香貫山や発端丈山などハイキングに適した山がたくさんある沼津市。登りごたえのある愛鷹山なども人気です。
沼津市ではハイキングマップを発行していて、市内外から多くのハイカーが沼津にやってくるそうです。
4月8日には、沼津市五十雀山歩会(ぬまづしごじゅうからさんぽかい)による沼津アルプスの縦走体験が開催されます。ごじゅっさいから参加できるからごじゅうから。やまをあるくから山歩(さんぽ)会。ちなみに、お隣の三島市や富士市、御殿場市なんかにも「五十雀山歩会」があるみたい。
今回の沼津アルプスの縦走体験はハイキングマップのとおりに、多比のバス停に集合し、南の方から攻めて、香貫山がゴールになるようです。途中での下山もOKだそう。
ちなみに、前日の午前11時に気象庁から発表される降水確率が30%を超えると中止(翌日に順延)とします、という徹底ぶり。
その他、ホームページにはおすすめ装備なんかもズラッと記載されているので、これを見るだけでもなんか沼津アルプスに行ったような気がしてくるから不思議です。
対象は50歳以上の人で定員は25人。詳細はホームページをご覧ください!
新着記事
- 2025.07.19
- 早起きは三文の得…いやいや、めっちゃオトクに沼津の朝を楽しめる! 大人気の「沼津港魚市場セリツアー」が、8月3日と24日の朝6時から開催されます!
- 2025.07.18
- きのう7/17(木)の口野らへん。晴れてて、めっちゃ綺麗だった。幻想的な自然現象「しおくずばんば」の由来もわかっちゃった。(沼津市口野)
- 2025.07.18
- 明治史料館、しばらくお休みするって。今度の月曜日から来年の2月28日まで。
- 2025.07.17
- 結果はいかに。このまえ申し込んだ桟敷席の「市民先行抽選」はどうだったのか発表します。今月末は、第78回沼津夏まつり・狩野川花火大会。
- 2025.07.17
- 沼津に行けなかったけど、東京でもベアードビール・ふじぃーず彩々が買えた!