ETC障害エリア拡大 新たに東名御殿場IC・沼津IC 新東名新御殿場ICでも 復旧めど立たず【7日午前11時45分現在】

中日本高速道路の管内で発生したシステム障害について影響エリアが拡大していて、静岡県内では新たに東名の御殿場と沼津インター、新東名の新御殿場インターでETCが利用できなくなっています。

<滝澤悠希アナウンサー>
「午前10時の東名・富士インターです。現在もETCのレーン閉鎖中となっています。全ての車が係員の案内のもと、一般のレーンを走行しています」

中日本高速管内の大規模なシステム障害の発生から4月7日で2日目となり、影響は、静岡を含む8都県に広がっています。

県内では、これまで東名・新東名などの7つのインターと5つのスマートインターに影響が出ていましたが、6日未明から、新たに東名の御殿場と沼津インター、新東名の新御殿場インターでETCが利用できなくなりました。

<中日本高速道路の会見 6日>
「多大なるご迷惑をおかけしたことにつきまして心よりお詫び申し上げます申し訳ございませんでした」

中日本高速は6日、記者会見を開き、今回の障害について5日に実施したシステム改修作業が影響した可能性があると説明しました。

また、復旧のめどは立っていないとしています。
 

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1