくり見学したいですね。
戸田を満喫できるツアーは参加料100円!100選だから100円なのかしら。まちなかからタクシーでいったら結構かかると思うので、かなりオトクなツアーとなっています。
2月だとまだ寒いから暖かくして参加したいですね。運が良ければ海越しの雪をかぶった富士山なんかも楽しめるかも!すでにエントリーは始まっています。詳細はこちらをチェックしてみましょう。
新着記事
- 2025.07.06
- どんな生き物がいるのかな?沼津と長泉の間。清流桃沢川で水生生物観察会!
- 2025.07.05
- 【2025年6月】ぬまつー人気記事ランキングTOP5発表。1位は、「国民的大スターを路地裏で見つけた」かさこ@ぬまつーの記事でした。
- 2025.07.05
- 大人も子どもも楽しめそう。夏休みにお仕事体験してみちゃう?沼津のおしごと「やってみ隊!」。
- 2025.07.04
- イシバシプラザ跡地。今まで開いてなかったゲートが開いて、アーティストたちが集ってた。「カベヌマ」ってアートプロジェクトが始動してるから注目。きょう令和7年7/4(金)の様子
- 2025.07.04
- ミスターひばりもやってくる!原の浅間神社で7月13日の日曜日に天王祭やるって。(沼津市原)