田んぼに畑、ビニールハウスとのどかな風景が広がる浮島地区。
とうぜん、地元の人しか通らないような農道も縦横無尽に張り巡らされています。
井出の農道の脇にも発見しましたひゃっこい!湧水。農道では思いがけないところで湧いてるケースもよくあります。
田んぼのなかに突如現れる風呂釜。やや小さめですが、リアルに入れそうなサイズ。
そんな風呂釜に向けていい感じに流れ込む湧水。透明度が高く、ステンレスの風呂釜の底まで見えちゃう。
これ、もう、湧水でサウナとかやって、湧水の水風呂とかいいんじゃないかと思ったり。
知り合いのサウナーによると、水風呂の温度は15℃前後がいいらしく、まさに沼津市内の湧水はぴったりの水温です。
暑い日なんかに水浴びしたら気持ちいいかも知れませんが、もちろんこの湧水は入るためのものではないのでご注意くださいね。
湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)