メニュー

検索

ブログ記事一覧

2022年10月18日 12:55

放送後記

第1148回 2022年10月18日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「これNG」でした。


<受け売りなんですけど>

●昨日のこのコーナーでお笑い芸人の奈良原さんが電車に「彼女募集」の中吊り広告をだしたという話題をお届けしました。全額自腹で上信電鉄に彼女募集の中吊り広告を1カ月間掲出。広告には満点のスマイルを浮かべた写真とともに、「彼女を募集しています」、「年齢23歳」「年収7万円」「身長182センチ」と年収と身長のギャップがすさまじいプロフィールを掲載していたjことなどを紹介したところ、ご本人がツイッターで、取り上げて、しかも、堀アナにデートのお誘いを!ただし、交通費と食事代は堀アナ持ちって・・・。

●初デートでの食事について調査をしたところ、初デートで「なし」なメニューは、約7割の人が「牛丼」と答え、続いてジビエ・餃子・火鍋・ラーメンでした。逆に「初デートで『あり』なメニュー」は、「フレンチ・イタリアンなどの洋食」。

また、初デートで「なし」なお店は、8割以上の人が「コンビニのイートインスペース」
続いて「立ち食いそば・うどん」、「スナック」、「牛丼などのファストフード」「カレーのチェーン店」
など。逆に「初デートで『あり』なお店」は、「カフェ・喫茶店」次いで、「ファミレス以外のレストラン」、「回転ずし以外の和食料理店・寿司」などが上位に挙げられました。


9:23 「MIRAIにエール

「自動販売機で販売されている「昆虫食」に挑戦」という話題です。
全国的にじわじわ増えているのが「昆虫食しか売っていない自動販売機」。
乾燥コオロギや蛾の幼虫のバンブーワーム、はちのこなど昆虫食は、なかなかインパクトのある見た目。味は香ばしさやサクサクとした食感の物が多いようですがカミキリムシの幼虫のように「マグロのトロ」に似た味や食感のものもあるようです。地球を救うかもしれない昆虫食。自動販売機をみかけたら挑戦してみてはいかがでしょうか?


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●藤枝市「第33回せとやまるかじり・せとやふれあいまつり」について

瀬戸谷の産業・地場産品を紹介する「せとやまるかじり」と、地域の交流やステージイベントなどを行う「瀬戸谷ふれあいまつり」を同時に開催。開催日は11月19・20日の2日間。場所は、藤枝市本郷の藤の瀬会館。問い合わせ 藤の瀬会館 054-639-0120 

島田市から。10月30日に開催される第14回しまだ大井川マラソンinリバティ。
フルマラソンと10kmの部の2種目で、フルマラソンは島田第三小学校前を9時に、10kmの部はマラソン専用コース
「リバティ」を10時15分に、それぞれスタートします。
なお、大会当日は交通規制があります。規制の詳細等については、しまだ大井川マラソンのホームページをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

『海から見た北朝鮮のミサイル問題とEEZについて』について、東海大学海洋学部・静岡キャンパス長 の 山田吉彦教授に伺いました。

今、かなり、緊張感を持たなければならないような状態です。韓国などはとても危険な状況と感じているようです。落ちたミサイルは、探すのも引き上げるのもの莫大な費用がかかるので、そのままになるそうです。まだ、自然への影響も未知なのだそうです。

ミサイルは、海底ケーブルなどを狙われる場合もあるそうです。迎撃するためのミサイルを打つための船を作っているのですが、まだできていないので、早く出来てくれるといいのですが。

状況は10年前でも違っています。もっと早く対策を考えなければならないし、北朝鮮はバックにロシア・中国がいることも忘れてはいけません。

・・・私たちも、情報を精査して、今一度考えていきたいですね。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ なみへいが、静岡市下川原にある「そばきり玄山(げんざん)」から「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。店主の漆畑さんは「そばらぼ」というYOUTUBEで、お蕎麦の打ち方や、だしの作り方を公開しているそうです。こちらも見てね。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

