普段見ることができないところも行ける!大人の社会科見学?文学・歴史・インフラ!ジャンル越えすぎなぬまづの宝100選ツアー開幕。

ぬまつー

その名の通り、ぬまづの宝100選を巡る、ぬまづの宝100選巡りバスツアー

bus (17)
過去には、夏休みバージョン、戸田地区篇、原地区篇などが開催されていて、いずれも人気殺到の人気バスツアー
40c7aa3a

※ちなみに、ぬまづの宝100選とは、市民のみんなから「私の沼津の自慢」を公募し、平成23年9月に市民投票によって選ばれた100個を「ぬまづの宝100選」として決定。市制100周年の令和5年に内容を見直し、新しい100選が再選定されました。


bus (13)

今年の一発目は夏休みまっただなか、8月1日に小学生とそのパパママを対象に、戸田地区を中心としたバスツアーが開催されました。ただ見学してまわるだけじゃなくて、タカアシガニのお面に絵を書いたり、けっこう体験型のイベントになったみたいです。


bus (14)

自由研究とか絵日記の宿題にも役に立ったのかもしれませんねー。


bus (19)

今年の第二弾は11月26日の水曜日午前9時15分に沼津市役所を出発し、文学ありーの、歴史ありーの、生活を支えるインフラ施設なんかもありーのの玉石混交な行程を巡るてんこ盛りのプランとなっています。


bus (15)

気分は大人の社会科見学、ってところでしょうか。そういえば参加費100円ってのはぬまづの宝100選、にちなんでるのかな。


bus (2)

最初の目的地は芹沢光治良記念館。名誉市民でもある沼津が誇る文豪、芹沢光治良の作品を展示したりしちゃってる文学館。建物も建築マニアにはたまらなかったり(菊竹清訓さんという有名な建築家が設計したらしい)、ラブライブ!サンシャイン!!にも登場してて、ラブライブファンも楽しめそう。


bus (5)

続いてバスは沼津御用邸記念公園に向かいます。もはや説明不要の沼津が誇る名勝地。国の名勝指定を受けちゃうくらいのレジェンドなスポット。11月23日まで開催されている菊花展にはちょっと間に合いませんが、名勝指定の理由のひとつに「クロマツ林などの優れた景観」ってのもあるので、秋晴れの中松林のなかを散策するのも楽しそう。


bus (8)

御用邸記念公園のお休み処主馬で昼休憩。お弁当を持ってってもいいし、主馬でカレーとかちょっとした軽食を食べるのもおすすめですよ。


c67768e7

お腹を満たした後は、ひゃっこい!湧水ファンにはたまらない、沼津の水道水の総本山ともいえる泉水源地へ。こちらの泉水源地は、年に一度の一般開放くらいしか見学することができないレアな施設。


bus (4)

どっかんどっかん湧き出してるきれいな水の迫力をナマで観てほしいところ。それ以外にも水の透明度の高さとかけっこう印象的ですよ。いいなー。行きたいなー。湧水の水温はかりたいなー。


bus (9)

最後は沼津のごみ処理を一手に担うクリーンセンターへ。沼津の小学校に通ってた人なら社会科見学で行ったことがあるかもしれませんが、おとなになってから見学するとまた違う学びがあるかも。


bus (7)

現在絶賛建設中の新しいごみ処理施設の現場も(遠くから)見ることができるかもしれませんね。


3f846949

そんなこんなで解散は16時前、という一日がかりの場所もジャンルもてんこもりなバスツアー。なんかもう、参加できたらレポート書いて提出したくなっちゃうかも。参加申込は11月13日の木曜日までに。たぶん人気のイベントなので抽選必至!


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1