ブログ記事一覧
2022年4月 7日 12:59
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ドラマチック」でした。
<受け売りなんですけど>
●恋人から受け取った婚約指輪が自分の望むデザインではなかった女性が、婚約者に打ち明けて指輪を好感してもらった話をTikTokで明らかにし、話題。
●夜景都市ランキングで、静岡市が過去最高の5位。 静岡市では日本平や、葵区の梶原山公園、清水区のエスパルスドリームプラザ観覧車が日本夜景遺産に認定されている。ちなみに1位北九州市、2位札幌市、3位長崎市でした。
9:23「MIRAIにエール」
・体重を減らすチャレンジ
・フルマラソンにチャレンジ
・エコドライブにチャレンジ
9:28「クローズアップマイタウン」
●富士市「FUJI & SUN '22(フジアンドサン ニジュウニ)の開催 」について
令和4年5月14日(土)、15日(日) の2日間開催。 奥田民生さん、フジファブリックさん、KIRINJIさんなど。世代やジャンルを超越したアーティストたちが演奏。2日間で29組のアーティストが出演。
富士市 交流観光課 0545-55-2777
●秋葉総本殿可睡齋境内のぼたん苑で、4月9日から5月5日まで、可睡齋ぼたんまつりが開催。
3,000坪の広大な敷地には、約150種・2,000株の色とりどりのぼたんが咲き誇り、ぼたん苑に広がる上品な香りが訪れた人の心を癒してくれます。別名「花の寺」とも呼ばれる可睡齋で景色と香り、美味しい食事をお楽しみください。秋葉総本殿可睡齋 電話0538-42-2121までどうぞ。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「ミスどん底先生」
家庭教師のリスタ代表。どん底をどう生き抜いたかという"生きぬき力" を伝えるため全国で講演。
ミスどん底先生、こと宮坂 智恵子さんに生きるための力、生き抜き力を教わりました。
【幼少期~10代】
・母の借金
・家の自営業の倒産
・虐待、ネグレクト
・貧困
・学校に行かせてもらえない
20代からも壮絶でした・・
聞き逃した方は、ラジコでぜひ!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー秋田さちかが、温泉ぱらだいす静岡をご紹介
下田市の「下田ベイクロシオ」からレポートしました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
今日は、静岡市葵区沓谷にあります、株式会社トイズキャビンの
山西 秀晃さんに伺いました。
株式会社トイズキャビンは2017年1月に設立したおもちゃの製造・販売をしている会社。
『カプセル玩具』...いわゆる、"ガチャガチャ"を手がけていらっしゃる会社
気になったかたはインターネットで「株式会社トイズキャビン」と検索して下さい。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
民俗研究家の八木洋行さんに「 名馬磨墨(めいば・するすみ)の馬蹄石(ばていせき
を伝える駒形神社について、お伝えしました。
※とんでもWファイルで放送されたラジオドラマはアプリのラジオクラウドでもお聞きいただけます。過去のドラマすべて聞けますので、ダウンロードしてみてください
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
今日は、【ここが最高、駐在妻】
・駐在妻、別名"駐妻"。旦那さんの海外赴任に帯同する奥様のこと。
"駐妻ライフ"をご紹介!
