ブログ記事一覧
2022年3月15日 12:42
第1024回 2022年3月15日(火)WASABI 今日は永遠の21歳!水野涼子アナでした!
今日は、水野涼子アナウンサーでした。「お口にチャックウィルソン!」というギャグで、鉄崎さんとの距離を詰めて番組スタート!涼子ファンのリスナーさんからのメッセージもたくさん!昭和感たっぷりな番組になりました。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「やめられない」でした。やめなくちゃいけないけどやめられない、お酒やたばこ・・・。リスナーさんの「ラジオの投稿をやめられない」というメッセージもたくさん寄せられました。ありがたいことです(^^)/
<受け売りなんですけど>
●タカラジェンヌを育成する宝塚音楽学校108期生卒業式が昨日行われ、38人が学び舎を巣立ちました。
2020年に初のネットのみでの合格発表となった108期生は、まさにwithコロナでの音楽学校生活となりました。2カ月遅れの6月に入学式が行われたり、遅れた授業を取り戻すため、夏休みの一部も授業に当てられました。
●働かずにお金を得たいと思ったことがあるか聞いたところ9割の人が働かずにお金を得たいと考えていることがわかりました。
9:23 「MIRAIにエール」
「営業終了ホテルのパティシエが集まりケーキ店に挑戦」
富山県に、なくなった味をもう一度復活させたいというみんなの思いが詰まったケーキ屋さんがオープンしました。お店の名前は、ケーキ&コーヒー「ぽっくる」。このお店で働くのは、「富山第一ホテル」のパティシエのみなさんたち。じつは富山市内で長年親しまれてきた「富山第一ホテル」は、コロナの影響を受け、昨年3月をもって営業を終了してしまいました。でも、このホテルで働いていたパティシエ全員で力を合わせ、新しくケーキ屋さんをオープンしたんです。ホテルが閉店した時には、あの味はもう味わえないのかと惜しむ声も聴かれましたが、このお店がその味や伝統を引き継ぎ、販売しています。「第一ホテルのケーキがここで買える!」とお客さまからも大好評なんだそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●ディスカバリーパーク焼津天文科学館「春休み期間中のプラネタリウム」についてキッズプラネタリウム「ほしぞらパーティ」春の特別番組「ノーマン・ザ・スノーマン~北の国のオーロラ~」、生解説プラネタリウム「出航!
マグロ漁船で南半球星空巡り」など、小さなお子様から大人まで楽しめる番組を用意。
午前中は幼児向け、午後は小中学生、夕方は大人が楽しめる番組。時間帯で分かれているので
3作品楽しめる。他にも番組用意。各番組詳細はH Pまたは電話番号054-626-0800へご確認を。
●3月19日から21日まで、島田市公認ブランド【島田の逸品】展示販売会 in アピタ島田店が開催。
午前10時から午後6時まで。場所は、アピタ島田店1階催事スペース。島田市の魅力を世界に発信するシンボル的存在として認定された「島田の逸品」が勢揃いします。お茶、和菓子、木工品や雑貨などの展示販売会の他、
一煎茶パックの配布や射的ゲーム・ガラポンなども楽しめます。島田市商工課 0547-36-7164までお問い合わせください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
水野涼子アナプレゼンツ 今日は「ちょっとずぼらな、超時短クッキング」」
●「鶏むね肉のマヨネーズ焼き」
材料はむね肉、マヨネーズ、コンソメ、パン粉、のみ。ボールに切ったむね肉を入れ、顆粒のコンソメを入れる、固形なら叩く。マヨネーズをぶちゅっと全体にからませ、最低30分おく。ここで、ずぼらポイント。もむのはビニール袋を裏返して。30分たったら、パン粉を全体にまぶしてもんで、200度で20分。オーブンに2段入れることができれば弱火のほうに、レンコン大き目に切り、醤油とかつおだし系の顆粒だしを
もんだものと、ちょっとレンチンしたポテトを入れてやく。トマトでもつければ完成。
●「カブの酢の物」
材料はカブ、アガベシロップ、リンゴ酢のみ。
カブを切ってビニールに入れ、シロップとリンゴ酢を入れる、以上。アガベシロップ、メープルに似てるけど、すっきり。(輸入食材屋などで扱っているそうです)リンゴ酢もつんとこないから、この2つを混ぜると味が決まる。量は適当。
▽涼子さん手作り!鶏むね肉のマヨネーズ焼き!コンソメにもこだわりがあるそうです。
10:25 園児のホンネ スマイルレター「はじめてのお手紙」
今日は、静岡市清水区有東坂の「清水りんぽかんこども園」の年長さんのスマイルレターをご紹介しました。かわいい絵はマイホームセンターのホームページで見ることができますよ。
また、お手紙を書いてくださる、幼稚園や子ども園、保育園を募集しています。
WASABIまでメールでご応募くださいね。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー秋田さちか がリポートしました。
静岡市鷹匠の行政書士田中事務所にお邪魔しました。
4月9日まで、毎週土曜日に「無料個別相談」実施中です。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
「思い出の海外旅行」ベスト3!
