伊東市八幡野にある、八幡野温泉郷 きらの里にお邪魔しました。 一歩足を踏み入れたら、誰もがきらの里という村の一員(村民)になります。
村民になったら色五感を感じてください。 6,600坪の敷地内には、陶芸工房・いやし処・お食事処の他、山、田畑、池、小川、野生動物懐かしいと思う人、初めて!と思う人。 色々な自然が待っています!
ゆったりとした空気に日常を忘れきらの里時間に体内時計を合わせていきましょう。
えさをあげることも出来ます。あまりの可愛さに、時間を忘れてしましました。 これが”きらの里”時間
あまりの住みよい環境に、野生のかもが遊びに来ていました。 今は、もう村鳥かも??
到着後や散策途中に気軽にくつろげる足湯や、ブランコもあります。 思わず童心にかえっちゃいました(笑)
その日の、イベントやお土産情報等が掲示板に張り出されます。 この他、季節によっては、焼き芋やかき氷がもらえるんです! そんなときは村民(スタッフ)に気軽に声を掛けてください! 村民の気持ちになりかけていたら、野生のリスも遊びに来ました。 そんなときは、帳場(フロント)で下絵に色付けをしてオリジナル絵手紙が作れるセットをもらって、大切な人や自分にお便りを出してみませんか? 離れ 竹ぶえは、古民家を思わせるお部屋でした。この他、コンセプトの違う棟が3種類あります。
帳場で、お好きな柄の浴衣を選んでお部屋にお持ちいただけます。 浴衣を着て縁側にいると、過去にタイムスリップ。現代用語禁止ゲームとかやったら面白いかも!?
広大な敷地に二つの源泉を持つ「きらの里」。 大浴場のほかに、自然に囲まれた貸切の個室風呂は全部で三つ。(※無料貸切風呂) お気に入りの浴衣を着て湯めぐりスタート♪高アルカリ性(PH9.0以上)泉質で、美人の湯と呼ばれる湯です。 そんな自然の恵みを得て、心身を癒してくれるのが「大浴場 杜の湯」。 男女それぞれ趣の異なる源泉掛け流し、八種類のお風呂がありました。 営業時間 15:00~1:00、5:00~10:00 内風呂・ひばの湯 内風呂といっても、半露天になっている大きなお風呂! 内風呂の窓を開けると、露天岩風呂や檜風呂が見えます。 見ているだけで、湯めぐりしている気分になっちゃいました♪ 寝風呂・静かの湯 温めの温泉と、少し暗い室内は何も考えず、ゆったりとした気持ちにしてくれます。 大浴場の名前にもなっている露天檜風呂・杜の湯。 神の森の意味を持つ杜。森林浴をして、温泉に入る事で、心までスッキリ☆ 宿泊のほか、食事付日帰り入浴もあります!翌日、お仕事の方にはピッタリですね☆ 泉質:低張性弱アルカリ性泉、カルシウム泉、ナトリウム泉 効能:美肌、打ち身、運動機能障害、外傷、関節痛、筋肉痛、五十肩、神経痛、動脈硬化、冷え性、慢性消化器病 八幡野温泉郷 きらの里 〒413-0232 静岡県伊東市八幡野1326-5 MAP TEL / 0557-55-3311 FAX/ 0557-53-8800
http://www.hotespa.net/hotels/kiranosato/
|