【フェルケール博物館 の 「背守りと子どもの着物」展】 子を持つ親の切なる思い
背守りとは、幼児の着物の背襟に色糸を長く垂らしたり、一定の形を縫い付けたりしたもの。健やかな成長を願うお守りだった。本展は明治から昭和中頃までの着物と背守りに焦点を当てたユニークな企画。赤やピンクを多用したきらびやかな着物にそっと添えられた「針の跡」。子を持つ親の切なる思いが感じられる。昭和初期の男子着物には軍用機が描かれ、時代の空気が強くにじむ。手まり、ウサギに路面電車。実に不思議な取り合わせ。(は)
静岡県内の音楽、美術、文学、演劇、パフォーミングアーツなど、さまざまな表現活動を追いかけます。教育分野の動きもフォロー。最新情報は公式X(旧Twitter)で。