3位フランス
2位シンガポール
1位香港(プロポーズした思い出の地)
涼子さんのベスト3は、3位中国浙江省 2位香港 1位イタリア でした。
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は生活音クイズでした。きりふきなど、わかりましたか?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
明日は、ヤマカナだよ!
2022年3月14日 12:40
第1023回 2022年3月14日(月)WASABI 今日の非常勤パートナーは渡辺愛さんでした!
今日の非常勤パートナーは渡辺愛さんでした!
しゃべるときについつい動きがでちゃうのよね~この写真は「いたずら~!」ってさけんだ時!
SBSテレビ「SOLEいいね!」で見ている限り、上品でかわいい愛さんを想像していましたが、天然で元気でとってもたのしい愛ちゃんでした!
メッセージワードは、「イタズラ」でした。
小学校時代には、よくイタズラしたようですね。先生へのいたずら、ブーブークッションや、チョークを濡らして書けないようにするなど、していた人もいましたよ。
<受け売りなんですけど>
●日本マクドナルドは今日から、およそ2割のメニューの価格を10~20円値上げします。小麦や牛肉をはじめとする原材料価格の高騰や人件費、物流費の上昇が理由です。 例えば、ハンバーガーは110円から130円に、チーズバーガーは140円から160円、人気メニューのダブルチーズバーガーは340円から350円になります。また、東海地方を中心にラーメンチェーン「スガキヤ」も値上げ。「ラーメン」は330円から360円に引き上げられました。こちらも値上げの理由は、小麦価格の高騰、物流費の上昇でした。
●絶対に面白半分でやってはいけない『6つのNG行為』
1. 座ろうとしている人の椅子を引く
2. 子どものおふざけ定番『カンチョー』
3. 自転車を漕いでいる時に前輪の方へ足をやる
4. アルミホイルを電子レンジで加熱する
5. 耳付近を強くビンタする
6.冷蔵庫に入る
9:23 「MIRAIにエール」
今日は「国際結婚の日・日本での同性婚への挑戦」についてです。
同性同士の国際結婚のお話しです。日本人とカナダ人の男女が結婚した場合、日本に移住する時には「配偶者ビザ」が支給され日本でも『夫婦』として生活できます。でも同性婚の場合、カナダの法律では結婚できても、日本では、同性婚が認められてないので、外国人パートナーへの「配偶者ビザ」は発行されないので、二人は離れ離れになってしまうこともあるのが日本の現状です。2021年時点で、『外国人パートナーへの配偶者ビザは与えられないが、特定活動ビザの支給に向け政府が検討』という動きがあるそうです。国際同性婚カップルにとって、法整備への挑戦は、もう少しかかりそうです。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●菊川市から「第57回 駅南朝市&フリーマーケット&グルメ」について
JR菊川駅近くの菊川駅南グリーンモールが会場。300メートルに渡り、多いときで40店ほど
並ぶ。商店街の活性化のため開催。菊川市の駅南朝市&フリーマーケット&グルメ実行委員会
と地元住民が企画。年5回(5、7、9、12、3月)の第4土曜日に開催。次回は、開催日時 3月26日(土) 午前9時から午後1時まで(大雨の場合、中止) 会 場 菊川駅南商店街グリーンモール内。菊川駅南商店街組合連絡協議会 電話番号(0537-36-4096)
●掛川市から。アウトドアリゾートでリフレッシュしませんか?
掛川市北部・居尻にある「ならここの里」は、天然温泉併設。清流と緑に囲まれた山間のキャンプ場です。
春は河津桜、染井吉野など約400本の桜がお出迎え。夏は川遊び、秋は紅葉狩りと、四季折々の自然を楽しめます。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
渡辺愛プレゼンツ「ラグビーの世界」です。
元プロラグビー選手(現在はコーチ)が旦那様という渡辺愛さん。ラガーマンの奥様の目線からラガーマンについて
ラガーマンは、食べるのも仕事のうち。1日5000キロカロリー、毎食6種のおかずを作るので、新婚当初は、朝2時間、昼2時間、夜2時間かけて食事の準備をしていたそうです。現在は単身赴任で指導者をされていますので、愛さんは冷凍したおかずを送っているそうです。
ラガーマンは筋肉を見てほしいそうなので、筋肉を誉めてあげてくださいねってことでした。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー、大内なーこが掛川市「MGプラン」を紹介。MGプランは太陽光発電設備の施工・販売をしている会社です。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は、渡辺愛さんが良く行くという桶ケ谷沼の自然についてお送りしました。
12:24 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
何が出るかな?「スマホチェック!」です。「ちゅう」「部屋」の検索履歴を公開しました!
