【ひゃっこい!湧水(2周目の37)】すいじんさん:愛鷹教会水神社(沼津市宮本・長泉町元長窪)

ぬまつー

沼津市と長泉町の境界。桃沢川の源流のほうにある「愛鷹教会水神社」。通称すいじんさん

suijin (6)

駐車場とか参道の途中までは沼津市。潜龍橋という橋を堺に長泉町になるみたい。

suijin (9)

なんか境内にいると、まちなかと比べてまわりの気温が5℃くらい違うんじゃないかという涼しさ

suijin (5)

手水の水もしっかりひゃっこい。

suijin (8)

境内はそんなに広いってわけでもないけど、水の流れ落ちるサウンドや涼しさもあいまって散策にぴったり。

suijin (7)

座れるところも完備しています。

suijin (3)

お参りを終えたあと、本堂の近くに採水できる場所があり、水質検査もバッチリ。採水の心得も記載されているので、ルールに沿って水くみするようにしましょう。

suijin (1)

さて、見た目にも冷たそうなこちらの湧水。水温を計ってみると17.0℃とまずまずのひゃっこさなのですが、なんと水質のキレイさを示す数値が18ppmと過去イチのスコア!(ぬまつー調べ)。あまり伝わらないかもしれないのですが、衝撃の数値なんです!


すごい、すごいなあ。すいじんさんの湧水。

93ef76b3

ちなみに、こんな山奥にあるのに漁業関係者の信仰を集めているんだとか。

suijin (4)
沼津方面からアクセスする場合は、INN THE PARKからひたすら登っていって、ゴルフ場の脇をさらに進みます。途中、車のすれ違いが難しいところもありますので注意して行ってみてね。


湧水の飲用や長期保存については自己責任でお願いします。採水施設は地域や店舗の厚意で整備・設置されている場合がほとんどです。車のエンジン音や騒音、ゴミの持ち帰りなどルールやマナーを守ってご利用ください。来たときよりも美しく。また、キッズの水遊びに関してはどんなに浅い水深であっても、保護者の目の届く範囲でお願いします。

 

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1