メニュー

検索

ブログ記事一覧

2021年2月22日 12:45

放送後記

804回2月22日(月)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「これ禁止!」でした。

静岡県民のみなさーん、人前で入れ歯をお茶碗で洗うのは禁止になりましたよ。食事がおいしくなくなりまーす!まなーですよ~!

ポン酢禁止という話から、大槻アナが最近はまっているのは、七味・一味。なんでもかけちゃうそうです。自分のことを「しちみん・いちみん」といっているそうです。かわいいですね(^_-)-☆


受け売り

●子供が親しみを込めて友人を呼ぶ際に使う「あだ名」が、学校現場から消えつつあります。小学校では名字に「さん」をつけて呼ぶのが望ましいとされていますが、いじめは減っていないのが現状のようです。 親しみやすいあだ名がないのは寂しい気もしますが、嫌なあだ名で呼ばれるリスクを考えると「仕方がない」と感じている人もいるようです。

鉄崎さんは「あだ名をなくしても、いじめは減らない。身体的あだ名をつけている場合、それが相手にとってどんなに嫌なことか、ちゃんと相手の気持ちに立つことをホームルームなどで話し合うことのほうが大切だ」としています。みなさんは、どう思いますか?身体的なあだ名はだめですが、名前をもじった「鉄っちゃん」などは良いと思うのですが。

エスカレーターでは追い越しをせず、立ち止まって乗ってください――。埼玉県議会ではそんな条例案がでました。駅のエスカレーターでは歩行者による転倒や転落事故が相次いでいました。首都圏の駅などでは、エスカレーターで歩くなど「乗り方不良」による事故は、年間全国で805件発生しているそうです。

鉄崎さんは「歳だから、ぎりぎりでダッシュなんてできない!」大槻アナは、「乗り遅れそうになったら、階段をダッシュする」と言っていました。とにかく、エスカレーターを歩く、走ることによる接触事故が起きているのですから、みなさん、気を付けてくださいね。


9:23
「今日は何の日?」

今日、2月22日は「(2)フー(2)フー(2)フー」の語呂合わせから、「おでんの日」です。お鍋を食べると体がポカポカしてきます。暖房器具をつけずに鍋料理をした場合、室温はあがらなくてもあたたかく感じます。実は湿度が上がるだけで暖かく感じます。一般的にウィルスは高温多湿に弱いので、湿度に関していえば50~70%が理想。40%以下になると、ウィルスの活動が活発になってしまうと言われています。今年は、コロナウィルスを気にして加湿器や加湿機能付きのエアコンや空気清浄機が売れています。

SDGsの目標のひとつに「すべての人に健康と福祉を」があります。加湿器なども効果的ですが、あつあつの鍋を食卓で楽しむだけでも湿度の向上が期待できます。おでんなどの鍋料理をうまく活用して、お部屋の湿度を高めて、健康管理をしたいですね。


9:28

「クローズアップマイタウン」

三島市から「ふるさと納税」について。三島のウナギは、富士山の伏流水に1週間泳がせて余計な油や嫌な臭いを落としてくれるので、とてもおいしいんです。このウナギは返礼品として大人気。他にも「おだし香紡」「おだし美人」「生わさびスティック」などおすすめがいっぱい。電話で登場してくださった三島市財政課の坂本洋介さんのお話がとっても楽しくて、三島市のふるさと納税サイトをのぞくのが、楽しみになりました。「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」のポータルサイトが便利とのことです。三島市財政課055-983-2768まで。

島田市から島田市博物館の「歴史イラストレーター永井秀樹~戦国武将と剣豪を描く~」について。3月28日まで。永井秀樹さんは御前崎市出身のイラストレーターです。普段めってに見ることができない原画なども展示しています。