渡辺愛ちゃん、ありがとうございました!また、WASABIに遊びに来てね!
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆非常勤パートナーは誰かな?
2022年3月10日 12:40
やまかなは、チャミスルとイカジャンを食べながら韓国ドラマを見たいんだって。
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「こんなこと言われた」でした。
言われて、きずつくこともありますが、言われてうれしい言葉もありますよね。
逆に、そんなつもりじゃなく言ったみたいだけど、深読みしてしまったって場合もありますよ。
受け取り方次第ということもありますので、ポジティブに考えたいですね。
<受け売りなんですけど>
●とあるコンビニのトイレで見かけた張り紙。「あなたがのんびりケータイをいじっている間にどのくらいの人が外でまってるでしょうか」トイレをでたら、2人待っていたそうです。
●恋人に指摘されてショックだったことランキング
8位 家族・ペット
「お前の家族はめんどくさいよ。」
6位 仕草・マナー と 声・ニオイ
4位 お金・資産 と 能力(技術・知識・運動・仕事など)
3位 性格・人柄
2位 センス・趣味・ファッション
1位 容姿
9:23「MIRAIにエール」
今日は、リスナーさんの挑戦を紹介
・花栽培
・ペン習字
・お菓子作り
採用された皆さんには未来タワーストラップをお送りします
9:28「クローズアップマイタウン」
●島田市から家山の桜について。
大井川鐡道は、電気機関車牽引の客車列車「EL列車」の新たな試みとして、車内から桜を
お楽しみいただく。桜の名所「家山の桜トンネル」付近でEL急行列車の徐行運転を実施。
EL急行列車にはご乗車区間の運賃+EL急行料金(大人1名 500円 小人1名 250円)が必要。
千頭方面下り列車「さくら13号」運行日は3/26,27,4/3。「かわね路1号」の運行は3/19~
31,4/1~4,9,10。金谷方面上り列車「さくら14号」「かわね路2号」の運行は下り列車同様。
感染拡大状況により運転日に変更の可能性あり。時刻表は公式ホームページで確認を。大井川鐵道株式会社 0547-45-4112
●3月19日・午前10時から午後2時まで、ミルキーウェイスクエアで
「牧之原新茶まつり」が開催されます。2年ぶりの開催となる「牧之原新茶まつり」は、新茶の呈茶サービスや手揉み実演、市内事業者によるお茶関連商品の販売、市内茶工場の紹介など、お茶にまつわる内容が盛りだくさんのイベントです。詳しくは、牧之原市ホームページまたは牧之原市茶業振興委員会0548-53-2621 。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
てっちゃんの自腹企画、「静岡見聞録」。今日は、函南町から。
横穴は昔のお墓でした。
太陽食堂はハンバーグ定食は重量がはんぱないそうです。とってもおすすめなお店でした。
酪農王国「オラッチェ」にも取材。伊豆ワサビミュージアムにも行きました。
今日は、山本食品さんの「ダイナマイトわさび漬け」を5名様にプレゼント
住所やお名前を書かずに応募してくる方がいますが、当たりませんよ(笑)
郵便番号・住所・名前・電話番号を必ず記入してくださいね。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが沼津市 マックスバリュー沼津南店から
リポート。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
沼津市双葉町の、株式会社 特電の加藤 秀敏さんに伺いました。
株式会社 特電は、1959年、昭和34年にこれからの日本の製造業にとって、設備自動化が最重要課題となることを認識し、オートメーションパーツの販売を開始したことから始まった会社。
最新技術を取り入れた生産現場IOTシステム、産業用ロボット、人間と強調した協働ロボットシステム、AI技術を活用した検査シテムなどのご提案から、導入までを提供するシステムインテグレータとして活動しています。
「株式会社 特電」について気になった方はインターネットで「株式会社 特電」と検索して下さいね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
「人形の怪談」についてジミーさんに伺いました。
本当の髪をつかった「お菊人形」は、髪が伸びるそうです。
「歯が生えてくるという人形」・・などなど、奇妙なお話でした。
12:24 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
今日はZ世代の卒業ソングについて。
●第3位 マカロニえんぴつ 『青春と一瞬』
●第2位 平井大 『3月の帰り道』
●第1位 YOASOBI 『ハルカ』
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2022年3月 9日 12:40
第1021回 2022年3月9日(水)WASABI やまかな お帰り!
