仏像の世界へようこそ!田島先生と学ぶ静岡のほとけさま。沼津市立図書館で仏像入門してみない?

ぬまつー

11月2日の日曜日に沼津市立図書館「静岡の仏像で学ぶ仏像入門~東部・伊豆を中心に~」という激シブな講演会が開催されるようです。


butsuzo (11)

これは10月27日から11月9日までの読書週間に関連したイベントで、仏像の歴史や特徴、地域ごとの特色について知ることができちゃう仏像ファンにはたまらない内容になっています。

butsuzo (2)

仏像ファン・歴史ファンでなくても市内のお寺や自分の菩提寺などで見かける像について、詳しくなれるチャンスかも。

butsuzo (8)

仏像って詳しくないんだけど意外と愛くるしいのもあるんですよねー。正解!みたいなポーズのやつとか。

butsuzo (10)
ふーん。ってそれで?みたいな。
butsuzo (9)

いやいや、そんなめっそうもございません、みたいな。

butsuzo (7)

下田市にある上原美術館の上席学芸員である田島整さんが講師を務め、専門的な視点から分かりやすく解説してくれるんだって。田島 整(たじま せい)さんは仏像研究に精通した専門家です。特に地域の寺院に伝わる仏像の歴史や特徴を深く掘り下げ、一般向けの講演や展示解説を通じて、仏教美術の魅力を広めています。

butsuzo (3)

講演会の参加には申込みが必要です。電話、専用フォーム、図書館のカウンターに直接行ってエントリーしましょう(10月1日まで蔵書整理のため休館中です)。すでに申込が始まっていて、先着150人となっていますので気になる人は要チェック。

butsuzo (5)

また、市立図書館の展示ホールは10月2日木曜日から11月18日火曜日まで「仏像の世界」展も開催予定。講演会を聞きに行ったついでに見学するのもいいし、講演会は予定が合わないけど本を借りるついでにふらっと寄ってみるのもいいかもしれませんね。

沼津市立図書館
静岡県沼津市三枚橋町9−1

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1