俺の好きな BLANKEY JET CITYベスト3です。

3位 SALINGER

2位 ガソリンの揺れかた

1位 PUNKY BAD HIP


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

ここ30年のカラオケベストソングランキングから、イントロクイズでした。

3位 一青窈 「はなみずき」

2位 モンゴル800「小さな恋のうた」

1位 高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」

みなさん、わかりました?歌えますか?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年10月17日 13:00

曲一覧

♪10/17(月)WASABI曲一覧♪

10/17(月)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年10月17日 12:55

放送後記

第1147回 2022年10月17日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「あつい話」でした。

暑い・熱い・厚い・・という話でした。


<受け売りなんですけど>

●紀文食品の「好きなおでん種」をエリア別に発表。西日本では「牛すじ」がトップ10に入り、東日本では「はんぺん」がベスト3に入りました。 西日本で存在感を見せたのは「牛すじ」です。広島県で3位タイ、福岡県で5位、大阪府で6位に入りました。

●人力舎所属のお笑い芸人・奈良原さんが電車に「彼女募集」の中吊り広告を掲出するという、世にも珍しいマッチング企画の検証結果を報告しました。全額自腹で上信電鉄の上信線に彼女募集の中吊り広告を1カ月間掲出しており、広告には満点のスマイルを浮かべた写真とともに、「彼女を募集しています」の文言や、「年齢23歳」「年収7万円」「身長182センチ」と年収と身長のギャップがすさまじいプロフィールを掲載していましたが、「今回は彼女が出来ませんでした」と残念な結果に終わったことを伝えています。


9:23 「MIRAIにエール」

「「家庭用磁気治療器」が「コリない」企画に挑戦」という話題
肩こりなどの家庭用磁気治療器でお馴染みの「ピップエレキバン」。今年50周年を迎え、「社員カード」の封入というおもしろい企画があるんです。5万個限定で「社員カード」がついているんです。カードは全部で7種類。100枚に1枚、社長のキラキラなレアカードも用意されているそうなんです。

コリについて、コリずに、めげずに、あきらめずに考え続け、コリに対しての理解を深めるプロジェクトとのことなんです。"肩がこらない服"をテーマに、ファッションコレクションをしたり"趣味と肩コリ"がテーマのオンライントークイベントをしたり...楽しいプロジェクトが盛りだくさんなんです。コリに対して挑戦し続けるピップエレキバンは、肩や腰だけでなく、心もほぐすことにも挑戦し続けるそうです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●見事な紅葉を楽しめる遠州の小京都「森町の紅葉」について
例年通り、11月下旬から12月上旬に見頃を迎える見込み。

森町の紅葉の名所は「小國神社」「橘谷山 大洞院」「蓮華寺」の3箇所。
問合せ先 森町観光協会0538-85-6316 

●焼津市から。10月30日、2022焼津ハロウィンカーニバルが開催されます。
秋の日曜日、焼津の商店街がハロウィン一色に染まります!
仮装・コスプレ大歓迎!みなさん思いっきり楽しみましょう!


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

浅間通り商店街、パート2の前編です。日タイ友好のかけはし、山田長政について知ることができました。町の電気屋さんや、他局ファンの帽子屋さんもご紹介しました。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 倉知ゆきねが 沼津市のららぽーと沼津の「ロボットプラネット」を紹介。ベネフィットジャパンにインタビューしました。ロボフォンの声、かわいかったですね。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は、「寄生」について。

WASABIを聞いている人にはおなじみの「ハリガネムシ」の話を

堀ちゃんが、ベストリアクションで、聞いてました(^_-)-☆


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、マーライオンで滝行という妄想でした(笑)


明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年10月13日 13:00

曲一覧

♪10/13(木)WASABI曲一覧♪

10/13(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年10月13日 12:55

放送後記

第1146回 2022年10月13日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「いやだけど」でした。


<受け売りなんですけど>

●岐阜県のイオンモール土岐がオープンしてから初の休日を迎えました。3連休中の9日の日曜日は、最多の約1万5千台の車が来店し、駐車場に入ろうとする車列が国道19号まで延びて一時的に渋滞が発生。周辺の地元住民の生活に影響が出ました。