やまかながリフレッシュ休暇から戻ってきました!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「あの夜」でした。みなさん、いろんな夜がありましたね・・・。
<受け売りなんですけど>
●『眠れない夜』に考えがちなことをご紹介しましょう
▼逆算してあとどれくらい眠れるのか考える
▼「今から寝ても○時間しか眠れない」と判明すると焦ってさらに眠れなくなりそうだから、あえて時計は見ない
▼20%くらいおしっこが溜まってる気がする
▼寝返りを打てば打つほどしっくりこない
▼急に舌べらの置き場所がこの位置でいいのかわからなくなる
▼100億円もらったら何に使うかといったベタなことを考える
●実は男性ウケが悪いモテ仕草
1: 頬を膨らませる
2: 髪を耳にかける(髪をかき分ける)
3: 上目遣い
4: 萌え袖
5: しゃがむ時に手で胸元を押さえる
男性が可愛いと思う女性の仕草
(1)上目遣い
(2)屈託のない笑顔
(3)手で口元を押さえる
(4)「ハの字」眉毛
(5)泣き顔
(6)眠そうに目をこする
(7)頬を膨らませる
(8)髪の毛をかきあげる
(9)髪の毛を結ぶ
(10)髪の毛をほどく
9:23 「MIRAIにエール」
「日本の食文化に触れる 蔵元めぐりに挑戦」について
日本酒の新酒ができる時期は一般的に今の寒い時期、12月~3月頃です。
酒蔵がある地域では、この時期になると"酒蔵めぐり"や"新酒めぐり"などもよく行われているようです。愛知県の、常滑市・半田市・碧南市・西尾市の4つの市では、さまざまな蔵をめぐる「竜の子街道 御蔵印めぐり」が開催されています。全部で17の蔵元で、御蔵印を販売しています。神社でいただく御朱印のように筆文字で書かれていて、朱色で家紋や屋号のマークなどが書かれています。今月末まで開催していて、1枚300円で販売されています。若者を中心に日本酒離れが深刻化しているので少しでも日本酒に興味を持ってもらおうと企画された蔵元の挑戦というわけです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●焼津市「藤守の田遊び」について。
焼津の伝統芸能。新春に、その年の農作業の流れをあらかじめ演じ奉納する。そうすることで
豊作を願う芸能。大井川を鎮め田畑を水害から守っている大井八幡宮に奉納することで治水と
豊作を祈願。昔は1月に行われたが現在毎年3月17日の夜に開催。国の重要無形文化財。
感染防止のため、残念ながら今年も観客を入れず開催。 貴重な伝統芸能、見てみたい方は
藤守の田遊び伝承館で紹介。毎月第3日曜日開館。問合せ先:歴史民俗資料館 054-629-6847
●伊東市から。伊東市のイチオシお花見スポット。「松川遊歩道」「伊豆高原桜並木」「さくらの里」。
3か所のソメイヨシノの開花状況は、伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」にて毎日お知らせ。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
新年度に向けて色々なグッズ、生活のあらゆる場面に役立つグッズ満載 東急ハンズ静岡店の渡邊 紘子さんにうかがいます。
【マ磁ケシ】 税込550円
【首トレ】 税込2178円
【スワンタッチ】 税込み165円
【hibi マッチ型アロマ】 税込770円
10:25「県庁ニュース ふじのくに」
静岡県から皆さんに知っておいてほしい情報をお送りしています。
・ふじのくに茶の都ミュージアムがウェブ上で公開している「デジタルミュージアム」について。
詳しくはふじのくに茶の都ミュージアムホームページか0547-46-5588まで
・「しずおか産業創造プラットフォーム」について。
専用窓口054-254-4511まで
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー秋田さちかが登場!浜松市の静岡県石油商業組合からお届けしました。
11:34 いのちのはがきキャンペーン
書き損じはがきを集めて、発展途上国の子供たちの教育支援「世界寺子屋運動」に寄付する活動です。
おうちに眠っている書き損じはがきや、切手がありましたら、SBSラジオにお寄せください。
はがきの個人情報は、消して、封筒に入れてお送りください
〒422-8680 SBSラジオ「いのちの葉書」係まで。お問い合わせ054-284-8955
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「テンションがあがらない武将の掛け声」
次回のお題は「この寿司屋の大将、セクシー過ぎやろ!」
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
「褒められてうれしいのは?」
「見た目」「性格」「実績」「そのほか」
「そのほか」には、「推し」や「香り」「わが子」をほめてもらうとうれしいようですよ。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2022年3月 8日 12:40
第1020回 2022年3月8日(火)WASABI ジョカ、今日がWASABI最終日でした。また、いつか戻ってきてー
ジョカベル美羽ちゃん、ジョカ!今日でWASABIの非常勤パートナー最終回でした。
ペルーと日本のハーフで藤枝出身!
