仲見世商店街、新仲見世商店街を
さらに南に進んだトコロ、
『とうふアイス』の旗に誘われて…
訪れたのは、
「鈴佐本店」
明治創業のまちのお豆腐屋さんです。
北側、駅に続く方向を見れば、
「だいこん屋」や「桃屋」などなどがあります。
黄色い屋根が好きです。
南側を見れば、
「ピッコロ」や「つじ写真館」などなどがあります。
お豆腐屋さん、とは言っても、充実の品ぞろえ。
とうふアイスをはじめ、デザートが魅力的です。
東椎路に工場がある鈴佐本店。
こちら町方町の売店には、
鈴佐オリジナルのお豆腐や湯葉などが揃っています。
こちらの棚は、おからクッキーや豆腐パウンドなどなど。
お豆腐屋さんならではのヘルシーな手作りおやつ…良きですね。
豆乳プリンもイイ感じに冷えております。
いいサイズ感。
カップに入っているから、お持ち帰りもできちゃいます。
こちらのマシンを使うと…
この日は「豆腐ソフト」をセレクト。
豆腐がちゃんと入っています!っていう感じ。
だけど、癖が強いわけじゃない。
やさしい風味。やさしい甘さ。意外とさっぱり食べれます。
とっても美味です。
豆腐もソフトクリームも苦手な友達曰く「これがちょうどいい!これなら豆腐もソフトクリームも愛せる!」
こちらにも豆腐がちゃんと入っていて、しっとりもっちりです。
小腹がすいたときにちょうどいい感じ。
豆乳プリンも、さっぱり食べれて美味でした。
そしてまた「とうふアイス」を購入。
今度はカップで持ち帰り。
ソフトクリームでも、カップでも、やっぱりおいしい!
まちの老舗豆腐屋さん「鈴佐本店」。
「とうふアイス」の文字に誘われて足を踏み入れたら、
3代目のご主人は優しくて、おいしいがいっぱいで、
何とも幸せな空間でした。
「OPEN NUMAZU」の花壇が新仲見世商店街に移動していた。
「おいしい」がいっぱい並ぶ、
沼津新仲見世商店街&沼津銀座商店街
FREE Wi-Fiも飛んでるみたい。
駅から南に向かうときは、
ひとまず通ってみると楽しいかもしれないです。
※お店の許可得て撮影しています。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)