●(その友達が思う)求められるスキル
✔コミュ力
✔料理スキル
✔体力
✔マナー
✔子守りスキル
✔フットワークの軽さ
✔運動神経
オランダに住んでるので、ベルギーとかドイツもさくっと行けて、毎週末卒業旅行気分。大変なことを聞いてみると、、水が軟水じゃなくて硬水だから肌がガサガサになったり、硬水でカルキが多いから普通に洗濯すると洗濯物がグレーになるなど。。。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2022年4月 6日 12:59
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「いまいち」でした。
<受け売りなんですけど>
●「気になる同僚の『彼女がいるかどうか』をそれとなく探る方法」
「週末はいつも何してるんですか?」と雑談を装って休日の過ごし方を尋ねる
「もう行きました?」と人気のデートスポットを話題にあげて反応を見る
「SNSとかやってます?」と相手のプライベートに近づいて情報源を確保する
●「話が面白い人の特徴」
「聞くとき」と「話すとき」を理解している人。「ユーモアを交えて話す」、「表情が豊かで、共感してくれているのがわかる」
話がつまらない人の特徴は「否定から入る」「誰かの悪口を話す」、「話を聞いていない/質問に答えない」でした。ネガティブな話題を話してしまうことが「つまらない」という印象を与えてしまうようです。
9:23 「MIRAIにエール」
今日4月6日は、4と6が「読む」と読めることから「新聞をヨム日」。日本新聞協会では現在、第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」を実施しています。このコンクールは、日本全国の小・中・高校生が新聞を読んで、周りの人たちにもその新聞記事を読んでもらい意見をまとめ、話し合いをした後の感想や提案などを書いて応募するというものです。コンクールを通じて、子どもたちが、社会への関心を持ち、家族・友だちとのコミュニケーションをとり、考えをまとめて表現することを目的としています。詳しくは「いっしょに読もう。新聞コンクール」で検索してください。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●袋井市「可睡齋ぼたんまつり」について
今年の「ぼたんまつり」は4月9日(土)~5月5日(木・祝)で開催。3,000坪の広大な
敷地内に約150種2,000株の色とりどりのぼたんが咲き誇る。秋葉総本殿可睡斎 0538-42-2121
●小室山公園では、4月下旬から5月上旬にかけて、広大な園内に、
40種類・約10万本のつつじが、赤い絨毯のように咲き乱れます。
例年、4月29日から5月5日に「つつじ祭り」を開催しています。
また、小室山山頂のビュースポット「小室山リッジウォークMISORA(ミソラ)」からの
絶景も必見。
お問い合わせは伊東市観光案内所 0557-37-6105 まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「この春一人暮らしを始める息子さん・娘さんに贈る料理術」
静岡市清水区にある人気フランス料理店のシェフ「ボン・マスダ」の
増田慎一さんにうかがいました。
仕送りの荷物にマストで入れてほしい食材!「サバ缶」「ホールトマト」。調理器具では、「マルチクッカー」(電気圧力鍋)冷凍におすすめなのは「きのこ」
その土地のおすすめの飲食処は、「コンビニの店員に聞く」「銭湯や温泉で湯船に浸かっている人に聞く」
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ
菊川市本所 割烹「夢の途上」のランチをご紹介しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「もう子役 辞めようかな・・と思った瞬間」
次回のお題は「名曲の歌詞を変えて残念にしてください」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは『今年の花見どうする?(どうした?)』です
「友達、恋人と花見」「家族で花見」「1人で花見」「全くやらない」
「まったくやらない」が一番多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2022年4月 5日 13:00
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「オンとオフ」でした。
<受け売りなんですけど>
●ワークマンは4月1日、靴専門店を、大阪市にオープン。
●今回は仕事は行きたくないけど、行ったら行ったでそれもよいというお仕事あるある。
「仕事は行きたくないけど、行っちゃえば自動的に「しっかりした自分」になれるのでホッとする面もあるんだよね。あと生活リズムも整うし沢山歩くようになるし、家と違って一つのことに集中して作業できるし、何より賃金が出る。仕事ってすごいなあ~行きたくないなあ~」
9:23 「MIRAIにエール」
「ロスフラワー削減への挑戦。一般的な生花店では仕入れた花の3~4割が廃棄処分されています。最近のコロナ禍により、結婚式やイベントが延期・中止となることが多く、鮮度が重視される花も廃棄されているという現状だそうです。この「ロスフラワー」を1本でも多く救いたいという思いから、生花店や生産者の皆さんはいろいろな取り組みをしています。
例えば... ◆ドライフラワーにして新たな命を吹き込み販売
◆廃棄になる花から堆肥をつくり、その堆肥を活用して花を育てる
◆規格外などの理由で花農家で破棄される花を生産者と消費者を直接つなぎ販売...など、みなさんが工夫してロスフラワー削減に挑戦しているというわけです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●磐田市「見付の魅力に触れよう!見付写生大会」について
開催日:2022年4月24日(日曜)小雨決行。受付場所:見付駐車場。
画用紙配布時間:9時〜14時。参加費は無料。
磐田市外の方もOK。描いた作品は当日16時
までに磐田北小学校体育館まで持参。持ち物など問い合わせ磐田市経済観光課 0538-37-4819
●南伊豆町から
旬の"たけのこ"狩りについて。
入園料は大人650円、小学生300円。
掘った"たけのこ"は買い取り制で、持ち帰りとなります。
例年、ゴールデンウィーク頃まで体験可能。
一条竹の子村 0558-62-1583
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡市清水区を中心に活動している、防犯落語家・講演講師 の にか奴亭(やっこてい)三助さんに、ここ3ヶ月ほどの静岡県内における詐欺被害について伺いました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチを紹介
島田市幸町「うちのからあげ」のからあげを紹介しました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
「俺のすきな、アガるEDMベスト3」
3位Showtek「Booyah」
2位David Guetta & Showtek 「Bad ft.Vassy」
1位 Redfoo「Let's Get Ridiculous」
スタジオ内、ノリノリでした(^^♪
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今年度の高校の教科書に載っている曲のイントロでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2022年4月 4日 13:00
第1035回 4月4日(月)WASAB 今日から堀葵衣がパートナー!
