【ひゃっこい!湧水】 石川の路地裏の2連湧水(沼津市石川)

ぬまつー

湧水が豊富な浮島地区。ぼけーっとその辺を走っていても水の流れる音が聞こえてきます。(自転車やバイクを運転するときはちゃんと注意しながら走りましょう)



ISK (7)

ということで水の流れる音につられて発見しました、ひゃっこい!湧水



ISK (6)

石川の小さな路地の水路に流れ落ちる湧水。壁の向こうは民家でしょうか。



ISK (8)

すぐ脇は愛鷹山の眺めがよい茶畑。のどかですねー。




吐水口が2つほど連なっていて、どちらもそれなりの水量を誇ります。



ISK (3)

場所的にさわってみることはできませんが、もう流れる音だけでじゅうぶんにひゃっこい



ISK (5)

これからぼちぼち田植えの季節。浮島地区の湧水は田んぼも潤しており、涼しさを誘うだけじゃなくてさらに活躍する時期となりそうです!




 

 

 

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1