●スコットランド、フランス、イギリスの大学による研究チームが、ゴキブリを自動的に射殺できるデバイスを考案しました。カメラでゴキブリを捉え、その位置にレーザー光を照射してやっつけるというわけです。設計図は公開しているので、希望者は費用約250ドル、日本円で36000円ほどで装置を自作することもできます。ただし「家庭での使用は避けるべき」としています。レーザーが人の目に当たり続けると失明する可能性があるからで、人がいない工場や倉庫などでの使用を勧めています。


9:23「MIRAIにエール

リスナーさんからの挑戦メールを紹介

・三線に挑戦

・ピアノに挑戦


9:28「クローズアップマイタウン」

●藤枝市から、地域産業を知れて、近未来を体験できて、アイドルにも会えるイベント。「2022ふじえだ産業祭"ゆめ・みらいスタジアムinふじえだ"」について
開催日時:10月29日(土)・10月30日(日)両日とも午前9時30分〜午後3時。

会場:静岡県武道館(藤枝駅南側)問合せ:ふじえだ産業祭実行員会 054-643-3165。

●掛川市から。秋の読書週間に合わせ、10月29日から11月6日の9日間、
掛川市の中央・大東・大須賀図書館では、図書館フェスティバルを開催。
詳細は、図書館ホームページやTwitterで随時お知らせいたしますので、
ご確認ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

弁護士で防災士の永野海さんに台風15号で被害を受けた皆さんが受けられる支援について。

静岡市だけで3000件以上の家が床上浸水している関係で、すでに電話や現地で300件以上の相談が殺到
浸水した住宅の2階に身を寄せ合って暮らしていたり、平屋や賃貸住宅の1階で浸水した方は、泥だらけの住居で生活していたり、家に住めないので車中泊やホテルや知人のところを転々している方が大量にいらっしゃいます。
今回は避難所すら開設されていませんから、至急、住む場所を提供する政策をとる必要があります。

浸水してしまった家屋で、拭いただけで生活を再開してしまっている方が多く、本当は床上浸水などでは、床下の泥をしっかり取り除いて、洗浄して、1か月2か月と乾燥させて、消毒するという作業をしないといけないのです。自分だけではとてもできないという方は、ぜひボランティアセンターに相談して。

レッカー業者、修理業者の詐欺の相談も来ています。残念なことですが被災地には全国から詐欺集団が集まります。投げ込まれたチラシや訪問営業などは基本詐欺だと思ってください。

住んでいる家が浸水や土砂で被害を受けた方は、必ずお住いの自治体に罹災証明書の申請をしてください。

農業を営む方も被害にあわれています。国の災害復旧補助制度などがあるので、JAや自治体の農業窓口にまずは被害の相談をしてください。

災害で受けた損害は、確定申告すれば、所得から控除されるという雑損控除という制度があります。修理など災害の関係で余分にかかった費用のレシートなどは捨てずに保管しておいて。

今月中は静岡市内の3つの区で無料相談会実施。
電話相談は、054-204-1999
受け付けは平日午前10:00~午後4時まで、12時~1時以外の時間です。

インターネットを見ることができない方に、ぜひこの情報を教えてあげてください!

永野さんのHPに弁護士相談の電話番号、被災したときにどんな手続きでどんな支援が受けられるのか、永野さんがまとめたカードが掲載されています。ぜひ「永野 海」で検索してみてください。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ(なみへいちゃん)が、伊東市 アンダの森伊豆いっぺき湖 から中継。なみへいちゃんはきのうアンダの森に宿泊したんですよ!いいな~~。

温泉ぱらだいす静岡で、予約するとお得に泊まれますよ。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡市駿河区丸子新田の、静岡平喜酒造 株式会社の戸塚 堅二郎さんにお話し伺いました。

