大諏訪のメインストリート、永昌寺踏切がある旧東海道から国道1号線、そして東名の愛鷹インターチェンジに続く道。
老舗定食屋のキッチンひろ、今年の6月くらいにオープンした片浜ミートソースの新旧人気店。そして、こちらも人気のラーメン店「麺乃野狐禅」(めんのやこぜん)があります。順番的に街道から入って野狐禅、片浜ミートソース、キッチンひろの順番。
共用の駐車場は10台以上は停められる。ランチタイムはわりと満車に近い感じ。
これまで、ぬまつーではキッチンひろは何度か、そして片浜ミートソースにもお邪魔して食レポしてきましたが、今回は野狐禅さんにお邪魔してきました!!(原ひろし@ぬまつーはレポート以前にも何度かお邪魔してる)
満席だったため、店内の写真は控えめですが、カウンター席が4-5席と、小上がり席が1つ。テーブル席が2つとややこぢんまりしていますが、回転率はよさそうで皆さんどんぶりと真摯に向き合っていましたよ。
メニューはわりとシンプルで、店名を冠した野狐禅しょうゆ、野狐禅しおのスタンダードなラーメンのほかに、つけめん、油そばなどがラインナップ。
ご飯モノはチャーハンに焼肉丼、チャーシュー丼など。わりとわんぱくなメニューが揃います。ほとんどのメニューが写真付きで紹介されているのは嬉しいですね。
油そばも惹かれたけど、ちょっとまだ暑かったこの日はつけ麺をオーダー。
平日昼限定のサービスで半チャーハンをそっと添えて。
ほどなく着丼したつけ麺は、正統派ともいえる太めの麺にチャーシュー、メンマ、のりが添えられていてデフォルトで半熟卵がついているのはいいですね。
もちもちとした麺。茹で加減がちょうどよく、のど越しがとても好感触です。
ネギの香りがいい感じのパンチのあるスープ。もっちりした麺との相性バツグン。これは大盛りでもよかったなー。
ホロッホロのチャーシュー。ちょうどいい存在感。メンマも歯ごたえがよく、名脇役ともいえるトッピングです。
こちらは時間差でやってきた半チャーハン。ひと粒ずつが輝いてる!塩加減がちょうどよく、サイズのわりには食べ応えもバッチリ。
ちなみにこちらはとろ豚の油そば。こっちも美味しそうでした。ニンニクチップすごいから覚悟を持って食べたほうがいいかもしれませんね。でもそれすら超越する美味しそうなビジュアル。次はコレにしようかな。
大変美味しくいただきました。
一人でも入りやすいのはポイント高いですね。実際、近くの工場に務めてるっぽい人やビジネスマンなんかがたくさんいましたよ。近くに来たら寄ってみてね。
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!