
<静岡県東部>人気のお花見スポット・桜名所ランキング
静岡県東部エリアで愛されているお花見スポットベスト5

ソメイヨシノの開花予想日が発表され、早くお花見がしたい気持ちがはやりますよね。そこで、地元静岡で人気のスポットはどこなのか? 2022年のアクセス数をサクッと調べてみたら面白い結果に。なんと、全国区のサイトで紹介しているランキングとは異なるご当地ランキングになっていました。地元自慢の桜スポットとは? 静岡県地域別でランキングし、ここでは東部のベスト5をご紹介しています。
5位:富士山本宮浅間大社(富士宮市)

全国に1300社以上ある浅間神社の総本宮。浅間大社のご神木が桜であるため、境内には枝垂れ桜、ソメイヨシノなど約500本の桜が植えられています。桜の開花は、木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)の御神徳そのものであるため、開花時にはこれを祝う意味で、さまざまな催しが行われます。
<DATA>
■富士山本宮浅間大社 桜まつり
見頃:3月下旬~4月上旬
住所:富士宮市宮町1-1
電話:0544-27-2002
4位:那賀川(松崎町)

松崎町の中心を流れる那賀川の河口から大沢温泉までの約6キロに約1200本のソメイヨシノが植えられている、西伊豆地区で人気のスポット。土手沿いの菜の花の競演と、水面に映る桜の木々も趣き深い光景です。里山の風景が心を包み、ぬくもりや温かみも感じられます。
<DATA>
■那賀川の桜
見頃:3月下旬~4月上旬
住所:賀茂郡松崎町那賀 那賀川沿い
電話:0558-42-3964
3位:大室山 さくらの里(伊東市)

お椀型が印象的な大室山の西麓に4万平方メートルの広大な敷地を持つ、県下有数のお花見スポット。冬でも咲く品種も含めて40種約1500本の桜が植栽され、4月はソメイヨシノや枝垂れ桜が楽しめます。芝生の上でレジャーシートを広げて、桜とピクニックを楽しむ観光客で賑わいます。
<DATA>
■大室山 さくらの里
見頃:3月下旬~4月上旬
住所:伊東市富戸1317-4
電話:0557-37-6105
2位:富士山すそのパノラマロード(裾野市)

一面菜の花で埋め尽くされる「パノラマ遊花の里(ゆうかのさと)」と呼ばれるスポットで、富士山へ向かう人たちのためにパノラマロードを花いっぱいにしようと、裾野市と市民ボランティアが力を合わせて管理し、花を咲かせている場所です。ソメイヨシノは市街地より少し遅れて開花。富士山と桜と菜の花の美しいコントラストを楽しんで。
<DATA>
■富士山すそのパノラマロードの菜の花と桜
見頃:4月上旬~中旬
住所:裾野市須山3409
電話:055-992-5005
1位:御殿場高原時之栖(御殿場市)

御殿場高原時之栖には多品種の桜すべて併せて5500本以上が植えられています。早咲きの河津桜に継いで3月中旬頃から咲くソメイヨシノ、枝垂れ桜、大島桜、八重桜、御衣黄などが次々と見頃を迎えます。夜桜のライトアップのほか、見頃に合わせてさまざまなイベントも楽しめる春まつりが行われています。
<DATA>
■御殿場高原時之栖の桜
見頃:3月中旬~4月上旬
住所:御殿場市神山719
電話:0550-87-3700
アットエス編集部
グルメやレジャーなどのおでかけ情報や暮らしに役立つ情報、旬なトピックなどをご紹介。最新のアクセスデータをもとにしたランキング記事は必見です。公式X(旧Twitter)やInstagramもあわせてどうぞ!