浮島地区、沼津市井出のちいさな道沿いにジョボジョボとひゃっこい!湧水が湧き出ています。
すぐ近くの畑では個性的な案山子が見守っています。
民家の敷地からパイプを伝って流れ落ちる湧水。こういう湧水って個人の所有になるのでしょうか…。
湧き出し口が2つあり、どちらからもそこそこの湧水量を誇ります。
水瓶みたいなもので一度水を受けてから小さな水路へ。そのビジュアルだけでもう涼しげ。
また、丁寧に「この水は飲めません」という注意書きも。きれいな湧水ですが、自己責任で楽しみましょう。
水温は17.6℃。浮島エリアの湧水では平均的な冷たさです。
暑い日にはそのビジュアルやサウンドだけでも涼しさを誘う湧水。こんなにいろんなところで湧き水が湧いてるなんて浮島地区っていいなあ。
湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!