<しずおか市町対抗駅伝>静岡市清水チーム、事務局の小泉貴代美さんに聞きました!
「昨年より、ひとつでも順位を上げる!」静岡市清水チーム
12月4日(土)に行われる「第22回 しずおか市町対抗駅伝」では、35市町・全37チームが競います。「しずおか市町対抗駅伝 カウントダウン!」と題して、「市の部」のチームをご紹介します。今回は静岡市清水チームです。清水チーム事務局の小泉貴代美さんにSBSアナウンサー牧野克彦がうかがいます。小泉:私はランナーではないんですよ。
牧野:ランナーではなく、サポートをされているんですね。 小泉さんは静岡市陸上競技協会理事、審判員もされているそうで、駅伝では裏方として第9中継所で運営にも関わってこられました。
昨年の結果を振り返って
牧野:昨年は、市の部で16位でした。まずはこの結果を振り返っていかがですか?小泉:昨年も新型コロナウイルスの影響で、なかなか思うような練習ができませんでしたが、選手たちの頑張りでまずまずの結果だと事務局としては思っています。
今年の練習状況は?
小泉:今年度は、監督の意向もあり各チームでの練習をメインとしながら、練習会は少ないですが、スタッフの意見や選手の体調なども考慮して練習をしています。今年の注目選手は?
小泉:ヤマダホールディングスの清水真帆選手、創価大学の望月遥平選手の由比出身者が頑張っていますし、高校生でインターハイ800mで優勝、1500mで2位の東海大学付属翔洋高校の兵藤ジュダ選手もいます。さらに、高校生男子なんですが、清水桜が丘高校の中西選手や田中選手の2名の選手が残りのひと枠を巡って頑張っています。牧野:まずチーム内で枠をとるという戦いがあるんですよね。
小泉:中学生も小学生もそうなんですが、みなさん代表として走りたいという思いが強いんじゃないかと思います。
牧野:そうやってみんなが伸びていくわけですね!
小泉:育成も兼ねながらの指導をしてもらっているので、それに準じるようなかたちで結果を残していってくれればいいなと思います。
牧野:そう考えると子どものころから清水真帆選手は出場していて、いまや実業団ヤマダホールディングスでやっていらっしゃいますからすごいですよね。
小泉:清水真帆選手は、11月9日に入籍する予定なんです!
牧野:おめでとうございます!
小泉:競技は続けるということで、清水真帆で走ると言っていましたので、応援していただければありがたいです。
牧野:実況にもぜひ活かしたいと思います。
今年のチームの雰囲気は?
小泉:控え目で本当に真面目です。絵に描いたような模範生が多いので、どこまで笑顔で走ってくれるかなと期待しています。今年の仕上がりは?
小泉:みんな密かに闘志を燃やしていて、目の輝きが違います。牧野:最後に第22回大会への目標と意気込みをお願いします。
小泉:昨年より、ひとつでも順位が上がるように頑張ります。清水チームの応援宜しくお願いします!
牧野:応援しています!
SBSラジオIPPO(月~金曜:朝7:00~9:00)忙しい朝を迎えているアナタに最新ニュースはもちろん、今さら人には聞けない情報をコンパクトに紹介!今日の自分をちょっとだけアップデート!番組公式サイトやX(旧Twitter)もぜひチェックを!
radikoでSBSラジオを聴く>
関連タグ