1. 海と寿司と揚げ 伊豆まるす
このお店は、伊東に来たら絶対に寄りたい観光の拠点「伊東マリンタウン」の中に、今年4月にオープンしたお店です。マリンタウンの一階、大きな提灯が目印のお店です。


<DATA>
■海と寿司と揚げ 伊豆まるす
住所:伊東市湯川571-19 伊東マリンタウン1階
2. フルーツパーラー伊豆旬実堂
JR伊東駅前から徒歩30秒のお店! もしかしたら、もっと近いかもしれません(笑)。杉本的にフルーツパーラーという言葉は日本語の中でワクワクする言葉ランキング上位にランクインしています。フルーツが大好きな私にとってワクワクが詰まったお店でした。
まず目を引くのがお店の入口にある「蛇口から出るみかんジュース」です。その名の通り水道とまったく同じ蛇口をひねると、そこからは濃厚なみかんジュースがでてきます。とにかく濃厚で、みかんをそのまま絞ったかの様な甘みがあります。果肉もたっぷりと入ったジュースでした。味はもちろんのことですが、蛇口をひねるという体験にワクワクしました。

みかんと柑橘ジュレだけで食べるとみかん自体の甘みをすごく感じますが、みかんと2層目のプリンを組み合わせて食べるとみかんの酸味をすごく感じます。一つのプリンでも、組み合わせによってみかんの味が変わる不思議なプリンでした。プリンはみかんだけではなく、メロンやいちごなど様々な種類があります。


<DATA>
■フルーツパーラー伊豆旬実堂
住所:伊東市湯川1-16-13
3. Ramen Village Cafe
ラーメンとカフェ!? 驚きの店名からどちらがメインのお店なのか店員さんに聞いてみると、「ラーメンもカフェも好きだからどっちもできるお店をやりたくて…」(笑)と、大胆ながらも、どちらも楽しめるお店は伊東初ではないでしょうか!

麺線を整えたつけ麺は、なんとも美しくまるでアート作品。食べるのがもったいない!と感じるほどでした。

1. まずは昆布水だけで食べる!……昆布の出汁がフワ〜っと香り、平打ちの麺のツルンとした喉越しをそのまま感じられました。
2. 深海塩を掛けて食べる!……各テーブルにお塩が用意されていますが、これが普通のお塩ではないんです。ミネラルが豊富な深海塩で、麺につけて食べることでより小麦の甘みが増すそうです。これが意外といける!麺だけでも十分に満足でした。
3. つけ汁と一緒に食べる!……鶏と豚の2種類を使った出汁は、味が深いのに非常にあっさりしていて重くないつけ汁でした。
4. つけ汁を出汁で割って食べる!……出汁で割ることでよりつけ汁が優しくまろやかになりました。
一杯のつけ麺ですが、変化を加えながら食べられるエンタメ要素抜群のつけ麺でした。
そして忘れてはならないのがここはカフェでもあるということ!
お客さんもラーメンを食べた後にコーヒーやデザートなどを注文してゆったりとした時間を過ごしている方が多くいました。いつもラーメンを食べるときは、なんとなく「時間勝負」と感じることが多くて、食べ終わるとパッとお店からでてしまいますが、実はゆっくりしたい気持ちも...。ラーメン屋さんでもありカフェでもあるお互いの良さがたっぷり詰まったお店でした。



<DATA>
■Ramen Village Cafe
住所:伊東市宇佐美2789-1