ブログ記事一覧
2022年10月10日 12:55
第1143回 2022年10月10日(月)WASABI番組後記
堀アナウンサー、夏休みを終えて戻ってきました!久しぶりの堀ちゃん、日常が戻ってきたみたいで、落ち着きますね。
メッセージワードは、「スポーツトーク」でした。
<受け売りなんですけど>
●「もう一度見たい!」と思う90年代のバラエティー番組ランキング。
1位SMAP×SMAP
2位学校へ行こう!
3位ダウンタウンのごっつええ感じ
4位 タモリのボキャブラ天国シリーズ LOVE LOVE あいしてる
6位めちゃ×2イケてるッ!
7位『ぷっ』すま
8位水曜どうでしょう
9位 伊東家の食卓 ねるとん紅鯨団
●女性100人に聞いた「イケメン」あるある
【1】全体的に外見が整っている
【2】背が高い
【3】優しい
【4】自信がある
【5】清潔感がある
9:23 「MIRAIにエール」
安芸の宮島は日本三景のひとつと言われています。宮島では毎年秋に恒例の「宮島写生大会」が開催されるのですが、今年は、先週の二日間にわたり開催されました。でも大鳥居は現在、2019年6月から約70年ぶりの大規模な保存修理工事の真っ最中。鳥居の周りは足場が組まれているのです。このイベントに対し、SNS上では「今までは朱い鳥居を描けば良かったのに、足場が組まれたことで難易度が爆上がりした」「芸大の入試実技?」という感想が寄せられていました。宮島観光協会では、「今回の修復作業はじつに70年ぶりです。大鳥居に足場が組まれるような姿は、向こう数十年は見られません。ぜひ今のうちに、絵に描いて残していただきたかったからです。」とのこと。難易度の高い写生大会に挑戦した皆さん!お疲れ様でした。どんな作品が揃ったのか、ぜひ見てみたいですね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●河津町から「まもなく見頃!秋のバラまつり」河津バガテル公園 。
河津バガテル公園0558-34-2200
●函南町から函南町立図書館の10月27日から11月9日の「かんなみ読書週間」について。
これらは町内在住の方のみ参加可能で、事前申込制の先着順になります。
参加をご希望の方は函南町立図書館 電話055-979-8700まで。
読書週間イベントの詳細は函南町立図書館ホームページでご確認ください
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する
堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」番外編
堀葵衣の前任地、青森を知ってもう「青知らせ」でした。
「たんげめいもん け」ということで、「おいしいものを、召し上がれ」という青森弁だそうです。
青森といえば「りんご」ですが、リンゴの簡単な切り方ということで
スターカットを紹介してくれました。ツイッターも見てね
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが、「ファイト一発!」と題して、島田市のボルダリング「たきび」に伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は「相利共生」についてです。
ともに利益のある共生が「相利(そうり)共生」。片方にだけ利益がある共生「片利(へんり)共生」といいます。
相利共生は、アリとアブラムシ、リスとどんぐり、ハゼとテッポウウオです。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日の妄想は、桃から生まれた桃太郎ならぬ「桃衣ちゃん」でした。
赤ちゃん言葉で、かわいかったでちゅね(*^-^*)
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2022年10月 6日 12:55
第1142回 2022年10月6日(木)WASABI番組後記 今週は日替わり!今日のピンチヒッターは影島アナ!
今週は、堀ちゃん、ヤマカナちゃん、夏休みでお休み!
