ぬまつーきっての長寿シリーズ。ひゃっこい!湧水。
2020年の5月に第一回【平沼の湧水】からスタートし早3年。前回、沼津市の水道事業の総本山である【泉水源地】にたどり着いて100回目を迎えました。
主に原ひろし@ぬまつーが、原地区、浮島地区、愛鷹地区、金岡地区など、沼津市内でも比較的湧水が豊富なエリアをぶらぶらと散策するなかに水の流れる音に引き寄せられて発見した湧水たち。
ちょろちょろと湧き出ているところから、一日あたり13万トンも湧いているところまで。
西は富士市との境から東は清水町まで。南は西浦、北は長泉町にもちょっとかかっていたり。
ということで、これまでの軌跡を一挙に紹介!とまではいきませんが、ただただ沼津市内のひゃっこい!湧水を動画にまとめました。できれば高画質で見ていただきたいものです。
あ!この湧水は見たことある!とか、これはどこだっけ?なんて思いながら見ていただくのもいいかもしれません。水の流れる音とそのビジュアルはASMR(「聞いていて心地よく感じられる、癒やしの音」的なやつ)としても使えるかもしれないし、使えないかもしれません。
これまでのひゃっこい!湧水シリーズを振り返りながら、ぜひ動画もご覧ください。
新着記事
- 2025.04.30
- 香香坊シャンシャンボウが、一時、休店中だって。シャンシャンは、やってる。沼津仲見世商店街。(沼津市大手町)
- 2025.04.30
- 休業中のドルセのタイルが、かわいいです。
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園