笑顔がかわいい、誰にでもフレンドリーな愛されキャラ ジョカ!
スタッフもメロメロでした!またいつかもお仕事一緒に出来たらいいな!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「だまされた!」でした。
女性の「行けたら行きますね」は、ほとんど来ません!。また、「今度ごはん行きましょう」は、ナシよりのナシです。ただし、たまーに、ナシよりのアリの場合もあるようです。見極めが大切ですね・・・。
<受け売りなんですけど>
●JR東日本が提供する、指定券予約サービス「えきねっと」をかたるフィッシングメールが出回り、その手口の巧妙さが話題になっています。
●「便利な言葉」ランキング
■第8位:妖怪のせい
『妖怪ウォッチ』に出てくるこのセリフ。なんでもかんでも「妖怪のせい」にする子供が増えました。
■第7位:グレーゾーン
■第6位:いい意味で!
「お前、個性的だよな? いい意味で!」
■第5位:写真はイメージです
■第4位:大人の事情
■第3位:効果には個人差があります
■第2位:行けたら行く
女性の場合は「行かない」の意味で使っていることが多いと思います
■第1位:記憶にございません
今は「コロナが落ち着いたら行きたいですね」という言葉が便利ですね
9:23 「MIRAIにエール」
「100年着られるダウンジャケットに挑戦」。岩手県の寝具メーカーが昨年開発した、100年着られるダウンジャケット「IWATE DOWN(岩手ダウン)」です。恵まれた環境で飼育された岩手ガモの羽毛(うもう)を使っています。本来は食肉用に育てられているので、今まで、羽毛は捨てられていたそうです。製品化は宮古市の工場で
手作業で作られていて、原料から製造まで国内で進められています。羽毛の品質が良いことに加え、職人の熟練の技術も組み合わさり、本当に100年使える「岩手ダウン」。購入した人にも「100年使いたい」と思ってもらえる商品になっています。環境に配慮し、地元はもとより国内生産にこだわった「岩手ダウン」。商品化に2年以上費やし、SDGsの観点からも注目度の高い挑戦となりました。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●東伊豆町「御朱印さんぽ2022」について
年内いっぱい開催。「御朱印さんぽ」は、御朱印巡りを通じて、東伊豆町の散策を楽しむ企画。
御朱印を集めるだけでなく、名所巡り、金目鯛料理の食事処、みかん・オレンジ狩り体験も紹介
東伊豆町観光協会0557-95-0700
●藤枝市から。春は藤枝市が一段と華やぐ季節です。金比羅山・瀬戸川堤(つつみ)周辺は、約千本ものソメイヨシノが咲き誇る桜の名所。瀬戸川左岸堤(つつみ)約2キロにわたって続く桜トンネルは東海屈指の長さを誇ります。
市民憩いの場「蓮華寺池公園」の桜は、およそ1300本。3月下旬の桜の見ごろから、フジの開花へ。
華やぐ藤枝の街をお楽しみください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生
き抜く力を授ける<ワサバイバル>
写真撮影で、上手に笑うために!みっくん、笑顔が苦手なので、モデルのジョカにアドバイスをうけました。
まず、前日から、マインドコントロール、自分が一番ステキって思うこと。いつでも腹筋に力を入れてちょっと上半身は反り気味に、口角はつねにあげておく、笑顔の撮影の前に「イエーイ!」と言ってみると、笑顔が作りやすい!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 大内ななこがリポートしました。
小学生サッカーの集大成である「NTT西日本」が行っている「NTTカップ」
残念ながら、県大会がコロナのために中止になってしまいましたが、チームを取材した動画が、今月14-31日まで、SBSテレビの朝6時台の「THE TIME」の中でも放送予定です。また19日、26日のSBSテレビ土曜夕方の「お天気ガイド」でも放送されます。NTT西日本静岡支店のHPでも14日から公開予定になっています!!試合はできませんでしたが、子供たちの頑張る姿をぜひ、ご覧くださいね。
11:34 TEAM BUDDY
2016年の熊本地震で被害にあわれた熊本県益城町で避難所、仮設住宅でコミュニティづくりを行っている
NPO法人益城だい好きプロジェクトきままに 代表 吉村静代さんにお話し伺いました。
個の時代ですが、コミュニケーションが災害時に非常に大事になってきますね。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
今日は「フラメンコギタリスト ベスト3」です。
3位 トレス ノータス パラ テケロ/ビセンテ アミーゴ
2位 パセオデロス カスタラニョス/トマ ティート
1位 アルモライマ/パコデルシア
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日はドラムイントロでした。みなさんわかりましたか?
