㈱沼津マリーナ大富の大富三世に乗って大瀬まつり取材!! 毎年4月4日は、駿河湾の漁民の信仰を一身に集める大瀬神社のお祭りです。 いってきまーす^-^

絶好のクルージング日和!!天気も良くて何もなかったので最高でした。

海の上から眺める富士山は格別!青空と青い海に良く映えていました☆

内浦漁港では、内浦漁港祭を同時開催!会場では、式典がスタート!

会場では、加藤学園高等学校のマーチング部がパレード!

大瀬の港には神事の為、大漁旗で飾りたてた船が集まって来ていました。 遠くは蒲原・由比・近くは静浦・内浦・西浦等多くの地区から来ているんだそうです。

この女装、数年前から知っていて違和感あったのですが、今年は、ゴールデンボンバー 樽美酒研二さんのおかげで、違和感なく見てしまいました(笑) 勇み踊りを踊り、おはやしもにぎやかに岸壁に到着すると船から海に向かって俵を投げ、

それを泳いで拾った青年達が、神社に大漁と航海の安全を願ってここ大瀬神社で参詣するそうです。

私も、色んな意味での大漁祈願しておきました!

大瀬神社で参拝した船は、内浦漁港手前できれいに列を作り入港します! 船によってデコレーションが違うので見ごたえアリ!!

二階部分まで丁寧に飾ってあり、お立ち台がステキな日吉丸

大漁旗と、マイクを持っているお兄さんのトークがステキな海晴丸

こいのぼりがとても時期とマッチしてステキな福成丸

このダルマとても気になりました!花粉症なのかマスクをしていたり、お腹には”ロン”と書いてあったり。 次回是非取材してみたいと思います!!

こんなステキな船が漁港内を旋回パレード。感動します!

漁港内は多くの方で賑わっていました^-^私、干物と金魚おみやげでした☆ 毎年4月4日は大瀬まつり!! 今年は、予約と当日先着で沼津港から船が出ました☆
来年は、男性と一緒に女装しようかな!? 次回は皆さんも是非遊びにいってみてはいかがでしょうか??
|