10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトを

きいて、生活に生かしてください。

「最近感動したSDGSな商品」についてです。

国産ジビエの無添加キャットフード「キャットスタンス」。駆除される命を減らして「供養」しようというコンセプトです。→「キャットスタンス」100gを15名にプレゼント!WASABIにメール・ファックスで応募してください。郵便番号 住所 氏名 電話番号を忘れずに。ツイッターで応募される方は、@WASABI1404をフォロー&プレゼントツィートをリツィート。当選者にはDMでお知らせします。

固形石鹸タイプのシャンプーとコンディショナー。「マックス」が開発した「The Bar」。プラスチック容器を使わないことが環境にやさしい商品です。→シャンプー・コンディショナー・ボディソープをセットにして10名にプレゼント。こちらは、ツイッター応募のみ。@WASABI1404をフォロー&プレゼントツィートをリツィート。当選者にはDMでお知らせします。当選者は商品が届きましたら、ツイッターに使用の感想をアップして下さい。

↓↓↓

https://twitter.com/WASABI1404/status/1363673042220556288

・・・どちらも、応募締め切りは25日木曜日23:59までとさせていただきます。


10:36

スパイススクーピー

秋田さちかが株式会社アドラインにお邪魔しました。

青と白の富士山コーンは道などでみかけますが、かわいいなーと思っていたみなさん、ミニ富士山コーンが登場しました。大きさ6センチの手のひらサイズ。写真に入れ込んで記念写真を撮って、インスタにアップしている人も多いそうです。実物はツイッターで見てね。


12:00

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物

今日は「クワガタ」について

オオクワガタ、記録だと91mmという大きさのものがあったようです。オオクワガタは激減しています。野生では絶滅危惧種Ⅱ類です。オオクワガタは里山に多く、樹液の出る樹木クヌギ、アベマキ、コナラなどにいます。オオクワガタの減少は里山が減っていることなどが原因とされています。さらに、一時は黒いダイヤといわれ、商業的に乱獲のせいで、個体数が激減してしまったそうです。

明日、オオクワガタの当選者が発表されますが、当たった皆さん、どうぞ大切に育ててくださいね。


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い

今日は、ペナルティのワッキーさんを占いました。先日、咽頭がんが見つかったワッキーさん。転移していたというショッキングな話もありましたが、先日復帰の様子をYOUTUBEにアップしていました。ヒデさんも、ワッキーさんも涙目でした。

現在は、ザハーミックの逆位置、現実から目を背けている、世間から隔離されている。人に純粋に助けを求めるべき。未来はカップの5の逆位置、新たな局面に再起動する、逆境でこそ洞察力が生きるときです。未来は明るいです!

この占いは信じないでね。


今週の週間プレゼント

「伊豆の国パノラマパークからロープウェイ乗車券ペアチケット」を20人にプレゼント

応募はメール・ファックス・おはがきで。〒住所名前電話番号 そして、番組の感想を必ず書いてください。すべて、2/26金曜日必着です

・メール・・・wasabi@digisbs.com

FAX・・・054-288-3333

・はがき・・・〒422-8680 SBSラジオWASABIあて(金曜日必着なので火曜日には投函しましょうね。いつも、土曜日に来ている残念なはがきが多いです(T_T)


明日もwasabi_logo.pngをおたのしみに(^^)/


2021年2月18日 12:23

放送後記

803回2月18日(木)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「ピーーーーートーク」です!

言えない部分はピーーーーでかくしてもらいましたが、ぴーーーーが、ぴーーで

わかるような、わからないようなメッセージが集まりました!


続きを見る »

2021年2月17日 16:40

放送後記

802回2月17日(水)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「そんなことある?」

リスナーさんは、聞き返したくなるような、えっ?って驚く経験されている方多いですね~!すごいなーと思いながら聞いていました。


続きを見る »

2021年2月16日 15:25

放送後記

801回2月16日(火)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは、「言っちゃだめ」です!

このタイミングでダメ!この場所だと勘違いされるからだめよっていうときありますよね。こどもは状況がわからないから素直に話してしまいますよね。言いたいけど、我慢してるエピソードなど、ほっこりする言っちゃダメもありました!


続きを見る »

2021年2月15日 12:43

放送後記

800回2月15日(月)WASABI番組

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

今日でWASABI 800回!

800回を支えてくださった皆様、ありがとうございます。900回、1000回を目指して頑張ります!

メッセージワードは「変えません」でした。

ラジオの周波数はSBSから変えません!といううれしいメッセージも多数寄せられました。ありがとうございます。皆様の激励メッセージを支えにこれからも頑張ります。


受け売り

●みなさん、ご自分の手帳やご自宅のカレンダーを見てください!

7月19日は平日になっていますか?祝日になっていますか?赤数字になっていたら、それ、違ってます!今年は東京五輪の延期に伴って祝日が移動しています。多くのカレンダーが元の休日のまま印刷されているからです。

今のうちに7月と8月と10月を書き換えておきましょう。

7月の祝日は22日木曜日と23日金曜日7月19日月曜日は平日です

8月は、9日月曜日が振替休日です。11日水曜日は平日になります。

10月は11日は平日です!要注意!

●群馬県太田市が、ニジマス約1,000匹を放流したことに批判が集まっています。ニジマスは、「世界の侵略的外来種ワースト100」にともに選ばれているだけでなく、かつては要注意外来生物にも指定されています。放流された地域でもイワナやヤマメ、オショロコマといった在来種と競合します


9:23
「今日は何の日?」

今日は何の日かをきっかけにSDGsな話題もチェックします

今日、2月15日は「次に行こうの日」です。学校になじめない小・中・高校生に自由な環境の中で個人に合った学びで、新たな一歩を踏み出すきっかけの日になってほしいとの願いを込めて「次に行こうの日」となりました。日付は4月の新学期を前に、215で「次に(2)行(1)こう(5)」の語呂合わせから来ています。

静岡県では、2019年度の不登校の児童生徒は、およそ6200人、調査開始以来、最多となったそうです。小学校では100人に1人、中学は100人に4人いると言われていて、国の平均を上回っている。そうです。

SDGsの目標のひとつに「住み続けられるまちづくりを」があります。静岡県では、不登校やニートの、家族を対象とした親の会などもあります。本人だけではなく家族も支えようという取り組みが始まっているんですね。静岡県教育委員会のホームページには不登校の相談施設などが掲載されています。悩んでいる方が近くにいたら、教えてあげて下さいね。


9:28

「クローズアップマイタウン」

御殿場市「2月23日は富士山の日 樹空の森で関連イベント開催中」について。東名御殿場インターから車で20分。問い合わせは0550-80-3776

焼津市「春宙 星空に響く二胡の調べ vol.6」について。/13(土)午前11時と午後3時30分。詳しくはディスカバリーパーク焼津天文科学館ホームページ または054-625-0800まで。


10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトを

きいて、生活に生かしてください。

今日は「要チェックトレンド」です。ありさが気になっている2つを紹介

●まず、「クラブハウス」という音声SNS。このアプリは利用は無料なのですが参加するには他の方からの紹介が必要です。

●「who-ya Extended」という、音楽ユニット。呪術廻戦の第2期オープニングに採用されて、注目されています。


10:36

スパイススクーピー

浜松市中区住吉にあるチーズ工房HAKU(はく)に、安藤さおりがお邪魔しました。チーズ専門店で25種類ほどのチーズがあります。

おうちでモッツアレラチーズを作れるキットがあるそうです。下準備はお店でやっているので、おうちで練って作るそうです。モッツァレラチーズは練りたてが一番おいしいそうですよ!食べてみたい!

安藤は2月末にキャスタードライバー卒業予定。

あと、数ええるほどしか登場しませんが、さおりんのリポートをお聞き逃しなく


12:00

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。

名古屋の庄内川についてお送りしました。

庄内川は、名古屋の人は飲料水として使っていません。漁業権も放棄しています。そのため川の管理が行き届いていません。鉄崎さんは、庄内川でとった鮎を食べたそうですが、おいしくなく、しじみは化学の味がしたそうです。


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い

今日は橋本聖子さんを占いました。元自転車競技選手、現在参議院議員で国務大臣(東京オリンピック・パラリンピック競技大会担当)女性活躍担当大臣、内閣府特命担当大臣(男女共同参画担当)です。森会長の辞任に伴って橋本さんの名前が浮上しています。

現在はペンタクル4逆位置。強欲になり自分を見失う。障害のおこる運気。人に利用されることがあります。ただ、未来はソードの4の逆位置。回復、動き始める再始動を意味します。さあ、橋本さんはどのような判断を下すのでしょうか。この占いは本気にしないでね。


今週メールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。当選者は木曜日に発表します。今週もメッセージ、たくさんお寄せくださいね。メッセージはテーマに沿ったものでも、今の気分でも、うれしいこと、楽しいこと、くやしかったことなど、なんでもいいのでお待ちしています。


てっちゃん 空飛ぶクワガタプロジェクト!

一緒にクワガタを育ててくれる親子大募集--!!鉄崎さんが育てるクワガタは「クワヤン」に決定!!

☆参加条件☆①大切に育ててくれる!②成長記録をツイッターに載せてくれる!成長過程を電話インタビューなどで報告してくれる、おしゃべりができるお子さん。

締め切りは今日です。詳しくはHPのおしらせを確認してください

☆彡⇩⇩⇩⇩⇩

http://www.at-s.com/sbsradio/program/wasabi/detail/1085930.html

ただいま、大変応募が増えております。当選確率を上げるためには・・お子さんからの「育てたい・観察したい」という熱意を書き添えていただけると、当たりやすくなるかもしれません。やはり、お子さんからの熱意です。(大人からの、熱意のあるご応募はたくさんあります。)

ぜひ、お子さんからの熱意ある応募をお待ちしています。

当選発表は、2/23火曜日 祝日に行います。こちらもお聞き逃しなく。



今日もwasabi_logo.pngありがとうございます。明日もお楽しみに(^^)/


2021年2月13日 12:00

コラム

▽2/13 望月やすこのコラム≪学校からの電話は怖いのです≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 2/13【学校からの電話は怖いのです

続きを見る »

2021年2月11日 12:53

放送後記

799回2月11日(木)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「あほだった」でした!

お父さんもお母さんも、小さい頃は、あほなことばっかりやっていたんだね!

休日、お子さんと聞いてくれたかな?親子の会話のネタになったくれるといいな。


続きを見る »

2021年2月10日 16:40

放送後記

798回2月10日(水)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「ちっちゃーい悩み」でした!

凄いたくさんのリスナーさんのちっちゃい悩みが届きましたよ。途中から鉄崎さんが喝!を入れていきましたよ。探せばたくさん悩み事は出てきますよね( *´艸`)


続きを見る »

2021年2月 9日 15:30

放送後記

797回2月9日(火)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「麺トーーーーク」です!

ご飯を時間に麺の話されると食べたくなりますね(´Д⊂ヽいろんなオススメのお店やジャンル問わずあらゆる麺で盛り上がりましたよ!こうやってきくと、日本ってほんとうに美味しい食べ物がいっぱいありますね★


続きを見る »

2021年2月 8日 12:43

放送後記

796回2月8日(月)WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「戻りました」でした。

みなさん、お財布を落として戻ってきたというメッセージが多かったですね。日本に住んでて良かった!と思う瞬間です。


受け売り

●佐賀県の交通公園で使用済みの信号機の入札会がありました。入札会では最高は車両用の6万円で、最低は歩行者用の3千円でした。信号機は廃棄に5万円ほどかかります。市の担当者は「インテリアとして使われるのではないか」と話していました。

●2020年の家計調査で、浜松市の世帯当たりのギョーザ購入額が2年ぶりに日本一となりました!!!ギョーザはスーパーで購入した調理済み商品が対象。冷凍食品や外食は含みません。

ウナギのかば焼きは、2018年まで11年連続日本一でしたが、2019年は購入額が2390円に落ち込み、16位に転落してしまいした。2020年の購入額は4987円で、1位に返り咲きました。


9:23
「今日は何の日?」

今日、2月8日は「〒郵便マークの日」です。

さて、使用済みの切手が、アジアやアフリカの保健医療協力のため役立てられていることをご存じですか?

5,000枚でタンザニアで約1年分の看護学校の教科書代相当に

80,000枚でバングラデシュの医学療法の技術や理論を学ぶ研修費用になるのです。

使用済み切手は、国内の使用済み切手を収集している個人のコレクターの皆さんに換金していただきます。切手は台紙から剥がす必要も枚数を数える必要もありません。切手のまわりを約1cmほど残して切り取り集めるだけです。静岡では、静岡県ボランティア協会で受け

SDGsの目標のひとつに「質の高い教育をみんなに」があります。

使用済み切手が、学びたいと思う気持ちを支えるかもしれません。


9:28

「クローズアップマイタウン」

牧之原市から「相良梅園開園と梅の見ごろについて」3月上旬まで開園予定。900-1600.入園料大人500円(うめ干しのお土産付き)、小学生200円。相良梅園0548-52-2546

南伊豆町「第23回みなとの桜と菜の花祭り」について2/10-3/10

開催は変更になる場合もありますので、お出かけ前には南伊豆町観光協会のホームページをご確認ください。


10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
月曜日は>>>「アリスタグラム」ありさのアンテナに引っかかったモノ・コトを

きいて、生活に生かしてください。

今日は、ありっさピアノ弾くってよ!「菊次郎の夏」1週間でどこまで弾けるか、チャレンジ!

楽譜を読むのも面倒なありっさがベルリン発祥のピアノ学習アプリ「FLOWKEY(フローキー)」で1週間練習しました。このアプリは1年間使いたい放題で12000円。ただし1週間は無料体験ができます。

聞いてみていかがでしたか?間違えずに最後まで弾きました!ゴリペンでもピアノを披露する日が来るかも?!


10:36

スパイススクーピー

今週からスクーピーの外中継、戻ってきました!

今日は酒井ちえが船越堤公園にお邪魔しました。「小さい春みーつけた」ということで、春を探しに行きました。「ひよどり」を見つけました。ひよどりは年中見られる鳥ではありますが、温かくなったので、外に出る機会が増えて、ひよどりの鳴き声を直接聞くと春を感じられてうれしいですね。


12:00

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物

立春の植物」を取り上げました。春の野山には、まんさくやあけび、椿や福寿草など。皆さんも、春を見つけに、お散歩に出かけませんか?


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
月曜日は>>>アリー大槻のタロット占い

今日は田中将大選手を取り上げました。128日、東北楽天ゴールデンイーグルスに復帰を発表。背番号は18。現在はジャスティスの逆位置。不平等な扱いを受ける。未来はワンドの4の逆位置。現状に楽しみを見出し始めている。とのこと。これからの活躍に期待したいですね。この占いは信じないでね。


てっちゃん 空飛ぶクワガタプロジェクト!

一緒にクワガタを育ててくれる親子大募集--!!鉄崎さんが育てるクワガタは「クワヤン」に決定!!

☆参加条件☆①大切に育ててくれる!②成長記録をツイッターに載せてくれる!成長過程を電話インタビューなどで報告してくれる、おしゃべりができるお子さん。

2月15日まで募集しています( *´艸`)!!詳しくはHPのおしらせを確認してください

☆彡⇩⇩⇩⇩⇩

http://www.at-s.com/sbsradio/program/wasabi/detail/1085930.html

ただいま、大変応募が増えております。当選確率を上げるためには・・お子さんからの「育てたい・観察したい」という熱意を書き添えていただけると、当たりやすくなるかもしれません。やはり、お子さんからの熱意です。(大人からの、熱意のあるご応募はたくさんあります。)

ぜひ、お子さんからの熱意ある応募をお待ちしています。


明日も
wasabi_logo.pngをお楽しみに(^^)/