松崎町大沢にあります『大沢荘 山の家』にお邪魔しました。 那賀川を上流に進んでいくと山間に大沢地区があります。自然いっぱい、とても環境のいい場所ですよ。
この木の橋の向こう側に日帰り温泉があります。“営業中”と掲げられた橋を渡っていきましょ~♪
木の橋は趣があり懐かしい感じも味わえます。この先に休憩所があり、その奥に露天風呂があります。
那賀川はとても透き通っていて、マイナスイオンを感じました。地元の方々は昔、夏にこちらの川で川遊びしていたそうですよ。
こちらが、女性用の露天風呂。山からつながる岩壁をそのまま利用した半天然の岩風呂です。
お湯がかけ流れている場所が見つからないのですが…ここのお風呂の魅力は、ここの部分に見える“泡”なんです。 実は、自噴している温泉をそのまま注ぎ込んでいる露天風呂なんです!!
源泉は300年以上の歴史を持ち、“化粧の湯”とも呼ばれる良質な温泉なんだそうです。 泉質は適温炭酸泉で、ゆざめしにくく、高血圧、神経痛、胃腸病、皮膚病等に効果があると言われております。源泉の温度は43度でちょうどいいんです。 次から次へと湧き出てくる温泉は力強さを感じますね。
こちらは男性用の露天風呂。特別に入らせていただきました。開放感があり、自然を体感しながら温泉を堪能できます。
山々の自然の四季の移り変わりを眺めながら、温泉を楽しめますね。
休憩所にて、お風呂あがりの地元のお客さんと共に一枚♪ 地元の方々が昔からおうちのお風呂のように利用されているそうです。温かい雰囲気に包まれていて、落ち着く空間ですよ。
料金は大人500円、子供250円 営業時間は9時~21時(5月~8月は朝8時から営業) 自炊湯治場もあります。
大沢荘 山の家 TEL.0558-43-0217 http://www.onsen-navi.net/yamanoie/
|