静岡平喜酒造は静岡市駿河区丸子新田、安倍川からすぐそばの場所で2012年(平成24年)に創業した酒蔵です。
初年度の生産酒量は約100石と、これは全国でも最小の規模。わずかな量を作るお酒は昔ながらの伝統技術に加えて、空調設備やサーマルタンクを使用するなど、近代技術による品質管理を徹底することで丁寧に醸しています。

アルコール添加をせず、酒米とこうじ、水だけで酒を作ることにこだわっています。酒米には県産の「誉富士」、水は安倍川の伏流水を使用しています。
「静岡平喜酒造 株式会社」について気になった方は「静岡平喜酒造」で検索していただくと公式サイトが出てきます。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

栗のおまじないについて、WASABIミステリーハンター呪術師きりん堂さんに伺いました。

栗そのものでもいいですし、栗を使ったお料理やお菓子をご用意しておきます。この栗を目の前にして、まじないことばを唱えます。「やりくりさま、やりくりさま、どうかわたしを助けてください!なんとかこの問題をやりくりできるように!」唱えましたら、喉を詰まらせないように気をつけつつ、栗をムシャムシャと一気食いをしてください。願いが叶ったら、栗をもう一度用意して、お礼を言いながら、むしゃむしゃ食べましょう!


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

【サップの魅力】について~
"スタンドアップパドル・サーフィン"で、ハワイ発のアクティビティ。
 その昔、ハワイのビーチボーイが観光客のサーフィンをカメラで撮ってあげるために、パドルを持ってボードの上に立ったのがSUPの始まり。

魅力①初めての方や運動神経に自信がない方でも楽しめる!
魅力②水辺であればどこでもいい!
魅力③水の上で過ごす最高の時間


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2022年10月12日 13:00

曲一覧

♪10/12(水)WASABI曲一覧♪

10/12(水)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年10月12日 12:55

放送後記

第1145回 2022年10月12日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「やっちゃった」でした。

皆さん、お酒での失敗が多かったですね・・・。記憶がなくなるようなことは、避けてくださいね。


<受け売りなんですけど>

●「車内でそれだけは、食べないで!」という食べ物。

アイスクリーム クッキー・ポテトチップス・おせんべい スルメ・ファーストフード

●くら寿司が先月発売した新メニュー「キャベツニザダイ」。海藻を主食とするため身には独特の臭みがあり、さらにほかの魚が産卵に使う海藻まで食べ荒らしてしまうことから、駆除の対象ですが、くら寿司では、実験を経て、販売。海藻の代わりにキャベツを食べさせたところ、10日間で臭みが消え、寿司のネタとして販売できるような脂ののった白身魚のネタになったそうです


9:23 「MIRAIにエール」

「伝統工芸品である「組紐」で「靴紐」に挑戦」という話題。三重県の伝統工芸品『伊賀組紐』を手がける会社が、組紐の製造技術を生かしたスニーカーやスパイク用の靴紐を開発し、アスリートから高い評価を得ているそうです。結びやすく、ほどけにくく、切れにくい。そして組紐ならではの色鮮やかな配色と美しさが特長で、すでにプロ野球やサッカーJリーグの選手らの愛用者も多いそうです。スポーツシューズに伝統工芸品である組紐の製造会社が挑戦したこの新商品が、スポーツ界やファッション界にとって新たな可能性を秘めているかもしれませんね。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「第14回しまだ大井川マラソンinリバティ」について。 開催日10月30日(日)。種目:フルマラソン(定員6,000人)、10㎞の部(定員1,000人)。3年間限定でフルマラソンのスタート位置変更。交通規制あり。詳しくは公式H Pでご確認を。島田市観光課(事務局) 0547-36-7163

●南伊豆町から「石廊崎」について。10月30日午前10時から午後3時には、灯台の日に合わせて「石廊埼灯台の一般公開」を行う予定です。普段は灯台内部に入ることの出来ない「石廊埼灯台」ですが、この日だけは特別に中に入ることが出来ます。南伊豆町の石廊崎観光の詳細は、南伊豆町(みなみいずまち)観光協会0558-62-0141 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

