【ひゃっこい!湧水(95)】千本緑町の湧水

ぬまつー

これまで何度か沼津市内の湧水を紹介してまいりましたが、今回の湧水は、わりとまちなか、千本緑町にある湧水スポット。

senbon02

ルンビニ幼稚園のほど近く。沼津港へと南下する道路の脇に、ひっそりと、それでいてなかなかの湧水量を誇っています。そのビジュアルの涼しさに惹かれて手を浸してみるとやっぱりひゃっこい!ただ、原・浮島の湧水に比べると、それほど冷たくはないような気がします。

senbon04

水が流れ落ちるサウンドも涼しさを誘い、一口すくって飲んでみると(飲用などは自己責任で)、なかなかにまろやかな舌触り。この水でコーヒーとかお茶とかいれたらうまいんだろーなーと思いつつ。

senbon03

また、すぐ近くには、沼津クラフトというクラフトビールの醸造所があります。他にも沼津の特産品である干物をつくるときには、豊富な水が必要と聞いたこともあります。いろいろなものをつくるのに、きれいな水があることはありがたい!(沼津市はその湧水の恩恵から全国的にも水道料金がリーズナブルなんです)

触ってよし、眺めてよし、ついでに聴いてよしの湧き水。みなさんも探してみてはいかがでしょう。


湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。



千本緑町の湧水(沼津市千本緑町)

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1