ぬまつーきっての長寿シリーズ。ひゃっこい!湧水。
2020年の5月に第一回【平沼の湧水】からスタートし早3年。前回、沼津市の水道事業の総本山である【泉水源地】にたどり着いて100回目を迎えました。
主に原ひろし@ぬまつーが、原地区、浮島地区、愛鷹地区、金岡地区など、沼津市内でも比較的湧水が豊富なエリアをぶらぶらと散策するなかに水の流れる音に引き寄せられて発見した湧水たち。
ちょろちょろと湧き出ているところから、一日あたり13万トンも湧いているところまで。
西は富士市との境から東は清水町まで。南は西浦、北は長泉町にもちょっとかかっていたり。
ということで、これまでの軌跡を一挙に紹介!とまではいきませんが、ただただ沼津市内のひゃっこい!湧水を動画にまとめました。できれば高画質で見ていただきたいものです。
あ!この湧水は見たことある!とか、これはどこだっけ?なんて思いながら見ていただくのもいいかもしれません。水の流れる音とそのビジュアルはASMR(「聞いていて心地よく感じられる、癒やしの音」的なやつ)としても使えるかもしれないし、使えないかもしれません。
これまでのひゃっこい!湧水シリーズを振り返りながら、ぜひ動画もご覧ください。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)