半右衛門の女将さんから”烏帽子山”という山を紹介してもらい 烏帽子山にアタックしました!!
私の計測ですが457段ありました。そして急なので、登り降りに気をつけてください!!
長い階段と山道を抜けると”浅間神社”がありました。頑張って登り、有難さ100倍です!! こちらには磐長姫という富士山の木花咲耶姫のお姉さんが祀られているそうです。
しっかりお参りさせてもらいました!!
神社を後にして頂上まで少しだけ階段があります。 さらに急ですが、整備してあるので、上りやすかったです。
達成感100%でした。遠くには富士山が見えました!! 空気の澄んでいるときは、御前崎も見えるそうです!
駿河湾に突き出ている烏帽子山の標高163m。 エメラルドの海と、水色の空360度のパノラマは、登った人しか味わえません!! 脚に自身のある方は是非チャレンジしてみてください。感動しますよ!
ただここで注意がひとつ!富士山が見えても、「富士山綺麗だなー」と富士山を称えてはいけません。 嫉妬した磐長姫に海に振り落とされてしまうという伝説があるそうです。 女将さんがおにぎりを作って持たせてくれました!岩海苔とお醤油で作ったおにぎり♪
思わずピクニック気分になっちゃいました☆絶景を見ながらのランチ!!とっても幸せです!
山から降りると、民宿半右衛門のおばあちゃん(私の右)達が、境内のお掃除をしていました。 磐長姫は不老長生の神として信仰されるそうです。 皆さんは月に2回この浅間神社のお掃除をされているそうです。 そのおかげで皆さん元気なんだそうです。本当に地元の方に愛されている神社なんですね。
|