ちょっと、ジョカにはむずかしかったかな?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。2日間のジョカ、いかがでしたか?
ちょっと、カミカミでしたが、かわいいから許してくださいね。
明るい笑い声に癒された2日間でした。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
明日のパートナーは、冬休み明けの、リフレッシュした やまかなだよ
2022年3月 7日 12:40
第1019回 2022年3月7日(月)ジョカベル美羽ちゃん、かわいい♡
今日の非常勤パートナーはジョカベル美羽ちゃん、ジョカでした!笑顔がかわいい!
メッセージワードは、「親子の話」でした。
ジョカのパパは、ジョカの友達に向かって「ジョカ、かわいいでしょ」って、言ってしまうそうです。
鉄崎さんは名古屋の町中を歩きながら「うちの子、かわいいでしょ~」って、言ってまわりたい衝動があるけど抑えているそうです。みなさん、娘さんが大好きなんですね!
<受け売りなんですけど>
●娘が父を嫌う理由、ランキングです
5位:身なりに気を遣わなすぎる
4位:亭主関白
3位:家事をまったくやらない、できない
2位:すぐに大きい声をだす
そして、1位:容姿をからかう
「化粧派手すぎ」、「ニキビ増えたね」などちょっとしたことでも、嫌われる原因となりますよ。
●「コロナが落ち着いたら、旅行に行きたい都道府県」
3位以下は東京、大阪、千葉、京都などの定番の観光スポットの都道府県。
2位は北海道、
1位は沖縄県
ちなみに静岡県は8位で、登山や温泉に行きたいという意見が多く集まり、「コロナ禍に広まる『自然志向』の影響も見られる」そうです。
9:23 「MIRAIにエール」
「うどんで日本に元気を届けることへの挑戦」についてです。丸亀製麺がアイドルグループの「TOKIO」とコラボして、「こどもうどん弁当」や「トマたまカレーうどん」などを発表してきました。
今回の第3弾は「うどんで日本に元気を届けるキッチンカープロジェクト」です。
出来立てうどんが食べられるキッチンカー「笑顔うどん号 にこまる」で、全国回るそうです。
キッチンカーは、車内でうどんを作る様子が見えるように、大きな窓を作り、ライブ感が伝わるデザインになっています。行き先はみなさんからのリクエストを募ったそうで、応募はすでに締め切っていますが、全国各地を訪問していくそうです。これまでも芸能活動以外に、農業や林業などで多彩な才能を見せてきたTOKIO。
一杯のうどんで全国の人々をほっとさせる挑戦も楽しみですね!
9:28 「クローズアップマイタウン」
●ディスカバリーパーク焼津天文科学館では、焼津・ホバート姉妹都市提携45周年を記念し、企画展「姉妹都市ホバートと南半球の星空」を開催中。生解説プラネタリウム「出航!マグロ漁船で南半球星空巡り」も投影中です。
詳細はホームページまたは054-626-0800までどうぞ。
●「UNMANNED(あんまんど)無人駅の芸術祭/大井川2022」について
期間:3月21日まで。場所:大井川鐵道の8つの無人駅と島田市の川越し街道。大井川鐵道の
新駅「門出駅」が芸術祭エリアの目安。アクセス:車は新東名島田金谷インターからすぐ。
電車はJR金谷駅から大井川鐵道新金谷駅に乗り換え。
NPO法人クロスメディアしまだ 0547-39-3666
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
ジョカがアニメをおすすめ!
「進撃の巨人」「鬼滅の刃」「バイオレットエバーガーデン」など。
声優さんが大好きで、好きな声優さんくくりでアニメを見ることもあるとか。
もっと、マニアックな作品も紹介したかったけど、鉄崎さんがアニメを知らな過ぎて、王道をご紹介。
アニメ嫌いな人も是非見てね。
10:25 WASABIみらい甲子園
静岡市駿河区高松の、株式会社スギセキ 直販部営業 愛宕航希さんに伺いました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが川根本町からレポート!
