これまで何度か沼津市内の湧水を紹介してまいりましたが、今回の湧水は、わりとまちなか、千本緑町にある湧水スポット。
ルンビニ幼稚園のほど近く。沼津港へと南下する道路の脇に、ひっそりと、それでいてなかなかの湧水量を誇っています。そのビジュアルの涼しさに惹かれて手を浸してみるとやっぱりひゃっこい!ただ、原・浮島の湧水に比べると、それほど冷たくはないような気がします。
水が流れ落ちるサウンドも涼しさを誘い、一口すくって飲んでみると(飲用などは自己責任で)、なかなかにまろやかな舌触り。この水でコーヒーとかお茶とかいれたらうまいんだろーなーと思いつつ。
また、すぐ近くには、沼津クラフトというクラフトビールの醸造所があります。他にも沼津の特産品である干物をつくるときには、豊富な水が必要と聞いたこともあります。いろいろなものをつくるのに、きれいな水があることはありがたい!(沼津市はその湧水の恩恵から全国的にも水道料金がリーズナブルなんです)
触ってよし、眺めてよし、ついでに聴いてよしの湧き水。みなさんも探してみてはいかがでしょう。
湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。
千本緑町の湧水(沼津市千本緑町)
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)