山に懸ける想いは富士山クラス!五十雀山歩会(ごじゅうからさんぽかい)の沼津アルプス縦走体験は4月6日に開催だって。

ぬまつー

山登りやハイキング愛好家が集まる沼津市五十雀山歩会(ごじゅうからさんぽかい)。その名のとおり、50歳から、ナイスミドルからシニアまでのメンバーが揃います。

50_1

そんな五十雀山歩会が主催する、沼津アルプス縦走体験会が4月6日の土曜日に開催されるそうです。

50_6

朝6時55分に香貫山香陵台に集合し、横山、徳倉山、茂山、小鷲頭山、鷲頭山、大平山と沼津アルプスをめぐるロングハイキング一番長いコースだと8時間もかかるらしい

50_2

原ひろし@ぬまつーは、以前五十雀山歩会のハイキングにちょっとだけ同行させてもらったことがあるのですが、皆さん元気も元気。めっちゃもりもり歩いていました。

50_5

今回の沼津アルプス縦走体験会は、50歳以上に限定しておらず、どんな人でも参加できるようです(とはいえ、そこそこ体力に自信がある人、ハイキングを楽しんでみたい人向けって感じですかね)

242

ちなみに、参加するには結構シビアな条件というか約束事があるようで、ホームページをみるとずらーーーーっと注意書きが記載されています。

28062839_s

上着は適度にゆとりのある長袖シャツ、下着は吸汗速乾性のある科学繊維のものがよい、帽子は形状は任意だけど必ず着用…などなど装備品を見るだけでもかなり丁寧にアナウンスされています。

29175297_s

そして、決行/中止の判断は、前日午前11時に気象庁から発表される降水確率が30%以下の場合のみ。ちょっとでも40%を超える時間帯があったら延期という徹底ぶり。少しくらいいいんじゃないかと思いますが、山へのリスペクト、安全なハイキングを楽しむためには必要なことなのでしょうね。

50_3

参加申込はすでにスタートしているようです。詳細は五十雀山歩会のホームページをチェックしてみましょう。同じくホームページからエントリーできるようです。今年は桜がちょっと遅めなので、お花見しながら沼津アルプスを歩いてみるのもいいかもしれませんね。


新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1