川根本町×ゆるキャン△ 大井川鉄道×ゆるキャン△ のお知らせでした。
11:34 日本全国 地産伝承「いき物語」について
EXest株式会社 中林幸宏さんに伺いました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りします。
今日は、「冬から春へ」です。みなさん、春の七草、わかりますか?
昆虫や、鳥、カエルなど、春が近づいて活動を始める動植物がたくさんいます。
野山の散策も楽しくなりそうですね!
12:24 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
あなたのスマホの中身をチェック!「スマホチェック!」
今日は、気になる単語を検索!
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆明日もジョカの担当だよ!
2022年3月 3日 12:40
第1018回 2022年3月3日(木)WASABI 新城アナウンサー、狼だったことが発覚!
今日の非常勤パートナーは、新城アナウンサーでした。非常勤パートナーとしては2回目の登場。女性に対しては、オオカミ君だったことが発覚!カミカミ オオカミ君!局アナなのにフリー?!新城君のことがきっと気になるはず!ラジコのタイムフリーで聞いてみて!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「気になってます」でした。CMに出ているかわいい子・・気になって調べちゃいますよね。WASABIの4月改編が気になるとか、パートナーが気になるってメッセージも寄せられました。
<受け売りなんですけど>
●「最終回まで見届けたい冬ドラマ」ランキング
第3位には阿部寛さんが主演する日曜劇場『DCU』。
第2位は堤真一さんが主演を務める『妻、小学生になる。』
「子役の方の演技力が、すごい」という反応が寄せられています。
第1位は、菅田将暉さん主演の月9ドラマ『ミステリと言う勿れ』
●寡黙な人が多そうな都道府県ランキング
1位北海道
2位青森県
3位山形県
ちなみに静岡県は39位
愛知県は43位
最下位の47位は山梨県でした。
ランキングが低いということは、寡黙な人は少ないということでしょうか。
9:23「MIRAIにエール」
「ひな人形に第二の人生を!主婦たちの挑戦」について。処分されてしまう運命の雛人形を全国から預かり"第二の人生"を与えてくれる話題のプロジェクトが「福よせ雛プロジェクト」。愛知県の有志の主婦9名でプロジェクトを立ち上げ、SNSにUPしたところ、「ぶっ飛んでて面白い」「親しみやすさが上がった」、さらには「押し入れで眠ってるうちの人形にも自由に遊んでほしい」などのコメントが続々と寄せられたそうです。まだまだきれいで活躍できる人形たちを"再利用"して救う「福よせ雛プロジェクト」。主婦たちがはじめた挑戦は、今日も多くの人を笑顔にしています。
9:28「クローズアップマイタウン」
●「大河ドラマ特設ブース」について
富士宮市は、源頼朝が富士の巻狩を行った場所。朝霧や白糸の地域には、鎌倉時代ゆかりの地
が多数。 白糸の滝観光案内所 、寄って宮観光案内所、道の駅朝霧高原に設置。白糸の滝観光案内所・
寄って宮では、富士宮市観光ガイドボランティアが待機。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と富士
宮市の関わりなど周知。富士山世界遺産課0544-22-1489
●森町体験の里アクティ森では、3月19日から4月3日まで、「やよいのまつり」を開催します。春爛漫、見頃を迎える桜やチューリップなどを眺めながら森町産のお茶と和菓子をお楽しみください。森町体験の里アクティ森、0538-85-0115
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
てっちゃんの自腹企画、「静岡見聞録」。
今日は「焼津市」に取材に行ってきました。駄菓子屋さんや、小川港で釣りをする人、自転車旅の少年など、今回も一期一会の素晴らしい出会いがありました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー秋田さちかが、下田市「下田東急ホテル」にお邪魔しました。
温泉ぱらだいす静岡のご紹介でした。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
"ものづくり県 静岡"の未来を拓く鍵となるお話を伺っていきます。
今日は、榛原郡吉田町神戸にあります、株式会社 大川原製作所の大川原 綾乃さんに伺いました。
1927年(昭和2年)の創業以来95年の長きに渡って、世界でもトップレベルの乾燥装置の専門メーカーとして、食品・化学・医薬・環境など幅の広い分野に各種装置を数多く提供している会社です。吉田町の土地で培った実績と経験は、他の追随を許さない独自性と、高度で緻密な技術力として継承され、各分野のお客様から高い評価を頂いております。そして今、世界市場のグローバル化の進展に合わせ、国内市場からアジアを中心とした海外市場に歩を進めています。
SDGSへの取り組みも始めているそうです。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
ZEROさんの「ツチノコ」についてでした。
12:24 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kenta」が疑問に答えてくれます「Hey!Kenta!」。
今日は、潔癖症について。新城アナは潔癖症と言われるそうですが、ただのきれい好きなだけであって、潔癖症ではないと言い張っています。
コップやストローは共有できるし、公共のスリッパはOKだけど、家ではお風呂に入る前と入った後のスリッパは別。ベッドは、神聖な場だから、絶対に外からの服でこしかけられない。
などなど、新城アナのこだわりはわからない・・・。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
来週月曜日の非常勤パートナーは「ジョカベル美羽」ちゃんです。ジョカ!待っているよ!