煎茶道の高鳥先生に「こよみ」の話を伺いました。

興味のある方は、ぜひSBS学苑の講座へ。


高鳥 真堂 /煎茶道 黄檗弘風流家元

曜日・時間:10/26(水) 10:00~12:00
受講料・回数:1,210円(1回)
管理運営費:1回 110円 ( レギュラー講座は1ヵ月の上限330円)

会場・小笠山総合運動公園エコパハウス研修室

お問合せ先:パルシェ校 Tel:054-253-1221 Fax:054-255-8683(午前10時~午後7時)


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー内野なみ なみへいちゃんが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。沼津市杉崎町「ステーキグリルいとう」から、ハンバーグと牛ハラミステーキランチをおすすめしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「ばんざーい」なぜ?」

次回のお題は「「あの人は今・・」おせっかいおばちゃんの今を教えて」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

今日のテーマは『結婚相手に過去の恋愛の事を話す?』

① ほとんど話す
② まったく話さない
③ 聞かれたら答えるくらい
④ その他


③と答えた方が、一番多かったですね。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年10月11日 13:00

曲一覧

♪10/11(火)WASABI曲一覧♪

10/11(火)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年10月11日 12:55

放送後記

第1144回 2022年10月11日(火)WASABI番組後記 

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「マイブーム」でした。


<受け売りなんですけど>

●「高級食パンブーム」、高級食パン店が、相次いで閉店しています。理由はさまざまでしょうが、最も大きな理由は「価格」と「価値」が一致しないことでしょう。

●タレントの中川翔子さん・しょこたんがYouTubeで、メルカリで売られていたしょこたんの最近の写真集が定価より安く売られているの見ると「オイッ!」とツッコミ。また「しょこたん 直筆サイン入りチェキ」が8900円で販売されているのを発見すると「やめろぉぉぉぉぉ!」と絶叫していました。


9:23 「MIRAIにエール

たこ焼き、今、頭を悩ませているのが材料費の高騰です。大阪のとある人気たこ焼き店は、タコの価格高騰のあおりを受け、「たこ無し」をお求めやすい価格で販売。その価格、なんと6個100円。意外にもたこ無しの需要は高いようで、お客様からは「タコが苦手だから、むしろ嬉しい!」などと好意的な声が続々とあがっているそうです。「たこなしたこやき」を販売したたこ焼き店の思い切った挑戦。大胆な発想の転換が新たなファンを呼んでいるようです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

川根本町「沢口山(さわぐちやま)トレッキングツアー」について
寸又峡美女づくりの湯観光事業協同組合 0547-59-1011

島田市から島田市博物館分館 海野光弘版画記念館では、収蔵品展「Who areyou? 海野san!」を開催しています。
本展示は、版画家・海野光弘の≪版画日記≫など、主に1952年から60年代の、活動初期の作品をご紹介。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

静岡市葵区 オクシズエリアにある わさび生産農家 丸一農園 望月佑真さんにお電話で伺いました。

台風15号の影響で、山葵田が土砂に埋もれてしまったり、、田んぼごと、えぐられてしまったり・・。

補修費用は何千万円とも言われています。生山葵を購入することが支援につながりますが、いまは、一度に購入が殺到されると対応できませんが、復旧したら、ぜひ購入して山葵農家を支援していきましょう(^^)/


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかり・あかりんが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。浜松市東区の「唐辛子」から「スンドゥブチゲランチ」を紹介しました。


11:35 TEAM BUDDY

静岡県にゆかりのある高校生と大学生が地域と連携して防災意識の向上を目指すNPO法人が去年設立されました。

「New Universal Act」の理事長静岡大学2年生の藤本さんに電話で伺いました。

藤本さんは個人的にもボランティアで清水区小島の泥の掻き出しをされたそうです。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

俺の好きなミッシェルガンエレファント ベスト3でした。

3位バードメン

2位シャンデリア

1位世界の終わり


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

洋楽の逆再生クイズでした。鉄崎さんはほぼ正解!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年10月10日 13:00

曲一覧

♪10/10(月)WASABI曲一覧♪

10/10(月)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »