2021年2月17日 16:40
802回2月17日(水)WASABI番組後記
メッセージワードは「そんなことある?」!
リスナーさんは、聞き返したくなるような、えっ?って驚く経験されている方多いですね~!すごいなーと思いながら聞いていました。
受け売り
・窪塚洋介さんの独自のこだわり
テレビ番組の中で「僕は無精なんで、こう見えて。体も洗いませんから」と明かし驚かせました。窪塚さんは穏やかに笑いながら「僕、体は洗わないですよ。もう20年以上、洗ってないです」と告白。「石けんをつけて身体を洗ったりしない。(シャワーで)流して。頭はシャンプーで洗いますけど」と説明。「逆にそっちの方が劣化が少ないんじゃないかと思いますけど」と独特のこだわりを明かしました。「西洋医学にあまり頼らない、なるべく自然派でいく」主義だそうで、「断食やれば何でも治るだろう、っていつも思ってるタイプなんで、すごい研ぎ澄まされてるんです」と持論を披露していました。
・世界のおいしい食べ物トップ60
ランクインしていた日本食は
3位寿司
12位ラーメン
58位あんきも
1位はインドネシアのルンダン...牛肉のスパイス煮
2位もインドネシアのナシゴレン...インドネシアやマレーシアで食べられている焼きめしです。
9:23 「今日は何の日」
2月17日は「電子書籍の日」です。国内で約12万冊という最大級の電子書籍の蔵書数を持つ企業が、2年前の今日、電子書籍のサービスを始めたことにちなんで「電子書籍の日」となりました。去年は新型コロナウイルスの影響で、公共の図書館が休館・貸し出し停止となったところがありました。開館はしていても、30分以内しか利用できないなど、ゆっくり本を読めない状況の図書館もあります。そんな中、電子書籍の導入を進めている図書館が全国的に増えています。静岡県でも熱海市・磐田市・浜松市の図書館でも行っていて先月沼津市でも電子図書サービスを始めましたよ。
SDGSの目標のひとつに「質の高い教育をみんなに」があります。紙の書籍には紙の良さや味わいがありますが、電子書籍にも良さもあります。今後、図書館は利用者の要望に素早く対応して、ペーパーレスで非接触型の利用へと変わっていくかもしれませんね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
御前崎市にクローズアップ。御前崎市には、発祥と言われる干しいもが人気です。御前崎市は日差しも強く、天日干しに最適のため、県内外からも人気だそう。
他にも、この時期のおすすめは芽キャベツ。御前崎が全国シェアNo.1ともいわれています。道の駅風のマルシェでは、自然豊かな御前崎市の新鮮で安心・安全な農産物を直売しています。買い物、食事、植物鑑賞してのんびりできます。またレストランでは、地場産食品を使った豊富なメニューがあり、天ぷらのせ放題というめずらしいサービスが好評です。他にもいちごミルク、いちごパフェもありますよ。
★ディスカバリーパーク焼津からのお知らせ★
毎週土・日曜の午後7~8時30分に「星空観望会」を開催しています。スタッフが夜空を案内する人気イベント。プラネタリウムで天体を学んだ後、屋外で星座探し、静岡県最大の天体望遠鏡をつかった天体観望を行います。今は冬の星座オリオン座、おうし座が見頃です。4歳以上一人100円。事前予約制で開催1か月前から電話、窓口で予約受付をしていますよ。
10:00 わした静岡店プレゼンツ うちな~へ めんそ~れ
わした静岡店 店長の伊波里紗さんがオススメの新商品とハマってる豆菓子を紹介してくれました!
☆シークワーサー シーサーがいっぱい
10:25 「県庁ニュース ふじのくに」
・県立浜松技術専門校若年者訓練
就職に必要な知識やスキルを学ぶ求職者訓練を行っているところです。求職者訓練では、概ね30歳以下を対象とした一年課程の若年者訓練と、再就職を目的とした離転職者訓練を行っています。そして、浜松技術専門校は、現在、4月から開始する機械技術科、建築科、設備技術科の訓練生を募集していますよ。
・2月23日は富士山の日です。
皆さんが富士山について学び、考え、思いを寄せることによって富士山を未来に引き継ぐ機会になるよう、県が定めた日です。山梨県も同じように2月23日を「富士山の日」としているそうです。鉄崎さんが毎年参加していた「富士山クイズ大会」ですが、今年は、インターネット上で開催しているそうです。小・中学生を対象としたクイズ大会で県公式ホームページなどに掲載されている問題に答えて応募すると、全問正解者の中から抽選で素敵な富士山グッズが当たりますよ。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー酒井知恵がトヨタL&F静岡にお邪魔しました!
https://twitter.com/WASABI1404/status/1361865541242134537
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「新製品が安い ケーズデンキ♪ みたいなことを言ってください」
来週のお題は「お父さん、もうヤメて!どんな状況?」
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
水曜日は>>>やまかなの自由研究~これやってみようカナ~
こんにゃくについて
こんにゃくを作る工程が面倒だそうです!
平安時代の歌人、源順(みなもとのしたごろう)が倭名類聚抄という書物で書かれていたそうです。こんにゃくの根は白く、灰からる作ったアク汁で煮ると固まり、酢をつけて食べるということで知られていたようです。
他にもこんにゃくは偶然できたものではないか説。煮ても焼いても食えないこんにゃく芋に腹を立てて囲炉裏の鍋に投げて寝たら、鍋に入れた芋が巻き上がった灰で凝固し、食べられるようになったともいわれているそうです。
こんにゃく芋は毒芋と言われていていますが、こんにゃくとして食べる文化は現代に受け継がれて1000年以上の歴史があるそうですよ。
研究結果は90点!
今週メールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。当選者は木曜日に発表します。今週もメッセージ、たくさんお寄せくださいね。メッセージはテーマに沿ったものでも、今の気分でも、うれしいこと、楽しいこと、くやしかったことなど、なんでもいいのでお待ちしています。
今日もを聴いていただきありがとうございました。明日もお楽しみに~(#^.^#)