今週は日替わりのピンチヒッターです。最終日の今日のパートナーは、影島アナウンサーでした。
けっこう、振られたこともあると、恋愛の話も赤裸々に語ってくれましたよ(^_-)-☆
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「教えてあげる」でした。
<受け売りなんですけど>
●台風第15号関連の情報について
●中国の 江蘇省(こうそしょう)の ある大学では「恋愛心理学」という授業がおこなわれています。この授業では、「愛と好きの違いは」「楽しく恋愛し、理性的に別れる」「失恋の意義とその後の成長」に加え、 哲学者や心理学者の理論なども紹介するほか、性教育も含まれます。中国の2021年の出生数は1062万人となり、1949年の建国以来最少となりました。今年には人口減少が始まるとの指摘が専門家から相次ぎ、少子化を食い止めるため、若者が結婚・出産に前向きになるよう促すための授業が行われているということです。
9:23「MIRAIにエール」
岐阜県に、地元お米の消費拡大を目的としたカフェレストランがあります。
このお店では、2004年から米粉100%のグルテンフリー麺を開発し、今や海外6つの国と地域に輸出するまでに成長しました。米粉での製粉、製麺、販売まで行い、2012年頃からは海外の展示会に出展。海外市場に参入しました。何度も失敗しながら、チャレンジ精神を絶やさず輸入先へ頻繁に赴き、現地の食文化やニーズに触れて販路を広げていったそうです。諦めずに突き進んだこのお店の挑戦は、国内外で注目されるグルテンフリー市場の先駆けとして実を結んでいます。
9:28「クローズアップマイタウン」
●松崎町「松崎まち灯り」について
開催日:10月28日(金)~11月6日(日)。時間18:00~21:00 。
実施場所:明治商家中瀬邸 ~ ふれあいとーふや。 ~ なまこ壁通り ~
伊豆文邸。ときわ大橋周辺や浜丁(蔵)などもライトアップ。
松崎町企画観光課 0558-42-3964
●東伊豆町の秋の風物詩、稲取細野高原で開催される「秋のすすきイベント」について。
細野高原は125ヘクタール、東京ドーム換算で26個分の広大な高原です。
是非このすすき鑑賞の機会に訪れてみてはいかがでしょうか。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「影島亜美プレゼンツ宝塚の世界!」
高校生の時から10年くらいファン
宝塚歌劇団は、基本は、東京日比谷の東京宝塚劇場と、兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で公演しています。宙組が好きなのですが、宙組公演は、毎回本場まで見に行きます。
最近観たお芝居で面白かったのが、8月〜11月にかけて公演されている、宙組公演「HIGH&LOW」です。8月〜9月は宝塚、10月〜11月は東京で公演されています
① 本物の男性よりかっこいい男役
② 音楽は生演奏
③ ファンとの距離が近い!
宝塚は究極の夢の世界!一度公演を見てみると、パワフルに生き抜くパワーをもらえます!ぜひ!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。
富士市のアルタナカフェから「レモンチキンドリア いろどりプレート」をご紹介しました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡市駿河区中原の株式会社アップリメイクの
春田 桃子さんに伺いました
「株式会社アップリメイク」は2005年に設立した外壁リフォームにおいて地元静岡に密着した職人直営の外壁・屋根の塗装専門店です。インターネットで「アップリメイク」で検索してください。会社の案内はもちろん、理念やお役立ち情報、また、施工事例やお客様の声も掲載しています。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
民族研究家八木洋行さんに「富士見の井戸」について
岡部にある、お寺の井戸に富士山がうつって見えたという井戸があったそうです。
「富士見」と、「不死身」がかかっているそうです。富士山信仰と大きくかかわっているようで、不老の水では?と言われていたそうです。
八木洋行さん、今までに3回ぐらいこの井戸をのぞいてみたそうですが、富士山は見えなかったそうです。八木さんはすでに4回富士登山をしていらっしゃいますが、「5回登ってからじゃないと、見えないのかなあ(笑)」とおっしゃってましたよ。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
「ラジオならでは、見えない・いわないアンケート」
影島アナに ギリギリな質問!ラジオでは伝わらない、手で、〇、×を作って答えてもらいました。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
堀ちゃん、かえってきますよ~。
2022年10月 5日 12:55
第1141回 2022年10月5日(水)WASABI番組後記 今週は日替わり!今日のピンチヒッターは近江アナ!
今日のピンチヒッターは近江アナでした!