今日から、月・火の新パートナーは、堀葵衣ちゃん!石川県出身の24歳です!
これから、よろしくお願いいたします。
メッセージワードは、「新しい〇〇」でした。
4月になって、新しい環境になった方、たくさんいらっしゃいましたね。
今日のオープニングは、堀ちゃんを「ふか堀」しました!
理想の男性のタイプは175センチ、ポケモンのイワークみたいな人!
特技はイラスト、趣味はナンプレ!
9:23 「MIRAIにエール」
最近話題になっている美容室の新メニュー『黙カット』。黙るという字の「黙カット」で、つまり美容師さんと会話をせずカットしてもらうというメニューです。
「黙カット」ですが、東京の美容室が「カット+会話なし、美容師とのコミュニケーションが苦手な方へ」と以前より行っていたサービスだったそうです。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●「南伊豆町で竹の子狩り体験」
「一条竹の子村」は国立公園南伊豆の中央に位置。竹の子狩りの期間は4月1日~竹の子がなく
なるまで。行くのは早めがお勧め。入園料金:大人650円、小学生:300円、幼児:無料。
収穫した竹の子は原価にてお買い上げ。
一条竹の子村 0558-62-1583
● 開館30周年を迎える島田市博物館で、収蔵品展
「いまだけ ここだけ くびったけ 推しのお宝大公開!?」
博物館スタッフが選んだ逸品を前期・後期に分けて紹介。
前期展示は、5月22日まで。後期は5月28日から7月3日までです。
入館料は一般300円、中学生以下は無料。月曜日は休館日です。
詳しくは島田市博物館 0547-37-1000までどうぞ。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
これからのこのコーナーは入社4日目の堀ちゃんのために、静岡をもっと知ってもらうための「しずしり!」。鉄崎さんが、堀ちゃんを静岡のニッチな場所に案内しますが、今日はそのイントロダクション。
クイズ形式で、静岡をどれほど知っているのか、リサーチしてみました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチを紹介
今日は静岡市駿河区高松の大石シラス店で「しらす丼」をご紹介しました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、「葵」についてでした。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「妄想リポート」!
高校時代の授業中、妄想していると授業がアッという間に終わったという
経験から、妄想でリポートしますので、鉄崎さんが、どこをリポートしたか、当てていきます。
今日は、「火星で火星人が育てた人参を食べた」でした!わかりましたか?
初日の放送を終えた堀ちゃん
放送直後の感想は、WASABIツイッターで公開する予定だよ
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2022年3月31日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ムダ!」でした。
無駄に使っちゃったこと・お金もったいなかった・・いろいろありますね
<受け売りなんですけど>
●アメリカ アクション映画「ダイ・ハード」シリーズなどで知られる俳優ブルース・ウィリスさん、67歳は、最近になって失語症との診断を受けたと公表し、俳優業から引退する意向を明らかにしました。
●「人生で一番後悔した無駄遣い」
ゲームの課金
アイドルやキャラクターのCDやグッズ
投資の失敗
着る機会がなかった服
購入からすぐに壊れてしまった家電製品
エステ、脱毛サロン、美顔器
資格取得のための講座料、テキスト代
当たらなかった宝くじ
無駄遣いの平均は79万214円。
最低額は800円で、最高額はなんと4000万円!
