メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2022年4月 7日 12:59

放送後記

第1038回 2022年4月7日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ドラマチック」でした。


<受け売りなんですけど>

●恋人から受け取った婚約指輪が自分の望むデザインではなかった女性が、婚約者に打ち明けて指輪を好感してもらった話をTikTokで明らかにし、話題。

●夜景都市ランキングで、静岡市が過去最高の5位。 静岡市では日本平や、葵区の梶原山公園、清水区のエスパルスドリームプラザ観覧車が日本夜景遺産に認定されている。ちなみに1位北九州市、2位札幌市、3位長崎市でした。


9:23「MIRAIにエール

・体重を減らすチャレンジ

・フルマラソンにチャレンジ

・エコドライブにチャレンジ


9:28「クローズアップマイタウン」

●富士市「FUJI & SUN '22(フジアンドサン ニジュウニ)の開催 」について

令和4年5月14日(土)、15日(日) の2日間開催。 奥田民生さん、フジファブリックさん、KIRINJIさんなど。世代やジャンルを超越したアーティストたちが演奏。2日間で29組のアーティストが出演。
富士市 交流観光課 0545-55-2777

●秋葉総本殿可睡齋境内のぼたん苑で、4月9日から5月5日まで、可睡齋ぼたんまつりが開催。
3,000坪の広大な敷地には、約150種・2,000株の色とりどりのぼたんが咲き誇り、ぼたん苑に広がる上品な香りが訪れた人の心を癒してくれます。別名「花の寺」とも呼ばれる可睡齋で景色と香り、美味しい食事をお楽しみください。秋葉総本殿可睡齋 電話0538-42-2121までどうぞ。 


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

「ミスどん底先生」

家庭教師のリスタ代表。どん底をどう生き抜いたかという"生きぬき力" を伝えるため全国で講演。
ミスどん底先生、こと宮坂 智恵子さんに生きるための力、生き抜き力を教わりました。

【幼少期~10代】
・母の借金
・家の自営業の倒産
・虐待、ネグレクト
・貧困
・学校に行かせてもらえない

20代からも壮絶でした・・

聞き逃した方は、ラジコでぜひ!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー秋田さちかが、温泉ぱらだいす静岡をご紹介

下田市の「下田ベイクロシオ」からレポートしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は、静岡市葵区沓谷にあります、株式会社トイズキャビンの
山西 秀晃さんに伺いました。

株式会社トイズキャビンは2017年1月に設立したおもちゃの製造・販売をしている会社。
『カプセル玩具』...いわゆる、"ガチャガチャ"を手がけていらっしゃる会社
気になったかたはインターネットで「株式会社トイズキャビン」と検索して下さい。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

民俗研究家の八木洋行さんに「 名馬磨墨(めいば・するすみ)の馬蹄石(ばていせき
を伝える駒形神社について、お伝えしました。

※とんでもWファイルで放送されたラジオドラマはアプリのラジオクラウドでもお聞きいただけます。過去のドラマすべて聞けますので、ダウンロードしてみてください


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、【ここが最高、駐在妻】
・駐在妻、別名"駐妻"。旦那さんの海外赴任に帯同する奥様のこと。
"駐妻ライフ"をご紹介!
●(その友達が思う)求められるスキル
✔コミュ力
✔料理スキル
✔体力
✔マナー
✔子守りスキル
✔フットワークの軽さ
✔運動神経

オランダに住んでるので、ベルギーとかドイツもさくっと行けて、毎週末卒業旅行気分。大変なことを聞いてみると、、水が軟水じゃなくて硬水だから肌がガサガサになったり、硬水でカルキが多いから普通に洗濯すると洗濯物がグレーになるなど。。。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204