富士山に雪解け水で幻の滝が出現 須走口5合目付近 勢いよく山肌下る

富士山の山肌に現れた幻の滝=1日午後、小山町の須走口5合目付近 富士山の融雪期に雪解け水が流れる「まぼろしの滝」が、小山町の須走口5合目付近に出現した。1日、火山の軽石に覆われ普段は川のない富士山の山体に、澄んだ水が音を立て流れ落ちる神秘的な光景が見られた。
 須走口5合目駐車場から、まだ雪の残るハイキングコースを歩くこと約30分。荒涼とした山肌に一本の大きな沢筋が現れた。山頂付近から急勾配を下ってきた水の流れは所々の段差で滝に変化、大きな音を立てながら勢いよく水しぶきを上げる。日中は、厚い雲で山頂付近の様子は見られなかったが、夕刻には雪を頂いた美しい姿を見せてくれた。
 例年は気温が高くなる4月下旬から6月上旬に現れることが多いという。

「静岡新聞DIGITAL」は静岡新聞社が提供するニュースサービスです。静岡県内の政治、経済、事件・事故から地域の話題、高校野球、Jリーグなどのスポーツの最新情報を伝えます。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1