【ひゃっこい!湧水(2周目の41)】石川の湧水(沼津市石川)

ぬまつー

湧水が豊富な浮島地区のなかでも、地元の人もひんぱんに訪れる、採水スポットとしてわりとメジャーな石川の湧水

ishikawa7

根方街道からちょっと北。新幹線の線路の方に入るところ。バス停とか本廣寺の看板があるところを入っていくと見つかります。

ishikawa5

誰が登録したのかは知りませんがGoogleMapにも登録されていて、星4.2と高評価

ishikawa15

ミネラルウォーターとかを取り扱ってる旭産業さんの看板が近くにあって、もとをたどると何やら湧水源っぽいものも確認できます。

ishikawa8
メインは3連の管からかなりの水量で吹き出しているのですが…。

ishikawa9
もうその周辺でもいろんなところから出ちゃってる感じ。

ishikawa12
高さは3-4mくらいかなあ。採水には護岸に立たなければならないので注意が必要です。
ishikawa10

タオルが完備されていたり大きな事故の話も聞いたことないから、みなさんルールやマナーを守って水を汲んでるんだと思われます。

ishikawa2

さっそくお行儀よく採水し、水温測定をしてみると15.5℃!このシーズンにしてはかなりひゃっこい数値を叩き出しました。

水中動画は撮影機材(スマホ)を落としたら怖いのでほどほどに。それでもかなり勢いがあるのが伝わるのではないでしょうか。

ishikawa3

流れ落ちる先の水路のなかにはカニがいた

ishikawa13

何年か前にはこの近くでホタルを確認することもできました。近くに来たら足を運んでみてね。

湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。









 
 

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1