賀茂郡南伊豆町にあるホテル河内屋です。青野川沿いに佇む風情あるお宿でした。

新館和室12畳バストイレ付き少し広めの12畳タイプ。ゆったりと和のくつろぎをご満喫いただけます。

お庭にあった、鳥小屋のような建物…インコでも飼っているのかな?と思ったら
湯雨竹(ゆめたけ)と書いてあります! 大分別府にあるひょうたん温泉から生まれた竹製温泉冷却装置らしい!
「湯雨竹」とは、90℃と高温でそのままでは入浴することができない源泉のお湯を、温泉の"泉質"や"鮮度"を損なうことなく加水なしで冷ますことができる竹製装置。
河内屋は自噴泉の湯煙が立ち上がり湯量豊富な温泉
こちらが中の様子。源泉のお湯をヒノキの樋に入れてあふれ、こぼれ出たお湯は竹枝を伝って水滴状に。
「物干し型ユニット」の段数を調節することで温度も調節できるそうです。
90度の温泉がこの下に雫として垂れてきて50度まで下がるそうです。
若女将は「今まで源泉が熱すぎてお水を入れて温度調整していた毎日がうそのよう。夢だった100%源泉かけ流しが実現しました。良質な下賀茂温泉の源泉をご堪能ください。」とおっしゃっていました。

早速、このありがたい温泉に入らせていただきました♪
24時間入浴できる、大浴場と露天風呂。殿方と婦人用の計4種類。時間帯で入れ替えしています。
看板に”湯守(ゆもり)”と書いてあります。お湯の番人がいて、私達に、ステキな温泉を提供するため、物干し型ユニットや源泉の量を調節したり、窓を開けたりと、一日に何度も何度も温度管理してくれているそうです。
泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉 効能:神経痛・筋肉痛・五十肩・消化器病・痔症・冷え性・病後回復・婦人病・美肌効果等
下賀茂温泉 ホテル河内屋 TEL 0120-055-868 〒415-0303静岡県賀茂郡南伊豆町下加茂436-1 http://www.kawatiya.net/
|