9:23「MIRAIにエール」
リスナーさんのチャレンジを紹介
・ギターに挑戦
・地域のひとのためにしめ縄つくりに挑戦
9:28「クローズアップマイタウン」
●掛川市から「御衣黄(ギョイコウ)」について
「御衣黄」は緑の花を咲かせる桜として知られる八重桜の一種。桜と言えばソメイヨシノを思い浮かべる人も多い。グリーンの桜「御衣黄」は珍しい。
掛川南部観光案内処 0537-48-0190
●富士市から。4月10日・日曜日。富士市中央公園西側イベント広場で
「第101回 緑と花の百科展」を開催します。
今回は、開催100回を迎えたことを祝して、記念セレモニーを開催します。
記念植樹の他、富士市出身のシンガーソングライター「結花乃(ゆかの)」さんによる
ミニコンサートなどを実施。詳しくは、富士市ウェブサイトをご覧いただくか、
富士市みどりの課 0545-55-2793まで
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
『JKがおすすめ!見たあと、ハッピーになる韓国ドラマ!!』
韓ドラおたくのもえちゃんとそのともだちのはるちゃんがおすすめしてくれました
第3位は「ボクスが帰ってきた」
第2位は「最高の一発~ときを超えて~」
第1位は「力の強い女 トボンスン」
ランクイン外、
・「W-君と僕の世界-」、これは、漫画の世界に入ってしまった主人公がその漫画の登場人物に出会う話です。
・離婚が頭をかすめている方におすすめなのは「ゴーバック夫婦」これは、友達に紹介したら、家族で夕食のときに1話ずつ見て、最終回はパパも含め号泣したという作品です。
・また、900年生き続けているおじさんと、女子高生の恋の物語「トッケビ」などもいいです。
この3っつは、韓国ドラマ入門編としてもおすすめ。
JKはやりのスタンプは さめにゃん しばにゃん もふぴよなど。おじさんもつかいたくなるかわいいスタンプです。自作スタンプも流行っているみたいです。
10:25
V1リーグ ファイナルステージについて
Vリーグ機構女子バレー元全日本代表 櫻井 由香さんに電話でインタビューしました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねがリポート。
浜松市イズモ葬祭の新しいホール「イズモ家族ホール東伊場」について。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡県内の"ものづくり企業"や、"ものづくり"を応援する組織の方を
お招きし、最先端の技術や世界に誇る製品、人、新たな取り組みなど"ものづくり県 静岡"の
未来を拓く鍵となるお話を伺っていきます。
今日は、駿東郡清水町新宿にあります、カメヤ食品株式会社の
谷戸 稔彦さん、渡邊 智久さんにうかがいました。
「カメヤ食品株式会社」1947年静岡県駿東郡清水町の地で漬物屋からスタートし創業74年目
今現在は伊豆半島に自園のわさび沢を4カ所有し、箱根西麓野菜など地元のわさび・野菜を活用し、漬物・佃煮・わさび加工食品の製造販売を行っています。
わさび漬、チューブのおろし本わさび、わさびふりかけ、わさび茶漬け、わさびマヨネーズ、わさびドレッシング、わさび海苔、わさび味噌、わさびタルタルソース、新商品のわさび醤油たれ等です。地域一の漬物屋、世界一のわさび屋の実現に向けて、地域の人に愛される会社になり、まじめなモノづくりで、日本、そして世界から喜ばれる商品づくりを目指していきます。
「カメヤ食品株式会社」と検索。会社の概要や商品の紹介、弊社の商品が購入できる店舗の一覧などをご覧いただけます。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
ムー編集部の望月哲史さんに「ユリゲラー」について伺いました。
※とんでもWファイルで放送されたラジオドラマはアプリのラジオクラウドでもお聞きいただけます。過去のドラマすべて聞けますので、ダウンロードしてみてください
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
「未成年裁判」について。韓国の実際にあった少年犯罪を元に作られたドラマ。考えさせられるドラマです。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
来週は、いよいよ新パートナー登場だよ!
2022年3月30日 13:00
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「お仕事トーク」でした。
ドライバーさんや、農家さん、大工さんなどの建築関係の方のメッセージが多かったですね。
<受け売りなんですけど>
●これまで登場した甲子園大会のスター選手の中で、最も強烈なインパクトを与えた選手のランキングをご紹介します
1位横浜高校の松坂大輔選手
2位星稜の松井秀喜選手
3位早稲田の斎藤佑樹選手
●中学生以下の子どもをもつ親が「子どもに就いてほしくないなあ」と思っている職業ランキング
1位は「YouTuber」
「私生活をさらしてまで生計を立てるのは親としては反対」「収入が安定しないから」
2位は「芸能人」才能や人気に左右される職業のため必ずしも努力が報われない
3位は「自衛隊」 4位は「政治家」、以下「介護士」「医師」「看護師」という結果に。
9:23 「MIRAIにエール」
「経験を生かしたある男性の挑戦」についてです。先週からプロ野球も開幕。今年、日本ハムファイターズの球団職員として、社会人野球の西濃運輸で活躍し、マネ-ジャー等を務めてきた荻田圭さん37歳が新たなスタートを切ることになりました。球団職員というのは、元選手がなることが多いので、外部の人が起用されるのはとても珍しいことですし、門戸も狭いんです。でも古くからの日ハムの友人から声をかけてもらって球団職員として採用されました。日ハムでは「ベースボール・オペレーション」部に所属し、千葉県の2軍施設に常駐します。球団の幅広い業務をこなしながら、スカウトも行っていくそうです。新たなフィールドに挑む荻田さんを応援したいですね!