近江アナは、SBSテレビ火曜日の「お買い物いいね」と、土曜日夕方4時からの「びっくりテレビ」にレポーターなどで出演していますよ。ぜひ見てくださいね。
●近江アナ語録「愛なのか情なのか見分けつかなくなる時ある」
「浮気は、ばれなきゃいい」
「手相占いで、色気線が長くて「これからやばいよ」って言われた」
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「あきた!」でした。
飽きたと、秋田の両方でメッセージが来ました。
<受け売りなんですけど>
●SBSラジオのトップページには、生活支援情報がまとめられています。詳しくはこちらをご覧ください。ホームページが見られないかたが周りにいる方は、ぜひ内容を教えてあげてくださいね。
● 20~30代男性100名に聞いた、「なかなか別れられない」理由。
なかなか別れられなかった経験のある人は約半数いました。
まず「別れたほうがいいのかな」と思った瞬間
(1)価値観が合わない
(2)浮気
(3)相手が重い(束縛など)
(4)冷めた
「別れられない理由」は
(1)相手のことが好き
(2) 交際期間が長い
(3)情がある
(4)次の相手が見つかるか不安
9:23 「MIRAIにエール」
今日は、「瀬戸内国際芸術祭2022・国内外アーティストの挑戦」
瀬戸内海の12の島と2つの港を舞台に開催される現代アートの祭典です。
もともと国際色豊かな芸術祭でしたが、今回はコロナ禍や不安定な国際情勢により
作品出展が決まっても来日できないアーティストさんもいらっしゃいました。
そこで、日本人アーティストがリモートで指示を受けながら完成させた作品もありま
す。日本人アーティスト曰く「すごく細かく『30cm下げてこの色をもう少し白くして
くれ』とか指示がある」とのこと。一度、すべてを取り外してやり直しというのも多
々あるそうです。
「瀬戸内国際芸術祭2022・秋会期(あきかいき)」は11/6まで開催予定です。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●函南町「かんなみ読書週間イベントについて」
読書週間は10月27日〜11月9日 イベントは函南町民限定です
函南町立図書館の電話番号は055-979-8700
●裾野市から「JAとの連携により蕎麦の特産化」について。
裾野にお越しの際はぜひ蕎麦をご賞味ください。
お問い合わせは、裾野市農林振興課 電話055-995-1824まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、近江アナのまじめな相談でした。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバーが大内なーこがリポート
静岡市駿河区役所1階、10/4-10/14「生命のメッセージ展」をお伝えしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「秋ナスは嫁に食わすな」みたいに言って下さい」
次回のお題は「「ばんざーい」なぜ?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
「ラジオならでは、見えない・いわないアンケート」
ラジオでは伝わらない、手で、〇、×を作って答えてもらいました。
難しい質問でしたね。なんて答えたかは、ご想像にお任せします。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
明日は、影島アナだよ
2022年10月 4日 12:55
第1140回 2022年10月4日(火)WASABI番組後記 今日のピンチヒッターは滝澤アナでした!
今週は、堀ちゃん、ヤマカナちゃん、夏休みでお休み!
今週は日替わりのピンチヒッターです。今日のパートナーは、滝澤アナウンサー!
タッキーの皮が2皮も3皮もむけました。
ついつい、声が小さくなっちゃうタッキー。でも、歌うときは声が割れるほど大きな声でした。
31歳。彼女なし。(ほんと?)募集中。
まじめなタッキー。自分のことが大好きだそうです。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「声、出た!」でした。
スポーツを見ながら、あるいは、ふいに驚いたときに「声」って出ちゃいますよね(#^^#)
<受け売りなんですけど>
●台風15号関連のお知らせ
●東京ヤクルトスワローズの優勝を受け
「小3の娘と風呂入ってると、唐突に『らいねんはヨーグルトが勝てるといいね』と。どうした娘?なんの話だ?と思ったら、『ヤクルト優勝』っていうニュース速報見て、ずっと思ってたらしい。ヤクルトが優勝できるってことは、自分の好きなヨーグルトにもワンチャンあるんじゃないかと」というツイートが注目されています
9:23 「MIRAIにエール」
明治後期から昭和の始め頃まで静岡県と山梨県との県境を走っていた「御殿場馬車鉄道」。御殿場馬車鉄道は明治から昭和初期まで運行し、最盛期には御殿場市中心部と小山町を結んでいました。富士登山者を乗せたほか山梨県への物資輸送も担い、地域経済の発展に大きな役割を果たしていました。馬1頭で客車をひっぱり、1両に10人ほどが向かい合うようにして座る馬車鉄道。この幻の乗り物とも言われる馬車鉄道が、昨年御殿場市で復活。クラウドファンディングで資金を募り、目標額を大きく上回る約二百四十万円が集まりました。昨年末にお披露目会を実施。実は、その時、客車を引いたのは馬ではなく人だったのですが、ゆくゆくは馬を調教して昔さながらの姿での実現を目指すそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●東伊豆町から「稲取細野高原 秋のすすきイベント」について
総面積125ヘクタール(東京ドーム26個分)の広大な高原。この季節、山一面が黄金色のススキに覆われる。10月7日(金)~11月4日(金)
東伊豆町観光協会 0557-95-0700
●富士市から、ふるさと納税ができる自動販売機を、道の駅富士川楽座に設置。
通常、申込みから返礼品の到着まで1か月以上かかりますが、自動販売機では、到着を待つことなくその場で受け取ることができます。返礼品の配送費用が発生しない分、ウェブサイト経由の寄附よりも返礼割合
が高くなっています。ふるさと納税を通じて、富士市の魅力をぜひ感じてください。
富士市産業政策課 電話 0545-55-2952まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
『 滝澤悠希Presents 岩手県のあれこれ~!! 』
埼玉県出身だけど岩手で7年過ごした滝澤アナが、岩手県のあれこれをプレゼン
そもそも岩手県は、人口119万人、面積は本州1位、全国で2位、県庁所在地は盛岡市
とっても、恥ずかしがりやさんが多いそうですよ。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみ なみへんちゃんがリポートしました。
静岡市静岡伊勢丹7階特設会場 ベネクス「リカバリーウェア」を紹介しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
最強の4番バッターベスト3
3位落合博満選手
2位松井秀喜選手
1位村上宗隆選手
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
滝澤アナの妄想リアクションです。
恋愛のリアクション、いかがでしたか?リアルでも、ハッピーだといいね!
