ぬまつーきっての長寿シリーズ。ひゃっこい!湧水。
2020年の5月に第一回【平沼の湧水】からスタートし早3年。前回、沼津市の水道事業の総本山である【泉水源地】にたどり着いて100回目を迎えました。
主に原ひろし@ぬまつーが、原地区、浮島地区、愛鷹地区、金岡地区など、沼津市内でも比較的湧水が豊富なエリアをぶらぶらと散策するなかに水の流れる音に引き寄せられて発見した湧水たち。
ちょろちょろと湧き出ているところから、一日あたり13万トンも湧いているところまで。
西は富士市との境から東は清水町まで。南は西浦、北は長泉町にもちょっとかかっていたり。
ということで、これまでの軌跡を一挙に紹介!とまではいきませんが、ただただ沼津市内のひゃっこい!湧水を動画にまとめました。できれば高画質で見ていただきたいものです。
あ!この湧水は見たことある!とか、これはどこだっけ?なんて思いながら見ていただくのもいいかもしれません。水の流れる音とそのビジュアルはASMR(「聞いていて心地よく感じられる、癒やしの音」的なやつ)としても使えるかもしれないし、使えないかもしれません。
これまでのひゃっこい!湧水シリーズを振り返りながら、ぜひ動画もご覧ください。
新着記事
- 2025.08.04
- 【開店】焼き小籠包「ぱんだ」ってお店ができてる。沼津駅北口ロータリーのほんと目の前で、ちょい呑みもできそう。(沼津市高島町)
- 2025.08.04
- 沼津市フォト&ムービー夏の陣!こないだの狩野川花火大会の写真も追加されてる。
- 2025.08.03
- 【ぬまつークイズ】いずっぱこの伊豆長岡駅から沼津駅まで、何分かかるでしょーか?計ってみた。伊豆箱根鉄道伊豆長岡駅。
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)