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●富士市について「第101回 緑と花の百科展」について
「緑と花の百科展」は家庭緑化の推進と、緑いっぱいの街づくりの意識を高めることを目的に
開催。今回は4月10日に開催。富士市中央公園西側イベント広場にて 午前9時~午後3時まで。草花や木をお安く提供。園芸実技などの講習会などを行う。
富士市役所みどりの課0545-55-2793
●吉田町から。3月下旬から4月上旬にかけて、能満地山公園の桜が見頃を迎えます。
開花時期に合わせて、園内の天守閣型展望施設「展望台小山城」と夜桜のライトアップを実施します。
開花情報については、静岡県のホームページ「さくら開花情報」を。ライトアップの開催情報については吉田町の公式ホームページまたは吉田町観光協会のツイッターを御覧ください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
言いたがり主婦の望月やすこさんが登場しました。
夫と妻のものの味方のちがい
・女は大きな一つよりも、小さなたくさんが好き。
・女は、大きな得がひとつよりも、小さなお得がたくさんが好き
・女は、遠くの大きな一つよりも、目先のちいさなひとつが好き
やすこさんは、半額が好き!!!(#^.^#)
11:24 県庁ニュース ふじのくに
●新型コロナワクチンの追加接種について
2回目の接種を終えてから6か月以上経過した方が対象。現在、静岡市葵区のもくせい会館会場が開設中です。また、4月5日からは浜松市中区の県浜松総合庁舎で、4月11日からは富士市のふじさんめっせで新たに開設します。
会場の情報や予約方法など詳しくは、「静岡県 大規模接種」と検索し、県の大規模接種会場のサイトをご確認ください。詳しくはお住まいの市町の新型コロナワクチン接種のコールセンターまでお問い合わせください。
●春の県内観光促進事業「今こそ しずおか 元気旅」について
4月1日金曜日から4月28日木曜日まで、県内宿泊施設への宿泊費や
日帰り旅行代金を一人最大5,000円割り引くとともに、お土産物店などで利用できる、
地域クーポンを一人最大2,000円配布します。
元気旅について詳しいことは、元気旅事務局のHPをご覧いただくか、専用コールセンター 電話 0570(666)867まで
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバーが登場、秋田さちかが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ
裾野市葛山 鮮海(せんみ)のお刺身定食が550円!安すぎ~!!ごはんのおかわり自由。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「筋肉高校の卒業式あるある教えて」
次回のお題は「もう子役 辞めようかな・・と思った瞬間」
12:23 WASABI MUSIC SELECTION
大島花子さんの電話インタビューをお届けしました
ライブ詳細 大島花子 静岡ツアー 「百日紅の木の下で」
大島花子(vo) 笹子重治 (gt)
〇4月1日(金)静岡市葵区七間町「 LIVING ROOM」午後6時開場 7時開演
チャージ 3000円(別途ドリンクのオーダーをお願いいたします)
◯4月2日(土)浜松市中区田町「メリーユー」
午後5時開場 6時開演
前売り3,000円、当日3,500円 +オーダー 全席自由
◯4月3日 日曜日 三島市緑町「dilettantecafe」
【昼の部】 お昼12:00開店 午後1時半 演奏開始
チャージ5,500yen (ランチコース ドリンク 付)
【夜の部】 午後5時半 開店 午後7時 演奏開始
チャージ6,500yen (ディナーコース デザート 付)
→ライブの詳細は「大島花子 オフシャルサイト」でご確認ください!
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
『急に家に来た友達に見られたくないのはどこ?』です。
① キッチン
② 寝室
③ トイレ
④ お風呂
一番多かったのは、寝室でしたね
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!