メニュー

検索

ブログ記事一覧

2022年4月14日 13:00

放送後記

第1042回 2022年4月14日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ムチャしました」でした。

若いからできるムチャできましたが、いまは・・・という方が多かったですね。


<受け売りなんですけど>

●江戸幕府11代将軍の徳川家斉は、多くの側室を持ち54人のお子さんがいたそうです。大奥には約1500人を囲い、『歴代将軍で最も好色だった』といわれています。女癖がひどく、16人の側室をもち、17人の女性から男27、女27、あわせて54人のこどもがいました。当時のことですからそのうち半数近くが成人前に亡くなられているものの、それでも男13、女12が成人しています。

●「良いママになりそう、または良いママだと思う女性俳優」ランキング。

第7位:広瀬アリスさん 北川景子さん
第5位:上白石萌音さん 長澤まさみさん
第4位:広瀬すずさん
第3位:石原さとみさん

第2位:新垣結衣さん

第1位:綾瀬はるかさん。


9:23「MIRAIにエール

リスナーからの挑戦をお届け

・5歳の女の子がキックボードに挑戦

・運動に挑戦

・夫婦関係を修復に挑戦


9:28「クローズアップマイタウン」

●伊東市「小室山公園つつじ」について

例年4月下旬から5月上旬にかけて、広大な園内に40種類約10万本のつつじが赤い絨毯のように

咲き乱れます。お問い合わせは伊東市観光案内所0557-37-6105

●小山町から。五月五日は端午の節句。今、小山町藤曲に流れる鮎沢川と、
金太郎の生家があったとされている金時公園の上空に、鯉のぼりが泳いでいます。
鯉のぼりは、5月9日・木曜日まで眺めることができます。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

【この春イケオジにおすすめのライフスタイル】

オトナの男性の趣味やライフスタイルを牽引する雑誌「男の隠れ家」の
クリエイティブディレクター、栗原紀行さんにうかがいました。

※雑誌「男の隠れ家」今年で創刊26年を迎える老舗ライフスタイル誌で、
発行・発売が、三栄(さんえい)。編集はプラネットライツです。毎月27日発売されています。

アウトドアでは、テッパンブーム(ヨコザワテッパン)が安定した人気。網焼きの焼肉ではなく、本格的なステーキを焼く!
インドアでは、秘密基地、自分時間、狭小空間活用。お家時間増で自分の部屋にこだわる人急増。リノベーションしたり。いわゆる秘密基地化。元来、物置や使われていなかった狭小スペースを、秘密基地(小さなミニ書斎)として活用する例も。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー秋田さちかが、「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。

三島市谷田日家カフェにお邪魔しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡県内の"ものづくり企業"や、"ものづくり"を応援する組織の方を
お招きし、最先端の技術や世界に誇る製品、人、新たな取り組みなど"ものづくり県 静岡"の
未来を拓く鍵となるお話を伺っていきます。
浜松市東区西塚町にあります、サーラE&L浜松 株式会社くらしときめきアカデミー浜松チームの藤森 恵美さんにうかがいました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

国際ジャーナリストの高橋浩祐さんに「ロシアウクライナ戦争」についてうかがいました。

高橋さんのウクライナとロシアの双方の友人に聞いた生の情報をお届けしました。

※とんでもWファイルで放送されたラジオドラマはアプリのラジオクラウドでもお聞きいただけます。過去のドラマすべて聞けますので、ダウンロードしてみてください


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日4月14日は"オレンジデー" 2月14日のバレンタインデーで好きな人へ愛を告白し、3月14日のホワイトデーでそのお返しをした後、4月14日のオレンジデーで二人の愛情を確かなものとする第3の愛の記念日。日本のオレンジデーでは、恋人同士がオレンジそのものや、オレンジ色のものを贈りあうとされています。
ということで今日は、題名が"オレンジ"の曲をご紹介

●クリープハイプの「オレンジ」 

●新垣結衣さんの「オレンジ」

●SMAPの「オレンジ」 


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204


2022年4月14日 13:00

曲一覧

♪4/14(木)WASABI曲一覧♪

4/14(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年4月13日 13:00

曲一覧

♪4/13(水)WASABI曲一覧♪

4/13(水)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年4月13日 12:55

放送後記

第1041回 2022年4月13日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「復活希望」でした。カールの復活を望む人が多かったですね。あとは、近所のラーメン屋さんや、総菜屋さんの復活を希望する方が多かったです。


