今回は、来月11月1日から一ヶ月間に渡って行われる 伊豆市TO-JI健康づくりの郷博覧会を紹介します。 こちらのイベントは伊豆市全体をウェルネス(心身の健康) のテーマパークとみなして、さまざまな健康づくり、 癒しやリフレッシュ、自己充電などのためのサービスを体験出来る、 期間限定の「パビリオンのない体験型博覧会」です。

その、体験プログラムの一つ、“ワッツ”を体験してきました。 ワッツとは、水中指圧(Water Shiatsu)の略で、 水の浮力などを利用した『アクアセラピー』です。 水深が1.2m、温度が35度位の温泉の中に体を浮かべて行います。 やって頂いたのは上船原にある船原館のご主人鈴木基文さん。

体の力を抜いて、支えてくれる腕に身をゆだねているだけなんです。 目を閉じているので、自分の体が感じるのは、水の音と、 体を回転させられたときの水の抵抗だけ。

時折、体を曲げたり、膝や肘などを伸ばしたり、 という行動もしていました…。恐らく。 (体験中は気持ちがよくて、正直正確には覚えていませんが…。) 普段の生活の中で何気なく力が入っている部分も、 緊張が解けてリラックスできます。

体験後は、不思議な脱力感と共に、体がすっきりしたように感じました。 体験した方の中には、母親の胎内にいるかのように感じたり、 クラゲになった気分と表現している人もいるそうですよ。 私は、気持ちよすぎて水に浮かびながら寝ているような感覚でした。 こちらは、参加費3000円で体験することができます。

その他にも、森林浴やハイキング、ノルディックウォーキングや ワサビ漬け作り体験など、リラクゼーション以外にも、 運動や食、そしてもちろん温泉に関するプログラムなど盛り沢山。 期間は11月1日~30日までの一ヶ月間ですので、 ぜひ自分にあったTO-JIを体験してみてくださいね。 お問い合わせ 伊豆市観光経済部観光企画室 0558-74-3030 http://to-ji.com/ 船原館 http://www.funabarakan.com/kannai_folder/index.html
|