メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2022年4月 6日 12:59

放送後記

第1037回 2022年4月6日(水)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「いまいち」でした。


<受け売りなんですけど>

●「気になる同僚の『彼女がいるかどうか』をそれとなく探る方法」

「週末はいつも何してるんですか?」と雑談を装って休日の過ごし方を尋ねる
「もう行きました?」と人気のデートスポットを話題にあげて反応を見る
「SNSとかやってます?」と相手のプライベートに近づいて情報源を確保する
●「話が面白い人の特徴」
「聞くとき」と「話すとき」を理解している人。「ユーモアを交えて話す」、「表情が豊かで、共感してくれているのがわかる」 
話がつまらない人の特徴は「否定から入る」「誰かの悪口を話す」、「話を聞いていない/質問に答えない」でした。ネガティブな話題を話してしまうことが「つまらない」という印象を与えてしまうようです。


9:23 「MIRAIにエール」

今日4月6日は、4と6が「読む」と読めることから「新聞をヨム日」。日本新聞協会では現在、第13回「いっしょに読もう!新聞コンクール」を実施しています。このコンクールは、日本全国の小・中・高校生が新聞を読んで、周りの人たちにもその新聞記事を読んでもらい意見をまとめ、話し合いをした後の感想や提案などを書いて応募するというものです。コンクールを通じて、子どもたちが、社会への関心を持ち、家族・友だちとのコミュニケーションをとり、考えをまとめて表現することを目的としています。詳しくは「いっしょに読もう。新聞コンクール」で検索してください。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●袋井市「可睡齋ぼたんまつり」について
今年の「ぼたんまつり」は4月9日(土)~5月5日(木・祝)で開催。3,000坪の広大な
敷地内に約150種2,000株の色とりどりのぼたんが咲き誇る。秋葉総本殿可睡斎 0538-42-2121 

●小室山公園では、4月下旬から5月上旬にかけて、広大な園内に、
40種類・約10万本のつつじが、赤い絨毯のように咲き乱れます。
例年、4月29日から5月5日に「つつじ祭り」を開催しています。
また、小室山山頂のビュースポット「小室山リッジウォークMISORA(ミソラ)」からの
絶景も必見。
お問い合わせは伊東市観光案内所 0557-37-6105 まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「この春一人暮らしを始める息子さん・娘さんに贈る料理術」
静岡市清水区にある人気フランス料理店のシェフ「ボン・マスダ」の
増田慎一さんにうかがいました。

仕送りの荷物にマストで入れてほしい食材!「サバ缶」「ホールトマト」。調理器具では、「マルチクッカー」(電気圧力鍋)冷凍におすすめなのは「きのこ」

その土地のおすすめの飲食処は、「コンビニの店員に聞く」「銭湯や温泉で湯船に浸かっている人に聞く」


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー大内ななこが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ

菊川市本所 割烹「夢の途上」のランチをご紹介しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「もう子役 辞めようかな・・と思った瞬間」

次回のお題は「名曲の歌詞を変えて残念にしてください」


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。

今日のテーマは『今年の花見どうする?(どうした?)』です

「友達、恋人と花見」「家族で花見」「1人で花見」「全くやらない」

「まったくやらない」が一番多かったですね。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

今日のおさらい202204