<受け売りなんですけど>

●日本マクドナルド「#帰ってきてチキンタツタ」がツイッター世界トレンド1位。

「復活してほしいバラエティーランキング!」
第1位 『笑っていいとも!』
第2位 『SMAP×SMAP』
第3位 『ねるとん紅鯨団』
●アメリカで、バーガーキングが広告で実際よりも大きく偽って表示していて、特にワッパーは、実際の商品より35%大きいサイズになっていると訴訟が起きています。


9:23 「MIRAIにエール」

「歩行者の安全を守ることへの挑戦」という話題です。小学1年生の事故は6年生のおよそ8倍。児童生徒が安全に通学できるために地域の見守り活動など様々な対策が取られていますが、最近では「スムース横断歩道」が普及し始めています。「スムース横断歩道」とは、横断歩道に台形のふくらみ、つまりハンプをつくって10cmほどの高さに盛り上げることで通る車を減速させる仕組み。横断歩道と歩道を同じ高さにしてドライバーの歩行者を見つけやすくして、横断歩道での停止率の向上が期待されています。交通安全の意識を高め、住みやすい街を目指していきたいですね!


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●金太郎生誕の地「小山町」の上空に登場するこ「小山町 こいのぼり掲出」について。
毎年の恒例行事。約30年続く。いのぼり掲出場所:鮎沢川(駿東郡小山町藤曲)と、金時公園(駿東郡小山町中島217-1)期間:令和4年4月11日~5月9日(仮)。
富士山金太郎春まつり開催日:令和4年5月3日 場所:金時公園、金時神社。

観光スポーツ交流課  0550-76-6114

●島田市博物館分館6月26日まで収蔵品展「海野光弘・木に触れる」を開催。
海野光弘の柔らかな木版画の森をぜひ散策してください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

働くあなたにおくるおすすめの本

谷島屋ららぽーと沼津店の店長 岩田勝さんに伺いました。
『新星出版社 サクッとわかるビジネス教養 地政学』
『PHP研究所 道をひらく/松下幸之助』 
『岩波書店 解きたくなる数学』 
『東京書籍 散歩が楽しくなる 日本の色手帳』


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内ななこが屋根・外壁塗装専門店「アップリメイク」にお邪魔しました

新ショールームオープンについてお伝えしました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「名曲の歌詞を変えて残念にしてください」

次回のお題は「野菜たちの朝まで生会議 何が話し合われた?」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

『新入社員の自己紹介 あなたならどうする?』でした。

「名前と挨拶のみ」「目立たないように周りに合わせる」「やる気アピール」「笑いを取る」の

4択でした。「名前とあいさつのみ」という方が、一番多かったですね。笑いは取りに行かないんですね・・・。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年4月13日 12:00

コラム

▽4/13 望月やすこのコラム≪コロナ世代≫▽

言いたがり主婦・望月やすこのコラム

■ 4/13【コロナ世代】

続きを見る »

2022年4月12日 13:00

曲一覧

♪4/12(火)WASABI曲一覧♪

4/12(火)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年4月12日 12:54

放送後記

第1040回 2022年4月12日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「思ってたんと違う」でした。


<受け売りなんですけど>

●京都市保健所は、子育て支援施設で、ニラと間違えてスイセン類の植物を食べ、子どもが食中毒になったと発表しました。昼食に「ニラのしょうゆ漬け」を出しましたが、それを食べた4~6歳の12人が嘔吐・発熱の症状を訴えました。スイセン類は葉がニラ、球根がタマネギによく似ていますが、すべての部位にヒガンバナアルカロイドという有毒成分が含まれていて危険です。
●アイルランドに住む19歳の女性は2年間も彼氏の前でオナラを我慢していたところ、極度の腹痛に襲われ、最終的に虫垂炎の手術のため入院することになってしまったそうです。


9:23 「MIRAIにエール

和歌山県の公立高校で「宇宙探求コース」が新設。公立高校で宇宙専門のコースを設置するのは全国初。
この高校がある和歌山県串本町では現在、国内初の民間小型ロケット発射場の建設が進み、宇宙産業が集まる町として今注目されています。JAXAの職員や宇宙関連ビジネスを手掛ける企業による講義のほか、宇宙やロケットの仕組みを学べる専門科目を通じて深く学んでいくそうです。宇宙分野への挑戦者がますます増えそうです!