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
明日は、近江アナウンサーだよ!お楽しみに♡
2022年10月 3日 12:55
第1139回 2022年10月3日(月)WASABI番組予告 今週は日替わり!今日のピンチヒッターは新城アナ!
今日のパートナーは、新城アナウンサー!
今週は、堀ちゃん、ヤマカナちゃん、夏休みでお休み!
今週は日替わりのピンチヒッターです
メッセージワードは、「ちっちゃい夢」でした。
新城アナの幼稚園のころの夢は「ミニ四駆レーサーの解体師」という、ちょっと「???」という、たぶんミニ四駆をカスタマイズする職業ってことだったらしいです。鉄崎さんの高校3年の夢は「名古屋のマイナーなスーパースター」だったそうです。
<受け売りなんですけど>
●18歳未満で「将来の夢を持っている」と答えた子どもは日本では60%しかいませんでした。海外では80~90%を超えています。日本では一方的に指示命令することで子どもが発奮することを期待する指導法「一発学習」、別名「恐怖学習」。怒られながら勉強した子どもは一時的に成績を上げます。恐怖学習を選択してしまう指導者や教師は、結果を急ぐあまり子どもたちを抑圧してしまうのかもしれません。日本の子どもは「夢」を将来の職業やスポーツの勝利など、達成しなければならない目標としか見ていないのかもしれません。もっと、楽しみや趣味、好きなことなど自由にとらえてもいいかもしれませんね。
9:23 「MIRAIにエール」
青森県十和田市の病院で働く医師水野隆史さん。もともと農林水産省のキャリア官僚として働いていました、49歳の時、64歳で研修医になった女性の存在を知って第2のキャリアに医師への道を選びました。午後10時に寝て翌日3時に起床。出勤までの時間に勉強する生活を続け、のべ50校を受験し55歳で医学部に合格。現在勤める十和田市には2015年に奥さまと移住し、主に訪問診療で月100件ほどを担当するほか、病院では総合内科医として働いています。生涯現役100歳まで医師を続けたいと頑張る水野さんの挑戦は今も続いています!挑戦にタイムリミットはないってことですね
9:28 「クローズアップマイタウン」
●裾野市「あしたか山麓裾野そば」について
裾野市は平成22年度から、JAと連携しそばの特産化を推進。
裾野市農林振興課 055-995-1824
●松崎町から
恒例の雲見温泉花火大会。10月8日の午後8時30分から。天候不良の場合は、翌日9日に順延となります。
引き続き雲見温泉にご支援ご協力をお願いいたします。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今週は、ピンチヒッター特別企画です!「新城健太プレゼンツ!僕の青春時代にはまったドラマたち!」
新城アナが青春時代にはまったドラマを紹介
・ウォーターボーイズ
・海猿
・花より団子
新城アナのファーストキスが中3ということが、判明しました!(^^♪
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 太田あかりが沼津のプラサヴェルデからレポートしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
自然界のスィーツ
赤色の部門
7位ヤマグワ 6位ヤマボウシ 5位あきぐみ 4位かまずみ 3位モミジイチゴ 2位しゃしゃんぼ
1位さるなし
茶色の部門
7位あけび 6位ギンナン 5位すだじい 4位やまぐり 3位むかご 2位おにぐるみ 1位つのはしばみ
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
新城アナの妄想リアクションでした。
彼女との遠距離恋愛と、彼女から高価のものをねだられたら・・・そのリアクションでした。
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