2022年3月 2日 12:40
第1017回 2022年3月2日(水)WASABI番組後記 今日は、桑原アナウンサーが大暴れ!
今日の非常勤パートナーは、桑原アナウンサーでした。
ジョカベルくわ!前半から飛ばしてました!
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「マイニュース」でした。
はたから見たら、ちっちゃなニュースも、当人にとっては大ニュース。幸せなニュースが続くといいですね。
今日のひとこと
・女子アナとふるさとは遠くにありて思うもの。(身近にいるとありがたみをかんじなくなるんだよね)
<受け売りなんですけど>
●タレントのスザンヌさん35歳が、高校の卒業式を迎えたことをインスタで報告。
芸能活動で高校を中退したため、高校生に再挑戦していました。
●2005年発売のSMAPの楽曲「Triangle」が、注目を集めています。Triangleは、「みんなが平和を望んでいるというのにどうして争いは続くの」との歌詞で始まり、サビではメンバー5人が声を合わせ、命や平和の尊さを歌っています。十数年前の曲なのですが、歌詞検索サイトで首位となっています。
9:23 「MIRAIにエール」
「視覚障害者の強みを生かした社会貢献」です。
日本初の視覚障害者専門のナレーション事務所「みみよみ」。ナレーションの事務所として「障害者だから」と同情的に仕事をもらうのではなく、質の高さで選んでもらいたいと思っていて、今はまだプロと呼べるレベルのナレーターは数人ですが、今後、研修を重ね収録環境も整えていく予定だそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●下田市から、桃の花の話題と「しだれ桃の里祭り中止のお知らせ」について
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、皆様の健康と安全面を第一に考慮した結果、中止が決定。下田市観光協会(0558-22-3913)
●東伊豆町「御朱印さんぽ」。お寺や神社の御朱印巡りを通じて、町内おすすめの名所、食、体験などを楽しんでいただく年間を通したイベント。また4月1日から6月30日までは、期間限定・香り付き御朱印がお目見えする予定。町内各所でご用意している「御朱印さんぽマップ」には、
街中散策の情報満載!
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
桑原アナウンサープレゼンツ!「アナウンサー・キャスターの裏側!」
・簡単な漢字でもフリガナを振る
・調子に乗っている人ほど、連勤(連続勤務)を自慢する
・メイクさんは、人の悪口を知っている・・・
などなど、聞き逃した方は、ラジコのタイムフリーで聞いてね
10:25「県庁ニュース ふじのくに」
このコーナーは、静岡県庁から県政情報をわかりやすくお届けします。
●県民だより3月号のお知らせ。「新型コロナウイルス感染症関連について」紙面に掲載のQRコードから詳細を確認できますので、ご覧ください。「「ハザードマップ」について。災害から命を守るための大切な情報が載っていますので、ぜひご家族みんなで一緒にご確認ください。
医師や看護職を目指す方、再就職を希望する方を応援する制度。県の地場産業と伝統工芸についても掲載県民だよりについて、県広聴広報課 電話 054(221)2231
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・●ひとり親家庭のための養育費等無料弁護士相談についてです。今月は3回、9日水曜日にJR静岡駅南口にある水の森ビルで、16日水曜日にJR沼津駅南口にある沼津産業ビルで、23日水曜日にJR浜松駅から歩いて10分の静岡県浜松総合庁舎で、それぞれ午後1時から5時まで行います。相談時間はお一人当たり30分です。事前予約制ですので、電話でお申し込みください。ひとり親サポートセンター 電話054(254)1191
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが登場!静岡市葵区呉服町「小山園本店」からお届けしました
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「名言に一言加えて台無しにしてください」
次回のお題は「テンションがあがらない武将の掛け声」
12:24 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは『人生で一番大切なものは?』です。
「勝利」「仲良し」「真実」「自由」の4つです。もしお子さんに伝えるとしたらどれって感覚で選ぶと選びやすかったかも。
1番多かったのは、「自由」でした。参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
今週、やまかなは冬休みでお休みです!明日の、非常勤パートナーは誰かな?
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!