ぬまづ未来博2023
今年で市制100周年を迎えた沼津市。2024年3月までさまざまなイベントがありますが、
先日「ぬまづ未来博2023」(市制100周年記念沼津産業フェア)の司会に行ってきました。
沼津市内にある元気な学校や企業を紹介したり、未来の市民生活はどう変わっていくかなど、
沼津市の未来を展望するような会でした。
沼津市在住のメディアアーティスト、ナカノヤスヒロさんの特別講演もありました。
ナカノさんはもともとは映像制作の仕事をされていて、ウォルト・ディズニージャパンと
業務委託契約をするなど活躍され、現在はアーティストとして「動く墨絵」(額縁に入ったエンドレスに動く絵)の制作をされています。
ナカノヤスヒロさんの作品はナカノさんが筆で描いた墨絵とデジタルで描いた映像が融合し、エンドレスに絵が変化し作品を楽しむ事ができます。美しい作品は納品まで数ヶ月待つこともあるそうです。
作品を描く過程など丁寧に見せてくださいました。映像制作時代から沼津から東京へ通っていたそうで
沼津の美しい自然が作品へのインスピレーションになる事もあるそうです。
こちらは会場で体験ができた明電舎の安全体感車。
手指が機械に巻き込まれてしまうような事故は、機械がゆっくり動いていても
起きてしまう事に注意を促す機械でした。軍手をして割り箸を持ってその力を体感できるのですが
どきっとしてしまいました。
各ブースを回ってみて、オンリーワンの技術を持つ企業も沼津市内にはたくさんあり、
沼津に住んでいても知らなかった素晴らしい期日を持つ会社がたくさんある事を実感する
良い機会になりました。
今回100周年の記念事業の司会などを担当して、同級生が来てくれたり、アナウンサーになりたいという小学生や中学生とお話をしたり、ふるさと沼津に少しでも恩返しできたなら嬉しいです。
皆さんにもぜひ節目を迎えた沼津に遊びにきていただいなと思います。
沼津市制100周年のフィナーレを飾る大型花火大会は2024年3月16日に千本浜海岸で
行われるそうです。こちらも楽しみにしています(^^)