
春を先取り!早春に咲く河津桜・早咲き桜が見られる静岡県のおすすめお花見スポット
ひとあし早い春を満喫!早咲き桜のおすすめスポットを紹介

静岡県には春に先駆けて、一足先に咲く早咲き桜のお花見スポットがたくさんあります。濃いピンク色の並木、菜の花の黄色い絨毯、澄み渡った青空…、早咲き桜のお花見スポットはどこを切り取っても絵になります。徐々に近づく春の気配を感じながら、とっておきの1枚を撮影してみては。
久能山東照宮 早咲き桜(静岡市)

社殿と桜が撮れる絶好の撮影ポイント。総漆塗りの極彩色を施した華麗な社殿や趣のある鳥居を背景に、1月中旬から3月中旬にかけて境内のあちらこちらで早咲きの桜が見頃を迎えます。

例年1月中旬から寒桜が咲き、続いて2月中旬から鮮やかで濃いピンク色の寒緋桜(かんひざくら)、河津桜、大寒桜、実割梅、八房梅、八重桜、しだれ桜など、4月初旬まで多種類の桜と梅が目を楽しませてくれます。
<DATE>
■久能山東照宮 早咲き桜
見頃:1月中旬~3月中旬頃
土肥温泉エリア 土肥桜(伊豆市)

日本で最も早咲きと言われる土肥桜。大小併せて400本ほどが伊豆・土肥エリア各所に植栽されています。12月下旬から蕾がほころびはじめ、1月上旬に開花し、2月下旬頃まで咲き続け、花びらも大きくかつ全体が紅く染まり、茎が長く一枝に6~7個の花がつくのが特徴です。

見頃には「土肥桜まつり」が開催され、地場産品の直売やスタンプラリー、限定御朱印、ボンネットバスで巡る土肥桜満喫ツアーが行われます。
<DATE>
■土肥桜まつり
開催日:2023年1月20日(金)~2月5日(日)
見頃:1月中旬~2月上旬
河津川沿い 河津桜(河津町)
.jpg)
一度は見たい桜並木の絶景。静岡・伊豆半島の河津町で原木が発見された早咲きの河津桜は、ピンク色の大きな花が特徴で、早咲きオオシマザクラ系とカンヒザクラ系の自然交配種と考えられています。町内全体で約8000本あるうち、約850本が河津川沿い約4㎞に植栽されています。

「河津桜まつり」期間中は露店や夜桜ライトアップなどが行われ、趣のある夜桜も楽しめます。
<DATE>
■河津桜まつり
開催日:2023年2月1日(水)~3月5日(日)※期間延長
見頃:2月初旬~3月上旬
青野川沿い みなみの桜(南伊豆町)

温泉の湯煙立ち上る青野川沿い約2kmにわたり、2~3月にかけて早咲きのみなみの桜(河津桜)が見ごろに。桜のピンク、河川周辺には菜の花の黄色、温泉の白い湯煙と春陽気なコントラストが印象的な絶景を楽しめます。田園風景の中を行くのどかな散歩道です。

「みなみの桜と菜の花まつり」では出店やお花見人力車などが行われにぎわいます。ライトアップした幻想的な夜桜もおすすめです。
<DATE>
■みなみの桜と菜の花まつり
開催日:2023年2月1日(水)~3月10日(金)
見頃:2月上旬~3月上旬
安倍川堤防沿い 美和桜(静岡市)

2005(平成17)年に静岡市が政令指定都市になるのを記念して、安倍川堤防沿いに107本の河津桜が植栽されました。例年2月中旬頃から見頃を迎え、「美和桜」として多くの人に親しまれています。

豊かな静岡の自然を感じながらのんびりと散歩をしてみては。
<DATE>
■安倍川堤防沿い 美和桜
見頃:2月中旬~3月上旬頃
坂口谷川沿い 河津桜(牧之原市)

坂口谷川沿い約500mに、約60本の河津桜が植えられ、例年2月中旬頃に見頃を迎えます。

見ごろに合わせて提灯が灯されるので、夜桜も一緒に楽しんでみては。
<DATE>
■坂口谷川河津桜まつり
開催日:2023年2月23日(木・祝)、25日(土)、26日(日)
見頃:2月中旬~3月上旬
浜岡砂丘 河津桜(御前崎市)

太平洋側最大級の砂丘「浜岡砂丘」。浜岡砂丘入口の自転車道路沿いの東西600mに約230本の河津桜が咲き、ひとあし早い春を楽しむことができます。

平坦な道なので、小さなお子さんから年配の方まで安心して散策が楽しめます。
<DATE>
■浜岡砂丘さくら祭り
見頃:2月下旬~3月上旬
朝比奈川沿い 山の手さくら(焼津市)

焼津市・朝比奈川左岸沿いを彩る濃いピンク色の河津桜は「山の手さくら」と呼ばれ、地域で親しまれています。土手には鮮やかな黄色の菜の花やスイセンの花も植えられ、互いを引き立てるかのように咲く花の共演が見事で写真を撮るのにぴったりです!

山の手さくらは、全長約2kmにわたって約200本植えられ、2月中旬から3月上旬にかけて見頃を迎えます。
<DATE>
■朝比奈川沿い 山の手さくら
見頃:2月中旬~3月上旬
アットエス編集部
グルメやレジャーなどのおでかけ情報や暮らしに役立つ情報、旬なトピックなどをご紹介。最新のアクセスデータをもとにしたランキング記事は必見です。公式Twitter(@shizushin_ats)やInstagram(@shizushin_ats)もあわせてどうぞ!