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●松崎町「ハイキングコースについて 」 今日は、長九郎山と高通山の2箇所を紹介。
4月下旬〜5月中旬、下旬にかけて、シャクナゲやツツジが見頃を迎える。松崎町企画観光課(℡0558-42-3964) 

●沼津市は、令和5年7月1日に市制100周年。市制100周年を記念するロゴマークとキャッチフレーズを
広く募集。締め切りは令和4年4月28日必着。
その他の募集の詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

『小説「頼朝 陰(かげ)の如く、雷霆(らいてい)の如し」の魅力!』

静岡新聞夕刊にて先月、3月15日から連載スタートした歴史小説、
小説「頼朝 陰の如く、雷霆の如し」。作者、作家の秋山香乃さんに伺いました。

【秋山 香乃さんプロフィール】
福岡県北九州市出身、沼津市在住。
2002年『歳三往きてまた』でデビュー。2017年『龍が哭く河井継之助』で第6回野村胡堂文学賞(のむらこどうぶんがくしょう)受賞。様々な新聞小説を手掛ける。
柳生新陰流居合道四段。大学時代の卒論は司馬遼太郎をテーマに取り組んだ。

【小説 あらすじ】

伊豆に流された源頼朝の、鎌倉幕府を開き初の武家政権を打ち立てるまでの生涯を描く。
源氏再興に立ち上がり、平家を討伐、優れた政治手腕を発揮していく頼朝。
愛と葛藤、喪失を抱えながら前進し続けた光と影に迫る。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー秋田さちかが、交通安全協会 浜松東地区支部 「春の交通安全運動について」お届けしました。


11:34 TEAM BUDDY

静岡大学学生防災ネットワークの高橋奈那さんにお話を伺いました。
現在、静岡大学3年生の高橋さんは、岩手県釜石市出身、小学校3年生のときに東日本大震災で被災されました。
語り部として、ご自身の体験を伝えています。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

アガル↑↑↑ ピットブル ベスト3でした

3位「ティンバー」

2位「ドント・ストップ・ザ・パーティー」

1位「フィール・ディス・モーメント」


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

曲の終わりを聞いてあてる アウトロドン!



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204

2022年4月11日 13:00

曲一覧

♪4/11(月)WASABI曲一覧♪

4/11(月)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »

2022年4月11日 12:59

放送後記

第1039回 2022年4月11日(月)WASABI番組後記

堀ちゃんのインスタのフォロワーが、番組中に1000人を越えました!やったー!!!

メッセージワードは、「においの話」でした。

ワキローのにおいはこれからの季節気を付けたいですね。

女性のシャンプーのにおいは、大歓迎ですね。


<受け売りなんですけど>

●『日本語で言えよ10選』

アグリー→同意
イシュー→課題
ローンチ→公開
パーパス→理念
ジョイン→参加
ファクト→事実
バジェット→予算
コンセンサス→合意
プライオリティ→優先度
ジャストアイデア→ただの思い付き

●犬にモテモテな人に共通ポイント。

犬という動物が好き
ビッグスマイル
堂々としていて、表裏がない
心身ともに健康体である
しつこくしない
マニキュア、指輪、時計をしていない
気取らない
無駄に大きい声を出さない
ゆったりとした温和な性格
食べ物の匂いがする


9:23 「MIRAIにエール」

「スポーツブランドがこっそりと選手を応援することに挑戦」についてです。
「SQUADRA(スクアドラ)」というメーカーは、球技を中心とした"チームスポーツウェア"のブランドです。奈良県に本社や工場があります。スクアドラのユニフォームのタグの裏側には「勝つことだけが目的では、勝負には勝てない」という熱いメッセージがこっそり書かれています。挑戦する選手を応援しているということです。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●島田市から「モンゴルにランドセルを贈ろう! 」について

軽くて丈夫な日本のランドセルはモンゴルでも人気。6年間使ってもまだまだ活躍できる。モンゴルの子供たちに贈り喜ばれている。寄贈先はウランバートル市バヤンゴル区の福祉施設 、シングルマザーの家庭など。
島田市都市交流係0547-36-7390 島田市国際交流協会 0547-36-7814

●磐田市から。4月24日・日曜日に、アミューズ豊田メインアリーナで「第17回自由演奏会in磐田」を行います。
年齢・性別・演奏レベルなどの枠を超え、音楽と楽器が好きな方ならだれでも自由に演奏に参加できる1日限りの演奏会です。参加費は、一般が1,500円、高校生以下は無料です。当日の飛び入り参加はできません。
4月15日までに、E-mailまたはFAXでお申込みください。
詳しくは、「磐田市 自由演奏会2022」で検索してください。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」

今日は「呉服町」を取材しました!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー倉知ゆきねが駿河湾フェリーを取材しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

葵衣の妄想レポート!でした。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204

2022年4月 7日 13:00

曲一覧

♪4/7(木)WASABI曲一覧♪

4/7(木)WASABI曲一覧です♪

20220331095314-b3a08387f357460c071202da91b299db50c298e0.jpg

続きを見る »